見出し画像

誰しも才能があるって、気づいてる?

そう、あなたって変わっているところあるよね。
私ね、そのあなたらしいところ、とっても好きだよ。
これからもよろしくね。

どんな人にもそれぞれの「らしさ」がある。
そのらしさの正体は強さ(才能)であったり、弱さであったりする。
うまく生かしながら、補い合いながら、生きられたらいいよね。


さて、今回はオススメしていただいた本を読んでみました。

『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』


ストレングスファインダーとは、才能を観測するツール。
才能(タレント)ファインダーではなく、強み(ストレングス)ファインダーと名付けられたのは、最終目標がその人の真の強みを築くことにあるため。

本の巻末にあるアクセスコードから、ストレングスファインダー2.0のアセスメント(評価、調査。テストのようなもの)を受けられる。

私が本を生かすために行ったステップは主に5つ

①『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』の1章までを読む

②アセスメントを受ける(30分ほど)

③「自分だけの特徴的な資質のレポート」を確認

 5つの強みに関するそれぞれの資質の説明。

 私は個人的に当てはまる部分、と思う気になった部分を参考にした。


④「強みの洞察ガイド」を確認

 それぞれの強みに関する洞察。

 どの語句、文言が印象に残るか、他者から最も認めてもらいたいと思う才能はどれか、という質問が投げかけられていたため、気になった部分、気に入っている部分を確認した。

⑤それぞれの強みを本で確認

 中でも私が共感した、参考になったポイントをチェックした。


皆さんにはそれぞれアセスメントを受けてもらうことにして・・・さっそく私の結果を見ていこう。



他人の強みなんて興味ないや、と思うかもしれないが、
なんかこんな部分自分にもあるな、と思って見てもらえたら嬉しい♡

測定した全34資質の中の上位5つがわかるようになっている。
5つの資質は強い順に並べられている。

私の5つの強みは以下の5つだった。
友人の皆さん、納得する?笑


5つの強み
①収集心 ②内省
③学習欲 ④調和性 ⑤責任感

私は5つの強みを本を生かすステップ③〜⑤まで順を追って自己理解していった。
5つの強みの説明の中で、それぞれのステップの間に行間をあけたので、どこに対応するのか参考にしてくださいね。

①収集心


知りたがり屋。いろいろなものに好奇心を覚える。
物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続ける。
それが面白い。それが心を常に生き生きとさせる。

・いつも、優れた助言をする。他の人に役立つ発見は、大きな喜び。
・本能的に、 語彙力の強化に向けて努力してきた。語彙自体が、考えや意見が重要であることを聞き手に示す。語彙のコレクションは、理論的な言葉や難解な言葉を特色としているかもしれない。ある特定の人たちは、複雑な言い回しを聞いて、支配的な立場にいる人だと思い込むかもしれない。

○共感ポイント
・何でも知りたがる傾向がある

○行動アイデア
・毎日、新しい情報を取得することが任務の仕事
・目標志向や規律性の資質が高い人とパートナーを組む
・情報を集めて吸収したら、それを共有するようにする


②内省


考えることが好き。頭脳活動を好む。独りの時間を楽しむ類の人。
ある意味で、自分自身が最良の伴侶。
自分の頭の中で考えるのが好きで、知的な討論が好き。

・豊富な語彙を使いこなす。使う言葉によって、聴衆あるいは読者の思考が拡大されたり、試されたりすることがよくある。
・活字を貪り読んで有益な事実を十分に味わう。素晴らしい日とは、心の中にあるアイデアの貯蔵庫に新しい洞察を追加した日だ。
・常に知識を取得し続ける。考え方も話す言葉も 洗練された人との会話を楽しむ。

○共感ポイント
・会った人のほとんどは私のことを外交的だと見なす。人が好きなのは否定しない。ただ、ひとりで過ごすのが本当に好き。

○行動アイデア
・哲学や文学、心理学の勉強を始める
・考えたことを書き留める
・偉大な思想家と考える人たちとは意識的に関係を築く
・プロジェクトは初期段階から関わる
・関心を持つものと同じ話題を語りたいと思っている人を探す


③学習欲


学ぶことが大好き。いつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれる。
いくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し 練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これが心を惹きつける学習プロセス。

・知識や新しい能力を得ることを強く望む。
・生まれながらにして、自分が魅了されている話題についての読書を楽しむ。本ばかり読んでいても他の人は驚かない。 興味を抱いたテーマがあると、幅広い活字媒体を読みあさる。 そして最も興味を持った話題についてできるだけの情報を拾ってくる。

○共感ポイント
・何かを学んでいないと落ち着かない
・学習に没頭しているときは、時間がたつのを忘れるほど集中
○行動アイデア
・学習の進捗度を記録する
・できる限り、技術や規則が常に変化する分野にキャリアを移す
・新たな資格や言語をすばやく取得するコンサルティング業務

④調和性


同意点を求める。争いを最小限にしようとする。
全員同じ船に乗り合わせていて、この船をこれから行こうとしている所に到着させる必要がある。それはしっかりした船。
単に自分が船を揺することをできることを示すために、わざわざ船を揺する必要などない。

・割り当てられた仕事をその日のうちに終わらせることができると、自信が高まることがある。
・他の人を怒らせたくない、他の人を利用したくないなどの理由、または単に自分も含めて皆を幸せな気持ちにしたいという理由で、仕事を最後まで終わらせる。
・争いが起こらないようにするために、全員の意見を検討する。

○共感ポイント
・人が好き
・違いを自然に受け入れる
・真ん中に割って入って、共通項を見つける

○行動アイデア
・違う視点の人たちとの交流の輪を広げる
・対立せずに軋轢を解決する技術を磨く
・指令性や活発性の資質が高い人とパートナーを組む
・すべての人に話す機会を与えることで調和をはかる


⑤責任感


自分がやると言ったことに対しては何でもやり遂げようという強い気持ちを持つ。
完了するまでそれをやり遂げることに心理的に拘束される。
何かの理由であなたが約束を果たせない時、あなたは相手に対してそれ を何らかの形で埋め合わせる方法を無意識に探し始める。良心、物事を正しく行うことに対する強迫観念に近い考え、非の打ち所がない倫理観。できる範囲以上に仕事を引受けてしまう場合もある。

・自分について開放的かつ正直になると気が楽になる。自分の長所、短所、希望、失望、失敗、成功について、同じくらい率直に話す人と時間を過ごしたいと考える。
・まったく誠実ではない人を意識的に避けることがよくある。
・本能的に、 義務を人に押し付けることを 拒絶する。約束を達成することに特に熱心。

○共感ポイント

・自分が関与するすべてのプロジェクトに責任を負う
・約束を「果たせた」ことを知るのが好き

○行動アイデア
・責務を全うするために自由が与えられたとき、最も成果をあげる
・規律性か目標志向の資質が高い人とパートナーを組む
・同じ考えを持った信頼できる同僚と一緒に働く


まとめ

それぞれの項目を見てみると、意外に自分の強みを生かしたことやっているんだなぁ、と我ながら感心する。笑

普段自由度の高い仕事をしている。
多分これは、収集心✖️内省✖️学習欲✖️責任性の合わせ技だ。
論文をあさったり、マーケティングを勉強したり、営業に行ったり、講座を開いたり、メディアに出演させてもらったり、依頼がない仕事以外はほぼ数字を上げること以外自由!
自由にプロジェクトを作り上げて、情報を収集して、同じものに興味がある人たち(それはお客様であったり、仕事仲間であったり)と共有しているっているのが主な活動かも。

驚いたのは内省「哲学や文学、心理学の勉強」と調和性「対立せずに軋轢を解決する技術を磨く」という部分。
私のまわりには哲学や文学、心理学の専門家が身近にいて、その影響もあり、また自身が他人に相談されやすかったりするものだから、何か生かせないかな、と最近カウンセラーの勉強をはじめたのだ。
産業カウンセラーの資格を取ろうと講座を受けている途中である。
そこで(これは内省部分に関連するのだろうけど)私が慎重に言葉を選びがちであること、人の話をじっくり聴く習慣があることが役立つかな、とも思っている。

そして、思ったことを書き留めるためにこのnoteがあったり、Twitterがあったりするし、最近は学習の記録をしようとStudyplusを使いはじめた。
まさかの、行動アイデアにあった行動をしている気がする!!


パートナーは律性や目標志向、指令性、活発性の資質が高い人が良いみたい。
どなたかいらっしゃいませんか??笑


ストレングスファインダー、自身を見つめ直す良いきっかけになりました!
これからのキャリアを考える上、己の良さを考える上で、才能を知っておくのはプラスに働くと思います。



皆さんと結果を共有したいくらい!

ぜひ結果を教えてくださいね♪


以前noteで書いた「せかやり」と合わせるともっと、自己理解が進みそう!
もし見ていない人がいたら、こちらも参考にしてくださいね。





この記事が参加している募集

最近の学び

お気持ちありがとうございます♡ 読書代、珈琲代に使わせてもらいます。