見出し画像

マロンとクリームチーズのルレクチェサンド。師走の始めはきのこの炊き込みご飯。

おはようございます*

今日から12月。
早いですね。ここから一気に早いんだろうなぁ。

気持ちがまだ付いていけないのに、
少しクリスマスを味わいたい気持ちでもありました。

4:30に目が覚めて、もう少し寝ていたいとも思いましたが起きてゆっくり自分の時間を過ごしました。

昨日あべみょんさんがアボカドをメリクリ仕様にしていて、私もやってみたくなりました*

**

なんかこれだけで楽しいしわくわくになりました。

昨日干し柿にもこんな事をしていました。

子どもたちと食べてみたいと思います。
明日はおじいちゃんが遊びにやって来ます。

娘が生まれてからは初めてかもしれません。
息子がまだベビーカーに乗っていた様なきがします。3年ぶりくらいでしょうか。

長い滞在ではないですが楽しみです。
サンタさんがやって来るみたいだな♪

だいぶ朝が寒くなって来ました。
温かいお茶を淹れて

始めにする事は

きのこの炊き込みご飯を作ります。
わわわぁ

出汁の底がしっかりはまっていませんでした。

気を取り直して。

3合で炊きます。
電子レンジから出て来た出汁が輝いて見えました。

醤油大さじ4
みりん大さじ4

娘が起きて来たのでアボカドツリー(ツリーではないか)を見せました。

すると、
なんでわたしのには付いていないのー?
たねちゃんにも付けてー!

喜んでくれました*
しめじ、平茸、舞茸にしました。
油揚げを入れてスイッチオン。

いよいよ明日。

おじいちゃん、富士山見えます様に。
今朝は雲に隠れて見えませんでした。

おじいちゃんに7:00前に来ると日の出が綺麗だよ、って教えてあげようね。


朝ごはん

今日はカンパーニュにしました。

ルレクチェとバナナでヨーグルトを作ります。

このカップがお似合いの月になって来ました♪

味噌汁は…
冷蔵庫の食材が少なくなって来ましたが

小松菜とねぎにしました。

全然ない時は、食材の味を存分に感じる味噌汁と言い張ります笑

でも

肉じゃががありました。
これは朝から嬉しいおかず。

そんな魅力的なおかずを押し切って私はパン。
どちらも好きですが、朝のパン浴は高いです。

カンパーニュが焼けました。
サイドに好きなものを並べました。
半分にクリームチーズ
半分にマロンジャム

サンドの方にルレクチェを使いたいというのは決まっていたのに、ヨーグルトについつい入れてしまったので被りましたが、美味しいので良しとします。

フレッシュルレクチェを乗せてシナモンを振りかけました*

出来たよ〜
ちょうど炊き込みご飯も炊けました。
美味しそう。
炊き立ての
温かいごはんがとても美味しそうです。
少し戴いちゃいます。
いただきます。

ん〜
このオープンサンド、すごく美味しい。
フレッシュな感じとクリームチーズが良く合います。ルレクチェの自然の甘さもとても良いです。マロンジャムとの相性もとても良い。

自分の作ったカンパーニュを味わって戴く。
最高です。

そして、きのこの炊き込みご飯。
同じくらい美味しい。ほかほかで味付けがとても良い感じです。塩を入れる炊き込みご飯も作りますが今回は出汁と醤油とみりんだけ。

鰹節と昆布と更に鰯節の粉末を入れたので、
出汁の味がとても良く効いていて、それと薄口醤油も久しぶりの出番で良い演出してくれました。

今回はこのレシピを参考にしました。

3合で。
お米は15分くらいしか浸けず、出汁は少し置きましたが温かいまま使い、炊き込みご飯モードで炊きました。

美味しかったのでまたこのやり方で作ろうと思います。とてもシンプルな味、でも美味しい。

夫の朝ごはんも美味しそうで羨ましくなりました。肉じゃがと炊き込みご飯って最高だ。



お家の木の紅葉も
素敵でした。
保育園に送った後
また改めてアボカドを見ました。
息子に言うの、忘れてた。


お昼ごはん

サラダを作ります。

お昼にパスタが多めなのと、昨日ターメリッククミンチャーハンがとても美味しかったので、
あるもので作るアレンジチャーハンも良いなぁと思いました。

今日はにんにく、マッシュルーム、茗荷、小松菜がありました。

にんにくと米油で香り付けしてから
今夜の豚肉から少し戴いたもの、
それから小松菜と茗荷を入れて炒めます。

ここで何味にしようかなぁと想像しながら
最近は醤油麹の気分率が高めになってしまいます。

醤油麹に豆豉醤を入れました。

出来上がり〜
このまま夕ごはんも作っちゃいます。
にんにく、玉葱、マッシュルーム、豚肩ロース薄切り肉
娘が好きな
甘辛醤油にしました。

今日は砂糖1:みりん0.5:醤油2にしました。
完成。

後は作り置きとストックでやりくりします。
これから夫の仕事の手伝いで帰りは夕方になりそうなのでここまで終わっていれば楽チンです。

いただきます。

今日も味見しなかったので、食べるまでのお楽しみでしたが…
とても美味しく出来ました。

あるものだからそこがまた良い。
安く済ませてお得な気分。これが美味さにプラスαされていたとしても美味しかったです。

今度からチャーハン率が高めになりそうです。
簡単だし、良い事だらけ。パスタの時もそうですが、子どもがいる時は味付けも変わるのでお昼ごはんは大人の(夫の食べられる味)という感じになりそうです。

朝 私の好きな味
昼 夫を意識した味
夜 子どもを意識した味

なんだなぁと思いました。

仕事帰り、いつもと違う場所からの海の景色もとても綺麗でした。

少し時間があったので
マカロニサラダを作りました。

父も夫も好きなので。

卵と玉葱はチンしました。

コーヒーを淹れながら…

子どもたちが食べるかもしれないので…
塩とオリーブオイル、マヨネーズで
味付けしました。
完成。

今日は珍しく夫からのリクエストでベーグルのおやつを出しました。

ホットバナナは得意ではなかった様です笑



お迎えの時間が真っ暗さと寒さが増した気がしました。

でも子どもたちは元気です。
明日おじいちゃんが来るのを先生にも言っていた様です♪

いよいよだね、どうか富士山が見れます様に。
皆んなでお願いしてから寝ました。

この記事が参加している募集

子どもの成長記録

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?