見出し画像

中年社員の忠誠心は馬鹿にならないという話

こんにちは。MAKOです。
私も30後半になり、若手との壁みたいなものを徐々に感じ始める年齢になりました。

それもあって最近、中年社員の気持ちに共感することが増えてきたんですよね。

ということで今回は「会社にとって中年社員はどのような存在なのか」について書きたいと思います。

中年社員は会社のお荷物なのか?

「窓際族」とか「働かないおじさん」とかよく聞きますよね。

「中年社員は会社にとってお荷物」

「自分(若手社員)の方が仕事ができる」

そう思う若手社員は多いのではないでしょうか。
確かに最近のリモートワークやDXなど、ITの進化について来れない中年社員は多いと聞きます。

「こんなことも知らないのか」
そう思うのも無理はないかもしれません。

でもそれはあくまでも若手社員の意見であり、会社(経営幹部)は別の見方をしていることに最近気づきました。

すぐに辞める若手社員

経営者にとって今1番頭を悩ませているのはこれでしょう。

「すぐに辞める」

「会社に来なくなる」


ここ数年で入ってきた若手社員は特にその傾向が強いです。
負荷をかけて成長させたいのだけれど、加減を間違えると若手社員はすぐに辞めてしまうんですよね。

私の勤める会社でも3〜5年目の若手社員の退職が目立つようになりました。

辞めることが悪いとは言いませんし、判断が早いとも言えますが、単純に「嫌なことは避ける」みたいな雰囲気を感じます。

辞めない中年社員

それに比べて、中年社員はどんなに理不尽な扱いを受けても会社を辞めません(良くも悪くもですが)。

「家族がいる」
「家のローンが残ってる」
「転職できる年齢ではない」

色々理由はあるでしょうが、辞めないことがわかっていれば、能力がイマイチでも会社で仕事は回ってきます。
あと、最近よく見るのが若手社員と中年社員のセットで仕事を割り当てるパターンですね。

若手社員の離職を少しでも減らそうと、会社が頭を悩ませているのがわかります。

会社は若手社員に投資しなくなる

新入社員が一人前になるために3年かかるとしましょう。
すると、管理費なども含めて年間500万円だとすると、3年間で1500万円の投資になります。
そこから3年間の離職率を5割とした場合、1500万円÷0.5=3000万円の投資になります。

中途採用ならもっと優秀な人材をより安く手に入れることが出来ますから「外部から採用するか」となっちゃうんですよね。

要するに、昔と比べて新入社員の教育コストが上がってきているということです。

以前記事にも書いた通り、新卒社員が会社にとって重要であることは変わりません。
ですが、会社にとって新入社員への期待値が下がっているのは確かだと思います。

辞めない=最重要スキルかもしれない

もしあなたに目立ったスキルがない場合、「会社を辞めない社員」を目指してみてはいかがでしょうか。
人材の流動性が増していく中で、会社に忠誠を誓った社員というのはとても重宝されます。
場合によっては優秀な社員以上の価値がされて、いつのまにか出世しているかもしれませんよ。

会社を辞めないことも継続力の一つということでしょうね。

今日はここまでで終わります。
では!

P.S.
スキ&フォロー頂けると励みになります。
良ければTwitterもフォローお願いします。

サポートは創作の励みになるだけでなく、無料記事の継続投稿による読者拡大にも繋がります。もし私の記事に共感頂ける裕福な方がいらっしゃればご協力頂けると助かります!