見出し画像

息子とピザをつくった日。

今日は息子を喜ばせようと、ランチに向けてピザを仕込みました。

久しぶりの粉との触れ合い。
嬉しいです。

ピザ生地を休ませている間に1週間経ったのでベーグルの仕込みも同時にしました。

長かったー。楽しみにしていたよ。

今日は全粒粉と、マルチシリアル&ふすまブレンドにします。

いつも全粒粉は何かとブレンドしていたので強力粉と全粒粉の組み合わせは相当久しぶりな感じです。
全粒粉を感じたい気分でした♩

逆にふすまはいつも強力粉とふすま、だけでしたが今日はマルチシリアルと合わせてみました。

お久しぶり〜
ずっと楽しみに待っていましたよ。

ピザ生地が10分経ったので、返してまた10分休ませます。

お久しぶりの中種の登場です!
パチパチパチ。
本当そんな気分でした。

まずは全粒粉の生地が出来ました。

季節のせいか、混ぜる手も今までより冷たく感じました。全粒粉はしっとりしているはずなのに、いつもより固く感じて水も少しプラスしました。

息子がやってきました。

ママ、これあげる。
タロウと母もパン作りに参加する事になりました。

ピザ生地をまた返す作業を終えて、ここから1時間置きます。

次はふすまとマルチシリアルの生地作りです。

ふすま生地はいつも割と固めなのでそこまで変化は感じませんでした。マルチシリアルが入っている事で気持ち柔らかいような?感じもしました。

出来上がり〜

2つの生地の感触がこんなに似ているのは初めてでした。

さあ、息子!遊びましょう。

1時間後。

息子も手伝ってくれるようです♩

ものすごく楽しそうでした♫

はみ出しちゃったよ〜

ちょっと難しいか。

息子の為のピザなので、1枚は具なし、もう1枚の半分はアンチョビとにんにくを乗せさせて貰いました。

今日もチーズたっぷり。

息子も一緒に乗せてくれました。

焼き上がりました!

自宅のオーブンでやるのは久しぶりでちょっとやり過ぎました。もう少しチーズがとろんが良かったな。

ま、仕方ない。息子食べてくれるかな?
そこが心配でした。

先日まあまあ作るからあっても良いかなぁと思い、100均でピザカッターを買いました。

なくても良いやと思っていたのが大間違いでした。
こんなに楽だったとは。
もっと早く買えば良かった。

大人用はルッコラを乗せました。

さあ、食べよう!

息子はいつものようにぱくぱく ぱくぱく止まらない調子で食べてくれました。

良かった。
やっぱり沢山食べてくれると嬉しいです。

どんどん耳が私のお皿にやって来ます。

旦那さまはピザが苦手なようで…
残念。息子が喜ぶものが1番と言って1切れだけ食べました。

先日作ったホットドッグを追加で作りました。
ピザよりは食べっぷりが良かったですが、パンはあまり得意ではないのです。。

寝て起きた娘も参加しました。

娘はピザを食べるのは初めてです。
1人で持って上手に食べていました。
他のものよりあまりぼろぼろこぼれないんだなぁと思いました。

娘は気に入ってくれたようでおかわりしていました。



ご馳走さまでした♩

--------

2人がお昼寝中に夕飯の支度をしました。

今日はほぼ冷蔵庫が空っぽです。

冷凍庫にあった鶏むね肉で何にしようかなぁと思いながら、ストウブで作る事にしました。

オリーブオイルを大さじ2入れて煙が立つくらい中火で熱を加えてから、むね肉を入れました。

じゅーっ。

それから塩小さじ1とドライタイムを振りかけて、蓋をして弱火で10分加熱しました。

完成です。

あとは、冷めるまで待つだけです。
いい香りがして美味しそうです。

もう一品は焼き野菜にしました。
残りの冷蔵庫のものを消化するぞー!

という事で人参、れんこん、半端な玉ねぎ、しめじを使いました。

塩胡椒、オリーブオイル、先程の鶏肉からでたエキスをかけて、ドライタイムをパラパラと。

200℃で25分焼きました。

ちょっと縮こまった感がありましたが美味しそう。完成です。

ホットドッグに使った紫キャベツも余っていたので一緒に仲間入りしたら出来上がりです♩

スープにしたいところでしたが、ダシを取っていたものがあったので味噌汁、それと

お昼のピザが残っていたのでチグハグな感じになりました。

夕食の時間になり、
子ども達はカレーにしたのですが娘は食べてくれました。

息子はカレー、全く食べず涙
カレーだよ、好きじゃん。今日は気分じゃないのかな。

この残りピザを見た娘がピザくれピザくれ
あ、あ、と言って手を伸ばしています。

これは、にんにくとアンチョビが入っているからダメなんだよと言ってもあ、あ、と言っています。

子ども達の残りのピザは、息子がご飯を食べない日用に冷凍していました。

娘は食べるので、息子用にと思っていましたが1枚解凍して娘にあげると満足していました。

あと2枚。

それを息子が見て、えいもピザ食べる!
カレーは?
いらなーい!

という事で残りの2枚を解凍してピザは完売しました。

耳がまた私の元へ。
お腹いっぱいになりました。

またピザ作ろうねー!

--------

翌朝。

今日は4:00スタートにしました。

中種も少し時間が経って来たせいか、この種になってから初めてパンパンに膨れ上がってはいませんでした。

いつも通りふすま生地から。

だんだんと寒くなって来たからか、いつもの朝、いつものベーグル作りとは何だか違う感覚でした。

生地を扱う時も冷たく感じました。

そして、やっぱりいつもと大きく違いを感じたのが全粒粉の生地です。いつもより固いです。
触っている時の感触が全然違います。

季節なのか、
強力粉がキタノアカリだからなのか。

まだまだ知らない事だらけですが楽しいです。

その間にヨーグルトも出来上がりました。

生地を伸ばす時も、今までよりも伸ばし辛かったです。

今日は少し固めだったのでシンプルなドーナツ型にしました。

発酵タイム、行ってらっしゃい。

茹でている時が1番気持ち良さそうでした。

ぷかぁ〜
温まるね。

焼き上がりました。

とてもこんがりしています。

これはこれでよし。
上の段で220℃予熱の後に210℃で焼いたので次回は下の段で焼いてみようと思いました。


--------

調子は全粒粉のベーグルを選びました。
外がしっかりパリッととしていて中の生地も力強いです。

昨日のれんこんのオーブン焼きにブルーチーズを乗せて、紫キャベツのザワークラウトと一緒に焼きます。

ヨーグルトはドライフルーツ漬けとキウイフルーツにしました。娘はキウイバナナです。

いただきます♪

焼き立ての朝はなんだか嬉しいです。

紫キャベツの色合いが綺麗です♩
れんこん、ブルーチーズ、紫キャベツの組み合わせはとても良く合いました。

今日は息子自らチーズパンと言いました。

チーズをほじくりながら、ゆーーーっくり食べていました。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,384件

#私の朝ごはん

9,442件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?