マガジンのカバー画像

ライフスタイル

30
自分のご機嫌を保って、明るく!元気に!美しく!をモットーに、時には、おっちょこちょい連発の日々を書いています。 家族や仲間に助けられる毎日です🌷
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

超夜型人間 5時からの朝活に参加して3カ月

超夜型人間 5時からの朝活に参加して3カ月

◆ 環境が大事だとは言うけど朝活のメンバーさんは、規模はそれぞれ違うけど、経営者とフリーランス。

私自身は、独立して26年。エステティック業界に携わって、35年。
サロンを経営していた10年間は、スタッフを雇用していたけど、教育の仕事にシフトした16年前からは、ひとり創作の日々。

勉強会や研修はかなりの数を受講するけど、その期間が過ぎるとまたひとり創作に戻る。

そんな私にとって、5時からの朝

もっとみる
毎日は続けられないけど、毎週なら続けられる。

毎日は続けられないけど、毎週なら続けられる。

◇ 師匠の師匠毎日、朝活の場をつくってくれている、愛媛の岩本浩一さんが、大阪に来られました~(*^▽^*)
最近、オンラインではよくお会いしているけど、リアルには会ったことがないということが増えましたよね。
岩本さんも、朝活メンバーとは誰とも実際に会ったことがないそうです。

岩本さんは、採用と障害年金の2つのnoteのアカウントを持っていて、2つともフォロワーさんが1万人を超えているnoteクリ

もっとみる

久し振りに外出した日は、「今日は何を食べようかなぁ」とワクワクしながら、メニューを眺めてお店を見てまわる。
何を食べようかというよりは、身体は何を欲しているのかを確認している感じ。
今日は豚ヘレと牡蠣!明日は予定が詰めつめなので、ビタミンB群と亜鉛と鉄を補って、エネルギー充電!

栗きんとんと干し芋

栗きんとんと干し芋

❖ お歳暮の季節いつもは実家に送っていたお歳暮。
外食の機会が減った高齢の両親に、少量でも美味しいものをと、
毎回「今回は何にしようかなぁ」と思いながら、
カタログを眺めていたんですよね。

❖ 初めての独り暮らし8月に父が施設に入所して、母は人生で初めての独り暮らし。

それからは、週に2回は一緒に食事をするようにしているので、
今回はカタログからではなく、「新鮮なもの」をと思い、
百貨店で見繕

もっとみる

日頃は控えているおうどん(小麦粉)。今日はどうしても「おうどん食べたい!」モードに突入。安定のお餅入り、豚キムチ、牛煮込み、みぞれ鍋焼きと4種類。豚肉と大根おろしと水菜の鍋焼きうどんに決定〜♪ 柚子胡椒の多さにビックリ!全部鍋に入れて混ぜ混ぜしてみた。美味しゅうございました♪

プロテインバーをつくってみた

プロテインバーをつくってみた

❖ プロテインバーのレシピ夏の間は、酸味のきいたレモン風味やイチゴ風味、スタンダードのチョコ風味のプロテインを飲んでいたのだけど、寒くなってきて飲みたくなくなってきた。

基本的に、食事からもタンパク質は1日の必要量は摂れているので、それはそれで良いかと思っていたのだけど、冷蔵庫に鎮座するプロテインの大袋が気になって、どうにか消費することを考えてみた。

そういえば、元シェフ エステティシャンのア

もっとみる