見出し画像

【雪国ワーホリ日記】 チャンスの女神に後ろ髪はない!とにかく飛び込め大学生!

 同じく北緯37度に位置するサンフランシスコとは全く異なる世界がここ南魚沼にはあります。豪雪地帯として半年近くものあいだ雪に覆われるこの地。縄文時代から雪と苦楽を共にしてきた数千年の歴史が、人間と雪が共存する知恵を授け、今もなお太古の教えが生活に根付く文化圏。
 景色や文化、生活、人など “異日常” 溢れるこの雪國・南魚沼で、暮らしながら学ぶプログラム「雪國ワーホリ」。実際に訪れている若者の声を届けていく企画連載「雪国へ、ゆく」が始まります。

今回は,梶井 剛志(かじい つよし)さんの滞在記を紹介します。オンライン実習で見ていた南魚沼市を,自分の手と足で感じた時,梶井さんがどんなことを感じたのか,ぜひご覧ください。

梶井 剛志(かじい つよし) 
2001年生まれ /  東京都府中市出身 / 大正大学 地域創生学部在籍

■地方の成功モデル!?地域「愛」が溢れる南魚沼

おはようございます。こんにちは。こんばんは。
大正大学の梶井 剛志です。

さて、皆さんは自分の住んでいる地域に「愛着」を持っているでしょうか?

私はありがたいことに、これまで多くの地域を訪れ、地域の人のお話を聞く機会がありました。

スクリーンショット 2022-04-01 18.03.06

地元が好きだから住み続けている人
そこで生まれ育ったからそこで生活している人
職場や学校が近いから住んでいる人など

多くの地元住民の方のお話を聞いてきました。

その中でも今回訪れた新潟県南魚沼市は
「地元が好きだから住み続けている人」
多いのではないか?と感じました。

ーー 「でも結局意識高い人がいれば地域は活性化されるんじゃないの?」

スクリーンショット 2022-04-01 18.07.10

そんなことはない!

では、なぜ南魚沼市で「雪国ワーキングホリデー」や「You Keyプロジェクト」などといった高校生、大学生向けの地域密着型プロジェクトが盛んに行うことが出来ているのか?

答え:
「地域住民の皆さんが地元が好きでプロジェクトに理解を示しているから」
だと思います。

つまり、いくら意識高い人がこのような活動を地元の学生にしたい!と考えていても、手を取り合う側である地元住民の方々が乗り気でなかったり、積極的に協力してくれなかったら成り立ちません。

スクリーンショット 2022-04-01 18.11.52

地域による理解度が高いからこそ、この南魚沼市では多くのプロジェクトが行われているのです!

未来を担う人材を多く育てる環境が整っている南魚沼市。

題名でも書いた通り「チャンスの女神に後ろ髪はない」。

チャンスはやってきたその時につかまなくては、
2度とチャンスは巡ってこないかもしれない。

皆さんもぜひ一度は南魚沼に立ち寄ってみてはいかがでしょうか!

note_下_区切り線

LINKS

▽「雪国ワーホリ」の体験談はこちらから!

▽Instagram

▽Facebook


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?