見出し画像

いちじくとプルーンの赤ワイン煮、オレンジピールとクリームチーズのベーグル。

昨日仕込んでおいた生地。
今回はふすまとライ麦粉を使いました。

最近ドライフルーツ煮にはまって作った、いちじくとプルーンの赤ワイン煮を入れてみたいなぁと思っていました。

これが美味しくて、やめられないです。
またいちじくを追加で買ってしまいました。

朝4:30。アラームをかけて冷蔵庫から取り出し、5:00から作業開始。まだ薄暗い。そんな中でコオロギが鳴いています。

今回ふすまの生地がいつもパサっとしているので、少しだけ水分を足して作りました。その効果でいつもよりすごくしっとりしています。

こちらはライ麦ブレンドにしました。ふすまより、全粒粉より1番水分が多いように感じました。

今日はオレンジピールと、
自家製いちじくとプルーンの赤ワイン煮。

まずふすまの方から。
包み始める頃、ようやく電気無しの明るさで大丈夫になりました。

クリームチーズの上に赤ワイン煮をのせて、

その上にクーベルチュールチョコ72%をのせました。

包む時に、具がはみ出さないように気をつけて。
今回のしっとりした生地なので包めましたがいつものボソボソ生地だったら無理かもと思うとラッキーでした。

どんどん進めていきます。

あ。娘が起きました。

機嫌が良さそうだったので私の作業を見ていてもらって続きをしました。今度はクリームチーズの上にオレンジピールです。

出来ました。今日のベーグルたちはこちらです♩

他の人が食べる朝ごはんの必要なものを電子レンジで温めて、もうないなぁ、よし!と確認してから発酵開始。35℃で40分発酵しました。

今日も230℃のまま18分で焼きました。

いい感じに焼き上がりました。
オレンジピールが1個だけほどけていました。

焼いている間に娘の朝食を済ませました。

今日の朝食出来上がり。

大好きなものばかりなのでペロっといってしまうなぁ、これ。

昨日の夜に焼けたレーズンカンパーニュも一緒にいただきました。全部食べたいので全部を半分ずつ。

今日のパン達は女性らしいなぁ。

レーズンたっぷりのカンパーニュ。トーストしたのでベーグルとは違ってカリっとサクッと。シナモンが効いていて美味しい。

いちじくとプルーンはそのままのものとは違って赤ワインが効いていて柔らかくてちょっと渋甘い大人な味。すごーく美味しいです♫チョコがとろけていてアクセントになりました。ふすま生地ともいい感じです。

オレンジピール。いつもの安定の美味しさです。ライ麦粉がもっちりしています。

生地にチョコ風味と、中にチョコレート、それぞれ雰囲気が全然違いました。

こういうパンだと、朝から甘い系でもいくらでも食べられちゃいます♫♫

いや〜今日も良い朝でした。


----------

おやつはラミーのアイス。
あるとついつい、必ずという程かってしまいます。
88円でゲット。

美味し〜♩♩♩

この記事が参加している募集

私の朝ごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?