マガジンのカバー画像

良質な記事を発見したぞー!

695
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

ポケモン8世代を振り返って

はじめに ポケットモンスター、縮めてラグラージ。 この星の不思議な不思議なイケメン。 世界のラグラージファンの皆さん、こんにちは。 らくラージと申します。 Twitterをよく活用する僕ですが、今回初めてブログに挑戦することにしました。 拙い文章で申し訳ないですが、お時間のある方は是非読んでみてください。 早速本題に入りますが、今回の内容はズバリ「ポケモン8世代を振り返って」です。 8世代は印象的な出来事がたくさんあり、僕にとって特別な世代の一つになりました。 こ

メンヘラ治したい人へ

※このノートは全文無料です。投げ銭方式なので記事が気にいった方は投げ銭してくれたら僕のモチベにつながります。 僕は大した努力もしたことも無い人生終わってる寄りの大学生です。僕の思考を垂れ流すゴミ箱みたいなノートなので悪しからず。 今回のゴミはメンヘラを治すのに何が必要かっていう風な話です。メンヘラになりやすい人って何かに依存してるからメンヘラになるんだと思ってる人が恐らくいると思うんですけど、そんなことは無いです。人は何かに依存しないと生きていけない生き物なので依存自体に

有料
100

色々諦めている話。

今日は何だか、小難しいことを書きたくない。 今日は、と言うかここ最近、頭が上手く働かない。なんとなく四六時中疲れている感じがする。 仕事が終わって家事(と言っても比率的には妻の方が圧倒的に多いが)をして、子供たちを風呂に入れて寝る準備をしたら、もう何もできない。自分のためだけに割く時間など無い。捻出すればありそうだけれど、そのような気力も無い。ただただ日常に流されていくだけだ。 その中でも、道標とか生き抜くための武器として、どうにかして本は読みたいし、実際幾つか並行して

中年社員の忠誠心は馬鹿にならないという話

こんにちは。MAKOです。 私も30後半になり、若手との壁みたいなものを徐々に感じ始める年齢になりました。 それもあって最近、中年社員の気持ちに共感することが増えてきたんですよね。 ということで今回は「会社にとって中年社員はどのような存在なのか」について書きたいと思います。 中年社員は会社のお荷物なのか? 「窓際族」とか「働かないおじさん」とかよく聞きますよね。 「中年社員は会社にとってお荷物」 「自分(若手社員)の方が仕事ができる」 そう思う若手社員は多いので

紙のストレス

 新聞社のデスク周りは往々にして汚い。キレイな人がまずいない。原因は紙。販促用のポスター、展覧会のチラシ、会議資料、FAX、領収書。全ての物事が紙ベースで進んでいる。自分の目の前のPCで資料を作っているのに、データがあるのになぜか紙が存在する。コピー機だって2台じゃ少ない。もっとある。領収書だって紙に貼り付けて提出するのだ。学校の先生に出すみたいに。  このゴチャっとした環境、慣れてしまえばそれまでなんだろうけど、PC1つでどこでも働ける人がわんさかいる時代に、複合機からピ

田舎の新聞屋おじさんという生き物

 仕事柄、田舎の新聞店の所長(社長)と接する機会が多い。往々にしておじさんたちのズボンには何かしらのシミがある。どこで買ったのか分からない靴や、いつから着てるんだというジャージ。乱れた生活習慣によるだらしない体。おじさんたちは新聞休刊日以外、毎日早起きして働いている。  そんなおじさんたちも、昔はかなり儲かっていた新聞業界の一員。地元では名が知れていて、地域の重要な役を務めている人も多い。一緒に地元で昼飯を食べていれば、地元の人に声をかけられることがしばしば。おじさんは立派

エンジニア×Webライター「私流」仕事術~ライティングで「量」をこなすアナログ管理テクニック

こんにちは、OgAzです。 最近は副業Webライターのことばかり書いていますが、本業はリモートワークでシステムエンジニアをやっています。今月は副業で仕事を請けすぎてしまい、数えてみたら9月だけで17件納品していました。ほぼ1日に1本納品する計算ですね。本業をフルタイムでガッツリ働いているのに、副業でやる量じゃなかったわけで、本業にまで地味に支障をきたしてしまいました。深く反省。副業は楽しいのだけど、もう少しバランス重視に移行していかねばなりません。 で、しみじみスケジュー

元キーエンスのトップ営業が、新規事業をバンバン売るためにやっていること

うちの会社に、元キーエンスのとても優秀なセールスパーソンがいます。前職では、営業所の過去最高売上を何度も叩き出していた人です。 (↑Forbesにも取り上げてもらいました) 彼を採用したのは「新規事業」のセールスをしてもらうため。 ぼくらは「スタートアップファクトリー」を運営しています。革新的なスタートアップを次々生み出すビジネスモデルで、この1年ほどでvertical SaaSを中心に、10以上の事業を立ち上げてきました。 新規事業のセールスは、一般的な営業と比べて

もくもく会に復帰したい🌞魔のゲーム開発2作目を完成させる力を!【noteクリエイターサポートプログラム】

ゲーム開発終了後ゲーム開発って夢がある。 技術が発展した最近に至っては、たったひとりで完成させる人もしばしば。 たった独りで、App Storeだのsteamだのにリリースすることが可能な時代…… 必要なのはお金じゃない。 とても長い時間を走りきって完成まで持っていく情熱で、自分もプログラミング未経験からスタートし、アプリゲームを1本リリースしました。 使用ゲームエンジンであるunity technologies Japan様にインタビューを受けちゃったりして。 1本ゲ

長く付き合える友達、どうやってつくる? 大人の友達作りは「根気」が大切。アナウンサーの堀井美香さんがアドバイス<木曜日の相談室 vol.19>

目まぐるしく変化する毎日、慌ただしく駆け抜けた今週もあと少し。そんな木曜日の1日に、ほんの少しだけ気持ちが軽くなれるお部屋、「木曜日の相談室」。 第10回のゲストは、アナウンサーの堀井美香さん。「いま、わたしが相談したいこと」をテーマに相談を募集し、堀井さんに話をお聞きしました。 相談①「長く付き合える友達の作り方」ちょっと意外? 「親友」と呼べる友達は3人くらい確かに私は仕事柄、常に人に囲まれていますし、話せる人や知人もたくさんいます。でも、親友と呼べそうな友達は3〜4

癌の発見から告知までを語る。地獄の入り口へようこそ。

◆前回からの続き◆ リハビリをしつつ、家を暇な時間をつい癒した。リハビリの失敗を学び、焦らずじっくり骨が元通りになるのを懐の(お金)心配をしながら精神をすり減らして過ごしていた。 ー思い返せば兆候は何度もあったー「十年後の私へ」 その日私は思い出した ヤツらに支配されていた恐怖を… 鳥籠の中に囚われていた屈辱を…… THAT DAY ーあの日ー 「ついにたどり着いた景色」を終焉の先に何があるのか。 唐突に病魔は三度襲いかかる。 地獄の一丁目にたどり着いたのです。

【質問】良い行動を習慣化するにはどうするか

2022年9月22日(木) 2018年5月20日 質問今年こそ英語を勉強しようと思っていましたが、いつの間にか手を付けられず、別のことをしています。続けるコツを以前ツイートされてたと思うのですが、もう一度教えて下さい。

影響力の獲得方法

おはようございます! 最近ちょっと『影響力』を発揮できている人と発揮できていない人の差分を考えることがあり、その時にふと自分がやっていることを見返してみました。 そして過去に読んだ本をちょっと読み直して再認識してみたのでちょっと発揮の仕方について書いてみます。 過去に読んだ本は2冊です。 『影響力の武器』と『ATTENTION』です。 どちらも6年前に立て続けに読んだ本です。 知らず知らずにやっていることが大半だったので、読書して再認識した感じでした。 さてそもそも影響力

あつ森ワールドの私は守銭奴。夕食の席で「今日3億ベル超えたよ」と報告したら、息子とダンナが鼻息だけで「ふっ」と返してきた。鼻で笑うなんてひどい。ちなみにダンナは6000万ベルだそうで「そんなにお金必要ない」と言う。必要性はともかく、貯金はクセになるんだよね。ゲームでも現実でも。