ゆうか@主婦ゲーマー
ゲーム記事をまとめてあります。両手の親指も、ゲームボタン押しすぎて平べったい。ゲームする時間を少しでも確保するために、生きている方はいませんか?ゲームが大好きな方は、ぜひ読んでみてください。
膨大な記事から、良質な記事を発見したぞー!出会えてよかった…ほんと。無料で読めるの本当に嬉しい。控えめに言って…NOTE最高。
どんな村にしていこうか。どんな家具があるかな?どんな住民に出会えるかな?寝る間も惜しむ程の幸せをありがとう。このゲームは信頼できる上司です、間違いないですね。
「読み応えある。読んでよかった」そんなApex初心者の方に向けられた記事をまとめています。YouTube動画より、短時間で上質な情報を得られます。
多くの方に「これいいじゃん」って言われた記事たち。成功する為に、にらめっこ♡ 進むべき道の答え…ここにある?
「どうせ、登録者数多いほうが有利でしょ?」 どうやって、YouTubeショート動画の公式の後押しを貰えるのか?をまとめました ○視聴維持率80%を超えるYouTuberショート動画のオススメに後押しされた動画には、共通点かあります。15秒であれ、60秒であれ…「視聴者が、動画を最後まで見たのか?動画の80%が…再生されるか?」これが重要なようです。 いずれも、大きくバズった動画に共通した点です 再生されても、登録者数は増えぬ1万回も再生しているので、否定的なコメントもあ
ゲーム実況動画を投稿したい。でも機材が何もないの・・・大丈夫です。私はスマホとSwitchのみでも、YouTube登録者を少しずつ増やしています。少しでも参考になれば、嬉しいです。 何のゲームを、投稿すれば良いのか?「好きな動画を、投稿すればいいじゃない!!」私もそう思っていました。 しかし、視聴者が待ち望んでいるものか?は動画を製作する上で非常に重要です。では、待ち望んでいると・・どうやって判断するのかお伝えします。 ◯面倒でやらないことを、まとめた動画 家具の細部を
睡眠時間、8時間を確保した本日。 「あれ、頭がスッキリして気分が良い!!よーし、お出かけだー」と炎天下の中、川へ行きました。子、大喜び。母である私、汗まみれ。 ザリガニといえば、ポケモンだとヘイガニですね。 ザリガニにしては、ものすごいデカイ川の湧水が、最近のお気に入りです。湧水付近で足をつかり「おお、水温が気持ち良い・・・連れて来てよかった・・・」と何度も自分を労っていました しかし「あれ?!足元にザリガニがいる!!」と見つけました。万が一、足をハサミで突かれていたら、
子連れ 平日 満員電車の対策朝5時おきの理由「平日 朝の満員電車」を3歳5歳の子を引き連れて乗りました。そうです、通勤ラッシュに幼子と共に、電車へ乗車しました。 以下「幼子と通勤ラッシュを乗る際に、心がけうまくいったこと」をお伝えします。 ◯特急はもみくちゃにされるので、時間がかかっても 鈍行。普通列車。 ◯電車の中で会話が成り立つ理由「どちらかが話しかけ、返答するから」です。そのため、口の前で指を1本だし「シー」を徹底。大人も話さぬようにする。子は何かあれば、小声で話す。
YouTuberのバズり方とは?SEO対策やブログ、話題になるTwitterとは?Webライターの裏側などをまとめました。ブログの楽しさ、大変さすべてここに捧げてあります!
「また狩りに行くか」と読んで思って頂ければ、これほど嬉しい事はないです!!
YouTuber、VTuber向けに語彙力を向上させるためにまとめたものです。慎重を重ねたご自身のYouTube、VTubeでのご披露を重ねてお願い申し上げます。
ポケモン初代から大好きな女です。陣取り合戦の楽しさを、詰め込んであります。
少子化により人口が減っています。働く方の雇用を守るため、学校法人も値上げラッシュが始まります。教育にお金がかかる時代の到来です。ここで少しでも、出費を減らせるといいですね。教育格差さようなら〜
明日は、朝5時起きだというのに。「あと少しだけ・・・」と動画編集とブログと向き合う自分に嫌気がさします。只今23時半です。 20時〜23時の余暇で、動画編集していました。「楽しい・集中したい」と思ったことに、全力投球してしまう自分に、腹が立ちます。これが勉強ならどれほど良いことかと、一瞬考えましたが・・・目をつぶります。 強い依存がもたらしたもの↑先日投稿した動画が700再生されたにも関わらず、1度もマイナスの評価がつきませんでした「え、初めてマイナスの評価がなく、コメン
朝の修羅場さて、真昼間からゲーム出来ていますね。私は朝から泣きました。ほほほ 家族も「ああ、これは相当ヤバいらしい」と察知して貰いました。死んだ魚の目をして、魂が抜けた顔色の私。むしろ、ここまで追い込まれて初めて動き出すのです。家族が。子が「お母さんは体調が悪いんだよ」と家族に教えていました。ああ、子にフォローしてもらう情けなさ。 色々散々言いながら、子と共に公園とショッピングへ出掛けてくれました。暴言を言わないと、動けないのですね。くっ・・しかし暴言というお土産と共に、
なんと転職活動をしています。正社員ですね。 4社も惨敗ですよ。ではなぜ、惨敗続きなのか。自分でもわかっているので「やはりな・・・」を語ります。 中途採用=即戦力かつ「休むなよ??」私は専業主婦であり5歳、3歳という幼子の母です。また職歴も数年ほどブランクがある状況です。職歴は、ペラ紙に等しいです。 子の幸せ。押し退け、働く意味ある?正社員なので「仕事に命をかけ、若くて、融通きいて、ちゃんと残業できるやつ」を探すわけです。おばちゃんはお呼びでない・・・ うう、わかっているよ
慣れることにより「疲れていても、出来る」これは、スーパースキルです。 取り組むことへの、ハードルが低くなりますからね。月間10,000ビュー獲得しました〜という記事をよく見かけます。noteでの呟き等を1日に15回等 数をこなせば 月間ビューの壁はクリアします。昔の私がそうでしたから では、肝心のコメントやスキ、フォロワーはどうやって増えていくのか? ↓noteの物凄く偉い方が、うまいこと申しています。ファンという濃い仲間を作ることが一番の近道だそうです。 YouTube
何が凄いのかを、まとめました。 ↓本日投稿したショート動画です。暇すぎる時にどうぞっ! ◯どこの地域から、私のショート動画を見ているのか把握できる皆様、スマホで動画を閲覧しているようで。きっと位置情報を登録なさっていると思います。どこの地域から何人の方が見ているという数字。わかるんです。どこの地域がYouTubeをよく見ているのか、わかる時代の到来。詳しい数字は、もちろん言えませんが「ほー!!」って感じです。 もちろん、それだけでは「誰が見ているのか」という個人は特定され
ゲームをこよなく愛す女、ゆうかです。2児の母です(5歳と3歳)私が実践している「勉強とゲームを関連づけて学ばせるやり方」に効果が出たので、まとめました。 ポケモンGOと、算数取り組んだ結果・・・どんな感じか?? ◯大きな単位を読み上げ、抵抗がなくなる ◯ポケモンの「46cm」という身長を探し出す ◯お風呂の中で、自ら計算問題(3+2程度)を作り 子ども同士で出し合う ◯皿洗いや洗濯で、私が机上を離れた際も 自ら問題を解く← 「さっき計算問題を解いてくれてありがとう。もう
避暑地へ旅行しました「どうぶつと触れ合いまくる旅」から得た経験。ポケモンと紐付けて、語ります。 馬って、お尻が大きい人生でそう、何度もないであろう「乗馬」を体験してきました。「我が子、落ちぬように支えないと」「うああ、意外と揺れる お馬さんが歩くたびに縦に揺れる」「え、お尻がわりと大きいのね」 この「お尻の大きい」という感想は、私だけが感じたものではありません。 後ろに並んでいた、小学生ぐらいのお子様も「大きなお尻」とお話していました。やはり素早く野原を駆け抜けるためには
「くうー。今から勇猛なモンスターと戦うのか」とムービーを見るたびに胸を躍らせています。皆様、サンブレイクはMRどのくらいになりましたか?? 私はまだ、☆4でジタバタしています。 多忙すぎる社会人たち、ようやく捕まえました。モンハンをプレイすることが出来る喜びに浸った、土日でした。ショート動画でも「序盤はこんな気持ちでプレイしているよ」をまとめました。 ゲーム時間の死守。ぜったいスマホゲーム、ポケモンGO。夏休みに入り・・・17キロも歩いたことを教えてくれました。電動自転
「いい感じの島作り・村づくり・街づくり・・・ゲーム作りしたいな」とお考えの皆様へ。アイディアが思い浮かばず、マンネリ化していませんか?少しでも「注目の浴びる村や街の作り方」をご紹介します。 大きなオブジェクトの、魅せ方共通点は「大きすぎる建築物を、階段が少しだけ遮る」ですね。見てほしいはずの、建築物。なぜ遮るように階段を設置するのでしょうか? 「見に行くために降りている」「見終わったから階段を登る」と建築物を見に行くための動機付けの役割を、階段が果たしているのです。 「
「ポケモンで泳げるから、橋なんていらないよ」そうお考えの方が大多数でしょう。しかし「橋」こそが、物語を引き立てる黒幕であることをご存知ですか? フィールドで、初めて出会う橋。「さあ、冒険するぞ」と皆様は、この橋をじっくり観察などせず、駆け抜けたことでしょう。しかし最初の橋には、旅を気分を盛り上げる仕掛けがあります。 松明。木の枝で、簡易的に製作されています。 小さなお子様に配慮した橋となっています。夜でも怖くありませんね。橋渡り 「そこら辺から、拾ってきたであろう枝」を
「どうぶつの森で、うまくレイアウトしたい」そんなヒント。なんとポケモンから学びます。プロに学べ、レイアウト。 道は、くねらせる「さあ、冒険へ駆け抜けろ」と言わんばかりに、ポケモンプレイヤーである皆様は、広い大地を走り抜けた事と思います。 実は、広い大地を彷彿とさせたこの道。曲がっていたのです。直線だと面白みがないですね。道をくねくねさせる・・・この一手間。「どんな土地なのだろう」と期待値を上昇させる、黒子の役割を果たしています。 「見えない」これが、想像を膨らませる平坦
昨日、一昨日とぐーたら生活をしていた、ゆうかです。子の面倒は、家族と親族に任せっきりでした。しかし、Switchの力も頼りました。 「お母さんの どうぶつの森 プレイしたい」 3歳の子が申したので、どうぶつの森をプレイさせました。子がプレイをしたので、スクリーンショット等はありません。3歳の子は「どうぶつの森で何ができて、できなかったのか」お伝えします。 3歳の子が、プレイできたこと◯お花摘み ◯野菜収穫 ◯坂を上がる、降りる。橋を渡るなど島探検 ◯樹木を揺らす ◯落下