マガジンのカバー画像

繊細ちゃん息子育児

49
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

ビビりの息子が食あたりの恐怖を乗り越えて食べた「はじめての牡蠣」の味

ビビりの息子が食あたりの恐怖を乗り越えて食べた「はじめての牡蠣」の味

超ビビリで繊細な息子が、牡蠣を食べてみたいのに、食あたりが怖くて食べられなかった。

牡蠣の話を旦那にしたら、キムチ鍋に入れて食べたいといって牡蠣を買ってきた。

父ちゃんがキムチ鍋に入れるなら、食べるチャンスだ。食べてみたい。けど怖い。とまた息子の苦悩がはじまる。

鍋の中でしっかり加熱すれば大丈夫じゃない?と言いながら、旦那がおいしそうに牡蠣をほおばる。

息子はまた牡蠣を目の前にして、口に入

もっとみる
食あたりがこわくて牡蠣を食べられない、繊細すぎる中2息子の苦悩

食あたりがこわくて牡蠣を食べられない、繊細すぎる中2息子の苦悩

うちの中2息子は、超絶ビビりだ。
わたしもけっこうなビビりだが、わたしが驚くほどビビり。

食べ物も保守的で、いつも同じものしか食べなかったのだが、最近成長して、あれこれ食べたことのない食べ物にも興味を示すようになってきた。

良いことじゃないかと思うかもしれないが、これがまた面倒の種。なぜなら、この食材をめぐって、またひと悶着ビビるからだ。

1.牡蠣が食べてみたいけどこの前、息子が大好きなはま

もっとみる
変化が苦手な息子がソファの買い替えを嫌がったので大胆に思い出を残してみた件

変化が苦手な息子がソファの買い替えを嫌がったので大胆に思い出を残してみた件

息子は変化に弱い。
特に、目に見えるモノがなくなることを非常に不安がる。

実はマンションの部屋の住み替えも拒否反応を示して、泣いて拒んだ。何年か成長を待ったが変化がなく、結局わたしが強行したのだが、息子の拒否反応もとんでもなく、そこから家族のいざこざに発展し、しまいにわたしの心が折れたので、ちょっと辛すぎてまだ詳しく書けない。

とにもかくにも、引っ越しは完了して落ち着いた頃、今度は家具の買い替

もっとみる