見出し画像

紹興酒を使った《煮切り醤油》の作り方

今回の投稿は紹興酒を使った煮切り醤油の作り方をご紹介したいと思います!
 
私が22年前に取得した調理師の資格を活かしてみようと、鮨やで修業をしていた頃を思い出しながら煮切り醤油を作ってみました~(^^)/
 
 
■材料 5種類
醤油1Lペット
みりん200ml
紹興酒(善醸仕込み)200ml
昆布(適量)
かつおぶし(40g)

※今回は善醸酒を使いましたがスーパーで販売している一般的な加飯酒タイプでもOKです。

材料5種類

なんで善醸酒を使ったのか?
回答・・それは善醸酒の方が糖度とエキス分が多いので旨味とコクが増し、より美味しい濃厚な煮切り醤油に仕上がるからです 
(※普通の紹興酒でも十分美味しく仕上がります)

それでは順を追って説明していきたいと思います。

醤油(1L)を鍋に入れます


              

ここで紹興酒(200ml)を入れます!

    

みりんを(200ml) 入れます


弱火と中火の中間ぐらいの火にかけます


沸騰寸前で最後にかつおぶしを入れます

 
昆布&かつおぶしの旨味を出すのに落ち着くまで数時間程度、蓋をして置きます。

今回は6時間程度おきました


ざるとペーパーを準備します

 

濾します

 

濾過後

濾過後に不純物など浮いていたらスプーンやぺーバーなどで取り除きます

 

元の容器に移し替えます

 

完成


      煮切り醤油の完成♪

 
 
 
        ~番外編~

捨てるのはもったいなので、残った昆布&かつおぶしでおかかを作りたいと思います。


絞った後のこんぶとかつおぶし


包丁で細かく切ります

 

白ごまを混ぜて、特製おかかの完成!

 
捨てるところ無し!


紹興酒を使った煮切り醤油&特製おかかの完成です。


 
旨味たっぷりの《紹興酒の煮切り醤油》は主に刺身や鮨などに使いますが、個人的には《卵かけごはん》や《冷奴》などにも使っています。
 
特製おかかは、白ごはんにのせたり、のり弁当やおにぎりに混ぜてもOKです。
 
一般的な煮切り醤油は日本酒(酒)を使いますが今回は紹興酒で作りました。
なんで紹興酒を使うのか?
回答・・紹興酒はアミノ酸がとても豊富で日本酒の数倍~十数倍あると言われている事から料理酒として使うと旨味とコクが増します。

紹興酒には、まだまだ無限の可能性を秘めていると感じました(^_^)
 
料理の幅を拡げるのに紹興酒を使ってみてはいかがでしょうか?
 
#紹興酒 #醤油 #煮切り醤油 #昆布 #かつおぶし #削り節   #旨味 #コク #美味しい #料理酒  
#日本酒 #美味しい料理 #酒 #アミノ酸 #鮨 #寿司 #刺身 #和食   #おかか #調理師

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?