Achamoth

ゲーム制作日記とユースカルチャー萌えを語る。 もっとみる

Achamoth

ゲーム制作日記とユースカルチャー萌えを語る。https://achamoth.games/

マガジン

  • ユースカルチャー萌え

    ユースカルチャー萌えをかなり砕けた文体で語るマガジン

  • ゲーム制作日記

    主にゲーム制作だとか創作活動について語る日記的マガジン

    • ユースカルチャー萌え

    • ゲーム制作日記

最近の記事

  • 固定された記事

ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。

※このnoteでは、ポケットモンスター ソード&シールドのストーリーのネタバレが含まれます ※タイトルからお察しの通り、ネズとストリンダーの話です ポケットモンスター ソード&シールド。 待望のswitch対応、ポケモンシリーズ最新作だ。 去年の初冬に発売され、今でも多くのプレイヤーに親しまれている、説明不要のタイトル! 舞台はガラル地方。 海外モチーフの舞台で、今作ではイギリスをモチーフとしている。 ロンドンらしい町並みの街や…… おとぎ話のような街 スチームパン

    • 大腸内視鏡検査を受けてみた記録

      ケツから血が出た。 時は8月12日、益子でひまわりを見て帰ってきたところであった。美しい益子焼、青空の元広がるひまわり畑、その思い出が便器に滴り落ちる鮮血で塗りつぶされた。 すわ!!月モノなんじゃないかと出血位置を確認したが、完全に肛門です。ありがとうございました。 心当たりはめちゃくちゃあった。 日頃座り続ける生活、プログラマーという職業、趣味のほとんどが座りっぱなし。酒を好む食道楽、おまけに父親は過去大腸がんをやっていた。 脳裏に、Twitterで流れてくる『些細な症

      • 姑獲鳥の夏を再読したら関口巽になった

        京極堂の新刊が出る。 実に17年ぶりの新刊で、わたしはこれを機会に既刊を全て買い揃え再読しようと決意した。 なにせ、京極堂シリーズを通読したのは中高生の頃で少なく見積もっても15年……それこそ17年経っているかもしれなかった。 あの頃は学生で一冊1000円超えるような本を買うことは出来ず、すべて図書室で借りていた。 ものすごく影響を受けている作品なのに、手元に置いたことは無いのである。 良い機会だ、学生の頃の恩返しに今こそ既刊を新品で買い揃える時だ。 同じ考えの大人がごろ

        • よこしまな気持ちでFF16を遊んだら私の中のあの日の少女がよみがえった

          PS5デジタルエディション同梱版(56,980円)を買ってまで、ファイナルファンタジー16を遊んだのは、主人公のキャラクターデザインがとても良かったからだった。 その上、王子の身分でありながら奴隷に身を落としているらしい。 ふ~ん、えっちじゃん。 時は6月末わたしが生活しているゲーム開発界隈では、FF16を発売日に買ってクリアしたゲーム開発者がFF16の遊び部分に対して激論を飛ばしている最中だった。 わたしはそんなことは全く関係なく、主人公がえっちだから、という理由で6万円

        • 固定された記事

        ポケモン剣盾があまりにパンクすぎたので思う存分語る。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ユースカルチャー萌え
          Achamoth
        • ゲーム制作日記
          Achamoth

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          NEEDY GIRL OVERDOSEを遊んだら地下バンに通った17歳の夏を思い出した

          NEEDY GIRL OVERDOSEを遊んだら、ありし日の自分を思い出した。あめちゃんはまるで17歳の時の自分のようだった。 特にこちらのあめちゃんの独白なんて17歳の頃自分が考えていたことの生き写しだ。 いや、ちがう。 わたしは断じてオーバードーズもリストカットもしなかったし、精神科に通いもしなかった、歳を取れば去っていく若き可愛さだけが取り柄だと、絶望もしなかった。 絵を描きサイトを作り小説を書き、若き承認欲求を、創作活動にぶつけていた。 だけど生きづらかった。あ

          NEEDY GIRL OVERDOSEを遊んだら地下バンに通った17歳の夏を思い出した

          ロンドン・ユースカルチャーを辿るひとり旅

          ああ、あこがれの都市、ロンドン。 はじめて個人で作ったゲームはロンドンを舞台にしたものだった。 戦後イギリスのユースカルチャーをモチーフにしたもので、1959年郊外のエースカフェ、1964年ソーホーのカーナビーストリート、1977年チェルシーのキングスロードとロンドンのストリートが舞台だった。 それぞれ、ロッカーズ、モッズ、パンクが流行った街であり、いつかこの目で見てみたいと強い憧れを持っていた。 そして今回作っている新しいゲームもロンドンが舞台。 19世紀、ヴィクトリア

          ロンドン・ユースカルチャーを辿るひとり旅

          同じ展開で主人公を入れ替える〜スラムダンク映画と漫画の山王戦

          映画『THE FIRST SLAM DUNK』を見た。 今までの人生スラムダンクに触れずに生きてきたが、結果すっかりハマってしまい、原作漫画をソッコーで読んでもう一回映画を見直すぐらいに良かった。 ずっと心の底にへばりついていた、思春期の隠キャ生活から来る『球技やってる陽の者へのコンプレックス』がおかげですっかり無くなった。ありがとうスラムダンク。 それで、原作漫画の主人公はみんなご存知桜木花道なんだけど、映画ではPGの宮城リョータとなっている。 映画で描かれている山王戦は

          同じ展開で主人公を入れ替える〜スラムダンク映画と漫画の山王戦

          【アドカレ】ITパスポート一発合格したから記録を綴る【UGDG 2022】

          ITパスポートを取ろうと思った。 今まで『自分の作りたいゲームが作れればそれでいいや〜』という気持ちで勉強していたが、ちょっとそれでは立ち行かない事情が出来た。 とはいえ『プログラマーとしての一般常識』を学ぼうにもどうしたら良いのかわからない。そもそもプログラマーの一般常識ってなんだよ。 悩みすぎてついにパソコン教室に行こうかとも思ったが、Unityギルドの皆さんに、教室に行くぐらいならITパスポートの参考書を読んだ方が良い、と言われ資格の存在を知ったのである。 ITパスポ

          【アドカレ】ITパスポート一発合格したから記録を綴る【UGDG 2022】

          終了するらしいからゲームアツマールの思い出を語る

          ゲームアツマール、旧名RPGアツマールとはニコニコ動画のサービスである。 主にRPGツクール製のゲームをアップすることが出来、ユーザーはブラウザでゲームを遊ぶことが出来る。 この度、2023年6月28日にサービス終了することが発表された。 そこは、わたしにとってゲーム開発を志したはじまりの地。 2016年の暮れ、アツマールが開始したその年から投稿し、共に歩み、投稿者のみんなと楽しく交流し、賞に応募して、磨き合い、競い、あんなことが~あったね~と~♪ そして、2018年の

          有料
          300

          終了するらしいからゲームアツマールの思い出を語る

          有料
          300

          もくもく会に復帰したい🌞魔のゲーム開発2作目を完成させる力を!【noteクリエイターサポートプログラム】

          ゲーム開発終了後ゲーム開発って夢がある。 技術が発展した最近に至っては、たったひとりで完成させる人もしばしば。 たった独りで、App Storeだのsteamだのにリリースすることが可能な時代…… 必要なのはお金じゃない。 とても長い時間を走りきって完成まで持っていく情熱で、自分もプログラミング未経験からスタートし、アプリゲームを1本リリースしました。 使用ゲームエンジンであるunity technologies  Japan様にインタビューを受けちゃったりして。 1本ゲ

          もくもく会に復帰したい🌞魔のゲーム開発2作目を完成させる力を!【noteクリエイターサポートプログラム】

          フリーゲーム制作からインディーゲーム開発に移って良かったこと・辛かったこと

          少し前までは別世界だったフリーゲームとインディーが、もはや垣根を超えつつある今日のこの頃。 そんな折「今まで無料で公開してたけど、もしかしたら私も……ゲームで収益得られるかも!?」と思っている人も多いのではないでしょうか? 何を隠そう、わたしもIbに影響され探索アドベンチャーフリーゲーム制作からゲーム制作沼に入ったひとり。 なんだかんだで今はunityで、スマートフォン向けゲームをリリースした、インディーゲーム開発者となっています。 インディーゲーム開発者は数あれど、じぶん

          フリーゲーム制作からインディーゲーム開発に移って良かったこと・辛かったこと

          【開発者向け】IT未経験アラサー事務員が3年でアプリゲームをリリースするまで

          この記事はUnityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2021、20日の記事です。 Achamothは何者なのか今年の6月30日、ゲームアプリをリリースしました。 🍎iOS 🎮Android 九龍城を思わせるアジアンゴシックな世界で、触手を育てて売るダークな放置育成ゲームとなっております。 気軽な気持ちで日常の空き時間に遊んでみてね! あなたの日常の隙間に非日常をそっと差し込みます。 さて表題の通り、わたしはゲーム業界どころかIT、クリエイティブに

          【開発者向け】IT未経験アラサー事務員が3年でアプリゲームをリリースするまで

          【UGDG】ゲーム展示イベント参加のすゝめ【アドカレ】

          この記事は、Unityゲーム開発者ギルド Advent Calendar 2020、第2カレンダー23日目の記事になります。 unityゲーム開発者ギルドについてのページはこちら コスパだけ見れば非常に悪いけどゲーム展示イベントなんて。そんなの別に、出る必要ある?? 出展費に交通費、場所によっては交通費、こまごまとしたディスプレイにも費用はかかる。 イベント出展専用ビルド、接客の如き人の往来、気を使うことはかり知れず。ああ、あのゲームもそのゲームも、別段イベント出展なんてし

          【UGDG】ゲーム展示イベント参加のすゝめ【アドカレ】

          【unity】Arbor3のparameter containerをListに変換する【アドカレ夏2020】

          ※この記事は「Unity アセット真夏のアドベントカレンダー 2020 Summer!」25日目の記事になります。 前日の記事はyunodaさんの「Unityでシェーダーを作るなら、Amplify Shader Editorがおすすめ!」です。 翌日の記事は澪rumさんの「Magnetic Scroll Viewの紹介」です。 Arbor3とはなんぞや。Arbor3、大好き〜!! 皆さん、コーディングはお好きですか? Unityはゲーム制作の敷居を格段に下げた、ゲーム制作

          【unity】Arbor3のparameter containerをListに変換する【アドカレ夏2020】

          【つくるのはたのしい】ゲームを作り始めたバンギャルのはなし

          ある日、わたしはヨドバシカメラのPCソフトコーナーで、値引きされている『RPGツクールVXAce』を手に取った。  2013年、わたしは一介のバンギャルだった。  ヴィジュアル系みたいなミュージック・ビデオが作りたいと思って、高校卒業後は映画学校に行ったほどだった。結局は撮影時のあまりにハードな肉体労働と体育系な社会に引いてしまって諦めた。撮影が無理だったわたしはシナリオで卒業制作を納めた。  そう、バンギャルでもあったが物を作ることも好きだった。幼い頃からずっと絵を描いて

          有料
          300

          【つくるのはたのしい】ゲームを作り始めたバンギャルのはなし

          有料
          300

          ポケモン剣盾をレジェンダリー・ロックに見立てる

          ※今回の記事はこじつけから抜け出せてないところも多いので、与太話程度でお楽しみください ※ロックの話7割ポケモン3割という構成になっております ※この記事にはポケットモンスター ソード&シールドのストーリーネタバレが含まれます ポケットモンスター ソード&シールドがあまりにパンクだったという話を以前書きました。 ポケモン剣盾のモチーフとなった国イギリスにとって、パンク・ロックというものは大切なもの。 道中手に入るファッションアイテムや、新ポケモン、エール団に至るまでパンク

          ポケモン剣盾をレジェンダリー・ロックに見立てる