マガジンのカバー画像

バスケ指導者と保護者の狭間で

51
バスケ指導者としての学びや日々の想いや経験を書き残し、 善悪だけではなく、どうしてそう思ったのか? 今の自分がどう感じたのか?を自分なりの言葉で綴っています。 付き合いのあるリア…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【再投稿】追記あり(その後経過)解決を望む話し合いなのか?

謝罪という名の自己満足の言い訳会が
先日(2023年3月)行われたらしいです。
その話を聞いたので書いていきます。

まず前回の記事はこちらです。

謝罪の場所は地区の公民館で、
そこには、
暴力を受けたAの父、母。

暴力を振るったコーチB。

それを隣で見過ごしていて、
自分は謝罪しない!と言っていたC、

自分の子供をそこに通わせていて、
1人謝罪をし続けているD

高校生でコーチ資格を持ち

もっとみる
【再投稿 2023年1月の記事】スポーツ指導者の暴力暴言、指導者の考える普通って何?

【再投稿 2023年1月の記事】スポーツ指導者の暴力暴言、指導者の考える普通って何?

数日前(2023年1月)の指導者の暴力事件の経過を書いています。
昨年(2023年)に公開していましたが、内容を一部書き直して再投稿しています。

2023年1月のミニバスの公式戦(ブロック大会)の試合中に
小学校3年生(2023年当時)の女子プレイヤーAが
そのチーム指導者Bに大声で怒られ、
ベンチに下がって泣きながら団扇を持って応援していた所、
指導者Bが近づいてきて、
その団扇を叩かれて飛ば

もっとみる
インテグリティって言われるけど

インテグリティって言われるけど

最近は日々自分が気になった記事などをメモに残していて、
移動中や時間がある時に少しずつ書き残しています。
前置きはここまでにして、
題名に書きました、
「インテグリティ」という言葉によって起こっている事について書いていきます。

尚、このnoteの記事に関してもですが、
個人的な考えや日記でもあり、
自戒の意味を含んでおり、
プライベートな付き合いがある方々や
他の指導者さんや教員の方を咎める記事

もっとみる
目指している場所への道筋

目指している場所への道筋

指導者の目指している所への過程で、
プレイヤー、保護者にも伝わらない時があるし、
保護者が自分の子供だけを見て、
チームを全体を見てない人がいるケースがある。
それによって、
三方良し(意味合いは違うが)の様な状態にならない事が多い。

もちろん指導の意味を指導者が保護者と
長い時間話せる人は少ないからでもあるし、
特に学校部活動という部類は。
指導の中で指導者が目指す未来は、
プレイヤーが発した

もっとみる