見出し画像

"カワイイもイライラも作れる"

生きているとイライラすること多いですよね.
私もよくあります.

ですが、そのイライラは
自分で作っていることが
多いと私は思います.

例えば、旅行に行くとき
大体の人はこんなことを思うのではないでしょうか.
・移動費を抑えるため車移動
・人気で評価の高く且つ安いホテルに泊まる
・その地で有名なお店で食事
・帰りは渋滞回避で早い時間にホテルを出る
なぜなら、その日を良い日にしたいから.

ですが、この旅行はとんでもなくハードルが高い.

上記に挙げた
当たり前に抑えたいポイントは
費用、充実感、お手頃、お手軽を
この旅行で全てを得ようとしており

これは会社で言う、
低コストで生産性も高く、
従業員が満足して働ける
そんな環境を再現することと同じことで
とてつもなく高いレベルを求めていることだと思うのです.

この全てを得る為には、
・車の運転スキルの向上、様々な移動経路を検証.
・その地のホテルや飲食店の相場と実際に宿泊した口コミの下調べ
 前もって予約すること.
・体調管理、タイムスケジュールなどなど
ほぼ業務の様な、入念な調査・計画を行う必要があり
ただでさえ時間のない社会人にとっては
時給の発生しない残業必須案件なのです.

そして、
大体は準備不足になり
車移動で渋滞にはまりイライラ
写真と実際の部屋の雰囲気や食事が違くてイライラ
ホテルの近くに施設がなくてイライラ
人気の飲食店も行列でイライラ
帰りも渋滞してイライラ
となるのです.

これは、
私生活のさまざまな場で発生します.
気付かぬうちに理想が高くなってしまい
そのギャップに感情的になってしまう.

なので、私にとって
"一番外せないものは何か
それを得るためにどれだけコストを払えるか"
をきちんと把握し、トラブルを回避する.
パートナーや仲間がいれば日頃から
きちんと共有し理解し合うことが
イライラしない幸せな1日を作ると思いました.

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?