マガジンのカバー画像

読書記録

13
運営しているクリエイター

#ライター

日本史が大好きになったのは、小説から入ったから。

日本史が大好きになったのは、小説から入ったから。

高校時代、歴史の授業が大嫌いだった。

1600年に徳川と豊臣が戦っても、
1860年に井伊直弼が桜田門で暗殺されても、
平成の時代に生きる自分には何にも関係なくね??
な〜んて思ってた。

意味がわからないとやる気が起きない自分。
日本史は、課題を全く出さずに先生から目の敵にされていた。

そんな自分が今では、歴史的史跡に興味津々で一人旅に出かけるようになった。
先日は、長州藩に憧れて山口県萩市

もっとみる
立ち止まって勝ち負けの原因を分析することが大事

立ち止まって勝ち負けの原因を分析することが大事

坂の上の雲も6巻まで読みました。

たくさん語れるシーンはあるのだが、悲壮感漂うロシアのバルチック艦隊が一番衝撃だった。

アフリカ経由で日本海へと向かうバルチック艦隊バルチック艦隊とは、当時のロシアが誇る最強の艦隊のことです。

それが日本との決戦に向けて、日本海へ旅立ちました。

航路はなんと、アフリカ経由。
見えづらいけど、この青いラインのルートを使った。
いやどんだけ過酷な旅なんだ。

もっとみる
できませんと言うと、本当に何もできなくなる。 #坂の上の雲

できませんと言うと、本当に何もできなくなる。 #坂の上の雲

坂の上の雲が本当に面白い。

生き方の勉強になるし、登場人物が本当にカッコ良いし、物語として面白いし。

学生時代に一度挫折した小説だけど、今ならじっくりと読めるのも嬉しい。

今回は第5巻で面白かったことを書きたい。

旅順攻防戦、児玉源太郎の一念
5巻は日露戦争の要とされた、203高地の攻防について書かれている。

203高地の攻略は日本にとって、戦いに勝利するための必要な条件だった。

しか

もっとみる
新しいものを取り入れないと、いつか大きな後悔をするかもしれない #坂の上の雲

新しいものを取り入れないと、いつか大きな後悔をするかもしれない #坂の上の雲

司馬遼太郎の坂の上の雲を読んでいて、そんな風に思った。

愛媛県松山市が舞台坂の上の雲とは、司馬遼太郎の代表的な小説だ。

舞台は明治維新を迎えた日本。

300年鎖国をしていた日本が初めて世界と戦った日清戦争と、日露戦争を背景に物語は進んでいく。

ちょんまげを結えていた日本人が、開国10年で大国の清を破り、
その20年後には世界の中に君臨していたロシアを破った。

これはどういうことなのだろう

もっとみる