Yuka Yamazaki

2019年にカナダでBSc AHN(応用人間栄養学学士号)を取得し首席で卒業。「菜食は…

Yuka Yamazaki

2019年にカナダでBSc AHN(応用人間栄養学学士号)を取得し首席で卒業。「菜食は不健康」という概念が強い中、より多くの人に安心して菜食を実践してもらえるよう、押さえるべき栄養学のポイントをお届けします❤︎PCやタブレットで読むこと推奨します☺︎

マガジン

  • 【基本のき】菜食を始める上で絶対に押さえておきたい栄養素たち

    菜食を始める前に知っておきたい、意識的に取りたい栄養素やその摂取源などについてまとまった記事を寄せ集めたマガジンです。事前の知識なく始める前に読むことで、健康的に楽しく菜食生活を送るためのポイントやコツを抑えることができます。

  • 私のiHerbリピ買い商品たちまとめ

最近の記事

  • 固定された記事

菜食を始める前に知っておきたい栄養素たち。

皆さんお久しぶりです! セミナーの準備で忙しく、最後の栄養学関連のnoteを投稿してからかなり時間が経ってしまいましたが、これからまたぼちぼち書いていきますよ♡ だがしかしBUT、一旦また新しいnoteを書き足していく前に、 「菜食栄養学の基本のき」 という、菜食を始める前に最低限つけておきたい知識の一つである「菜食で意識的に摂りたい6つの栄養素」について書いてきたnoteを、オンラインマガジンにまとめることにしました! 通常だと、今までまとめてきた栄養素の有料記事

    • 私のiHerbリピ買いアイテムたち。【美容編①】

      皆さんこんにちは、Yukaです。 今回は栄養学ではなく、よくリクエストをいただく私のiHerbのおすすめ商品たちのご紹介、第3弾をしたいと思います! 第3弾のテーマは「美容」ということで、私が普段の自分の外面のケアのためにiHerbで買っているものをまとめました。 「iHerbを覗いてみたものの、数が多くてどれを選べばいいのかわからない…!」 という方は是非ご参考にされてみてください。 では早速。 オイルホホバオイル Sky Organics Organic Jo

      • 葉酸サプリやニュートリショナルイースト、実は危険?【サプリの選び方・注意点】

        皆さんこんにちは、Yukaです。 今回は私がよく菜食栄養学セミナーでもよくご質問いただく、妊娠と葉酸サプリの摂取についてお話して参ります! 葉酸ってどんな栄養素?よく妊活中や妊娠初期にサプリを通して摂ることを勧められる栄養素の「葉酸」。 赤ちゃんのDNAを作るためになくてはならない栄養素で、脳や脊髄になる神経管の発達にも必要とされています。 また、ビタミンB12と共に赤血球を作るお手伝いもするため、「造血のビタミン」とも呼ばれます。 バランスの取れた完全菜食をされてい

        有料
        200
        • 妊娠前に必要な準備-妊娠してからでは遅いのよ?-

          皆さんこんにちは、Yukaです :) 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 前回の記事「菜食でも健康的に妊娠出産できる?」できっと、菜食をしながら妊娠出産するかしないかを決めるお手伝いができたのではないかと思います。 これからの記事では、もし菜食で妊娠出産子育てするとなったら、何に気をつけて過ごすといいのかについてお話ししていきます。 皆さんご存知のことと思いますが、お腹の赤ちゃんが育つための栄養は全てお母さんから来ます。 大人の妊娠していない女性は、もう現時点で完成し

        • 固定された記事

        菜食を始める前に知っておきたい栄養素たち。

        マガジン

        • 【基本のき】菜食を始める上で絶対に押さえておきたい栄養素たち
          15本
          ¥3,500
        • 私のiHerbリピ買い商品たちまとめ
          2本

        記事

          菜食でも健康的に妊娠出産できる?

          皆さんこんにちは、Yukaです。 マガジンの【基本のき】菜食を始める上で絶対に押さえておきたい栄養素たちを読まれた方や、菜食入門編のオンラインセミナーのクラスをご受講いただいた方はもうご理解いただけたと思いますが、菜食でもちゃんとバランスの取れた食生活をしていれば、体を健康に保つことができます。 でもやっぱり、妊娠期の自分の体や生まれてくる赤ちゃんや、成長途中の子供たちのことを考えると、 「果たして菜食がベストな選択なのか。」 「菜食での妊娠期や子育て向けの一般的なガイド

          菜食でも健康的に妊娠出産できる?

          私のiHerbリピ買いアイテムたち。【食材編②】

          皆さんこんにちは、Yukaです。 ひっさびさの更新になってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 色々あった2020が幕を閉じ、新年が明けてから20日以上が経ちましたね。 私は新年が明けてからなぜかやる気が出ず、割と何もせず休暇中みたいな感じで過ごしてきたのですが、最近またやる気が出始めたので、ぼちぼち更新していきますよ♡ (ちなみに、そろそろ妊娠期や授乳期向けの栄養学の記事を出していこうかなと思っておりますのでお楽しみに。) いや〜昔は「やる気が出ない時は

          私のiHerbリピ買いアイテムたち。【食材編②】

          私のiHerbリピ買いアイテムたち。【食材編①】

          皆さんこんにちは、Yukaです。 今回は栄養学ではなく、よくリクエストをいただく私のiHerbのおすすめ商品たちのご紹介をしたいと思います! 「iHerbを覗いてみたものの、数が多くてどれを選べばいいのかわからない…!」 そんな方に、iHerb愛用歴3年の私が全力でおすすめする商品をご紹介します。 今回はヴィーガン生活をする私が、実際に日々の生活で使っている&リピート買いしている実用性と品質の高い商品のみをまとめているので、少々地味に感じるかもしれませんが、皆さんのご

          私のiHerbリピ買いアイテムたち。【食材編①】

          謎の多い栄養素、ビタミンD。確実に補給するための方法は?【まるわかり編】

          今まで鉄分に始まり、カルシウム、タンパク質、オメガ3脂肪酸、ビタミンB12と、菜食を始める際に意識して摂りたい、知識をつけておきたい栄養素を優先的にご説明してきましたが、これにて菜食入門編の栄養素シリーズ完結となります。 有終の美を飾る栄養素は、ビタミンDです! ビタミンDは丈夫な骨を保つために大切な栄養素だということはカルシウムシリーズですでに少しお話ししましたが、他にも筋肉、心臓、脳、膵臓、甲状腺が機能するのにも必要だったり、細胞の成長と成熟もコントロールしたり、免疫

          有料
          500

          謎の多い栄養素、ビタミンD。確実に補給するための方法は…

          動物性食品が唯一の摂取源?ビタミンB12のウソホント。【まるわかり編】

          皆さんはビタミンB12という栄養素はご存知ですか?私は5年ほど前にベジタリアンのお友達と話していて初めてこの栄養素の存在を知りました。 菜食をすると、タンパク質やカルシウム、鉄分、DHA(オメガ3)、ビタミンDが足りなくなるとよく言われますが、この栄養素たちは菜食でもちゃんと摂れます。(栄養素によっては体内で作れます。) でも、精製や加工のされていない食材が中心の菜食では十分に摂れない上に、体内でも作れない唯一の栄養素があります。そう、ビタミンB12です。 ビタミンB1

          有料
          500

          動物性食品が唯一の摂取源?ビタミンB12のウソホント。【…

          その摂り方じゃ危険?オメガ3脂肪酸のトリセツ。【食材・摂取・保管・サプリ編】

          さてさてやってきました、オメガ3脂肪酸シリーズ第2弾。 前回の記事「魚食べなくても大丈夫なの?DHA・EPAの正体とは。【基本編】」では、 についてお話ししました。 前回の記事を見て、「オメガ3摂らなきゃ!」となっている方もいらっしゃるかもしれませんが、オメガ3ってただ摂ればいいってわけじゃないんです。同じ食材でも、いい食品と避けたい食品、いい使い方と避けたい使い方、いい保管法避けたい保管法があります。 しかも、これを守らないと逆に体に害を及ぼすこともあるんです。。。

          有料
          500

          その摂り方じゃ危険?オメガ3脂肪酸のトリセツ。【食材・…

          魚食べなくても大丈夫なの?DHA・EPAの正体とは。【基本編】

          「DHA」と聞いたら、皆さんの頭には何が浮かびますか? 「青魚」 「血液サラサラ」 「脳に良い」 「目に良い」 「血管を健康にする」 「オメガ3脂肪酸」 とかが多いのかなと思います。 よく菜食に関する質問で「魚食べなかったらDHAとかEPAはどうするんですか?」って聞かれることがあります。でも、実はDHAやEPAは必須栄養素ではないということ、皆さんはご存知でしょうか? 厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」の2015年版からはもうDHA・EPAは必須脂肪酸として

          魚食べなくても大丈夫なの?DHA・EPAの正体とは。【基本編】

          植物で筋肉作りましょ。【食材編】

          前回の記事「タンパク質中心の食事の本当の効果とは。【健康面のコスト Part 2】」では、タンパク質をたくさん摂りすぎてしまうことによる危険性についてお話ししました。 動物性タンパク質であれ植物性タンパク質であれ、タンパク質中心な食生活による悲惨な事態を引き起こすことがあります。タンパク質過多の食事による弊害を知って、よりバランスの取れた食生活を送るモチベーションを上がってきたのではないでしょうか?(そうだといいなあ。) ということで、菜食でバランス良くタンパク質を摂るた

          有料
          700

          植物で筋肉作りましょ。【食材編】

          タンパク質中心の食事の本当の効果とは。【健康面のコスト Part 2】

          さてさてまだ続きます「タンパク質シリーズ」。だって、あまりにも皆さんにお伝えしたいことが多すぎるんだもん。(いきなり恋する乙女感出すな。) 今までのタンパク質シリーズでは、タンパク質の基礎固めと、動物性と植物性のタンパク質の比較をタンパク質の質と健康面のコストの2つの視点でしてきました。これでもうタンパク質を摂取するにおいて気をつけた方がいいことはわかったから、「早くタンパク質のいい摂取源教えて!プロテイン、バッチコーイ!」となっていることと思います。(決してそんなことはな

          タンパク質中心の食事の本当の効果とは。【健康面のコスト Part 2】

          タンパク質、質と量だけ考えていませんか。【健康面のコスト編】

          前回の記事、「さあ、みんな大好き「タンパク質」の話をしましょうか。【基本・質編】」では、 ・アミノ酸とタンパク質について ・タンパク質の働き ・タンパク質の摂取基準 ・タンパク質がより必要な人 ・タンパク質が足りないとどうなるか ・動物性 VS 植物性:タンパク質の質 についてお話ししました。今回の記事では、動物性 VS 植物性の続き(健康面のコスト編)についてお話ししていきます。 最近はタンパク質摂取や糖質制限を煽るマーケティングをよく目にするようになりました。タンパ

          タンパク質、質と量だけ考えていませんか。【健康面のコスト編】

          さあ、みんな大好き「タンパク質」の話をしましょうか。【基本・質編】

          さて、皆さんがきっと一番気にしていると言っても過言ではない栄養素、タンパク質について思いっきり語る時間がやって参りました。実際のところ、皆さんはタンパク質についてどれくらい知っているのでしょうか。(気になる。) 私は菜食栄養学について発信しているので、もちろん植物性タンパク質のことについてお話ししていきますが、菜食をしていない方にとっても大切な情報を今回も盛り込んでおります。 タンパク質はお肉から摂るというイメージが強いと思いますが、実は世界的に見ると摂取しているタンパク

          さあ、みんな大好き「タンパク質」の話をしましょうか。【基本・質編】

          骨も筋肉と同じ、使わないと衰えます。【習慣・バランス編】

          前回の記事『本当のカルシウム摂取源とちゃんとカルシウムを吸収する秘訣。』では、 についてまとめ、「これを読めばカルシウム摂取はバッチリ!」くらいの情報を詰めました。 もちろんカルシウムと丈夫な骨作りは切っても切れない関係で、通常はカルシウムの摂取量と骨の強さは比例することが多いのですが、 というのも事実で、実はカルシウム摂取量よりもカルシウムバランスの方が重要だと言われています。 カルシウムバランスが取れているかどうかは、カルシウムの摂取量、吸収量、排出量を総計するこ

          有料
          500

          骨も筋肉と同じ、使わないと衰えます。【習慣・バランス編…