マガジンのカバー画像

特許分析関係

16
運営しているクリエイター

#特許調査

サマリアの操作体験してみた!

サマリアの操作体験してみた!

はじめに

大瀬さん(Patent IntegrationのCEO)から特許文書の読解支援AIアシスタントサービス「サマリア」のご紹介をいただいた。

大瀬さんに使ってみてのコメントなどをお願いしたいとのことなので、自分で使ってみて、どうだったかを書き連ねてみる。

サマリアを使う背景・課題

サマリアでは、特許文書以下の課題を認識し、サービス=特許文書の読解サポートサービスを展開している。

もっとみる
マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収を承認か?特許観点での買収シナジーは?

はじめに
 筆者は大学生からゲームにハマり、ゲームで青春を謳歌し、今に至る。休みの日は資格試験勉強がなければ、必ず友人とゲームをしたいという渇望が湧く。遊ぶお金もかからないし、最高の娯楽と考えている。
学生時代はアクティビジョン・ブリザードがリリースしている
「Hearth Stone」をよくやったものだ。(大会も出たことがある。)

そんな中、マイクロソフトがそのアクティビジョン・ブリザードを買

もっとみる
7月 俺的化学業界ニュースまとめ+関係特許の調査

7月 俺的化学業界ニュースまとめ+関係特許の調査

7月の化学業界ニュースで印象に残ったものをまとめていきます。+して、月に気になったニュースに関する特許を限定して3つ見て、コメントしていきます(月末更新予定)。

7/1花王、RNAを常温で安定的に保存・輸送できる技術を構築について

関連特許を探す
DB: J-platpat(本記事はJ-platpatのみで検索する)
検索式:[花王/AP][RNA/TX][保存/TX]

(11)【公開番号】

もっとみる
グリーン・トランスフォーメーション技術区分表(GXTI)に使われているIPCの意味を見てみる。

グリーン・トランスフォーメーション技術区分表(GXTI)に使われているIPCの意味を見てみる。

初めに
特許庁からグリーン・トランスフォーメーション(GX)に関する技術を俯瞰する2022年に特許庁が作成した技術区分表が発表されました。

https://www.jpo.go.jp/resources/statistics/gxti.html

この内容は上場企業にとって注目な内容だったのではないでしょうか?
 
 理由は、自社特許がどのようにグリーントランスフォーメーションに関わるかを可視化

もっとみる