見出し画像

庭の野菜の味噌炒め 構図が似ている 楽しんでやる遊び 出来る子対策


#ホームスクール農業
#ホームスクール料理

R君が朝採って来てくれた水茄子と韓国南瓜マッチャンとナーベラー(糸瓜の幼果)を味噌炒めにしてみた。

私はまた腰をやってしまったので炒めたり洗い物したりは全部R君がやってくれた。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

学びたいから #不登校 を選んだのが6歳。学校に行くと既に知ってる事しかやらないから学べない故。

でも構図は『勉強が苦手・やりたくない』って子ととても似ている気がしている。『学校に行ったとしてもまともに学べない』ってところが。上にも下にも外れると弾かれる。

『下手な先生の時は出来る子は何もせず待てと言われ虐待されて遅れてる子は頑張りが足りない!もっと頑張れ!とか根性論で学習障害?みたいな子を追い詰め泣かせて何!?と思ってた。平均の言われてやって一寸間違い凄い出来ない訳でもなくて上から褒められて嬉しい子以外は辛い感じだったよ』とR君。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

ただ放置して1つの事に好奇心が持続する子なんて居るのか疑問だなぁ。丁度いいところで楽しいの上乗せするみたいな物をスッと目に付くところに置いておく遊びは必須な気がする。義務じゃなくて親も其れを楽しんでやるのがベスト。あ、当たった!よっしゃ!勝った(笑)!みたいなw

『あの子みたいに〇〇になって欲しいのに』とか一寸でも思ったら親の負けだから其処でゲームはおしまい。他の遊びをやった方がいい。

♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥♥

『一応出来る子対策は先生もやってくれて「速く終わった人は追加の計算プリントあるからやっていいよ!量が多いから終わらなかったら家でやってくればいいから」と言うんだけど其のプリントも一瞬で終わっちゃって結局長い時間待つ事になるんだよね😗』とR君。対策にも限界があるのね。


『終わったら本読んで良い・好きな勉強しても良い』

『他の子の邪魔をしなければ例えばお絵描きでも何してても良い』

これ不思議と最初から何も言ってないのに↑此のルールでやってくれる神先生は居たんだよね。

其のクラスの子は皆『勉強好きになった😆』と言っていた。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?