見出し画像

2つ目の自分(7)>もう元の世界に戻れない

2つ目の自分(6)から続きます。


救命病院から転院し、リハビリが始まった頃。車椅子でリハビリ部屋に移動するときは、ヘルパーさんが車椅子を押してくれた。

唯一覚えている、その時のこと。

車椅子を押してもらいながら、意識の混沌とする幼児のような言動の私。

「原付で事故にあったんだ、」そんなようなことを言ったんだろう。

彼女はその時、深く染み入った声で、

「自分の体、大事にせんといけんよ」、と。

(なぜか山口弁の記憶。笑 そこは大阪だったので、関西弁だったと思うけれど。)

この言葉を、今でもふと思す。

そして幾度となく、自分に問いかけた。

「今、私は私を、大事にできてるか?」



自分で自分に問いかけるという、高度?な「意識」の会話ができるなんて、つい最近のことだ。ここに来るまで、長い長い、、長い、、、

長い、?なんだろう。

「虚無」な時間だった。という言葉が、当てはまるだろうか?軽すぎるような気もする。この感情を言葉で表すのは、どうにも難しい。



話を戻そう。

前回(6)で話したように、赤ちゃんから成長を重ねるわたし。

元の大学生生活戻ったのは、一つ、一つと、行動を母と確認しながら。少しずつ散歩の時間を増やすように、ゆっくりと。

そうして9月の新学期からは、ようやく、一人での生活を始めた。

入学からずっと一緒に過ごした、同級生の友達がいる中に、戻った。

*

*

*

*

*

実はいま、この時間を振り返ると、胸が詰まって、呼吸が荒立つ。

何か形のないブレーキがあるように、思考が停止する。

今でもこの状態になった自分に、とてもびっくりしている。

とっくに時間は過ぎ去り、記録に残せるだろうと思っていたのに。


私の身体は、未だあの時間を思い出したくないようだ。


・・・

すこしだけ、上っ面でも話したい。


変わってしまった自分と、変わらない友達、変わらない環境。

当時は全てが以前とは違う色に映ったし、全てがスローに動いた。

その時私がまだ、一歩目を踏み出せていなくても。そんなの関係なく、瞬く間に、流れていく周りのすべて。

対話すると、リズムよく話すテンポの速い会話に、理解が追いつかない。自分だって何か伝えたくても、「思い」が即座に言語にならない。

なにもついていけず、ただその中に立ち尽くすわたし。


当時なんて、今のように、自分のこともわからないのだ。

外見になにも変化のない私は、相手からも、自分からも、何がどう変わったのか、分からない。

ただ笑って誤魔化すだけの毎日。

疲れ切って家に帰り、毎日泥のように眠った。


不甲斐なくてしょうがなかった、じぶん。




ここまで読んでくださり、ありがとうございました☺︎

画像1

二十歳意識不明、高次脳機能障害。

赤ちゃんから成長し直し。大学を卒業して、デンマーク留学、日本巡回写真展、アートセラピスト、6年間の遠距離恋愛の後渡米、国際結婚、100/8000人でサンフランシスコ一等地アパートご褒美の当選

泥臭くクリエイティブに生きるストーリー

続きます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?