雨露

オタク女

雨露

オタク女

最近の記事

結果に於いては日記(2023年12月26日)

今更だけど観ました。トップガンマーヴェリック。公開当時流行ってた気がします。みんな良いって言ってた。悪評はきいたことがない。 でも特にスルーしてたんですが、土曜日にネトフリで見てからというもの、今日までで5回も観ています…だって名作なんだもの!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 字幕、吹き替え、英語字幕で観ましたけど一番吹き替えがいいです。 英語字幕(音声英語)も勿論いいんですが、やっぱり日本文化の敬語での人間の距離感や感情の表現には勝てず(わたしがそういった言

    • 結果に於いては日記(2023年12月9日)

      年末年始の事を考えて仕事してますが、switchのセール時期ということもあってHADESを買って年末はこれで過ごそう!と思ったんです。 もう年末どころじゃなく日常が浸食されています。 なにこの面白さというか中毒性。日記が滞ったのはそういうことです。HADES→仕事→HADES→炊事→HADES→…見たいな状態です。 主人公のザグレウスくんが冥界から脱出しようと試みるローグライクゲームなんですが、一番いいなと思うのが日本語訳(音声は英語)がとてもみんな礼儀正しいんですよね…

      • 結果に於いては日記(2023年11月30日)

        明日から12月です。 今年もなんの成果もあげられていないような気がしますが、このご時世生き続けているだけでえらいので特に年末特有の鬱屈した感情は味わっていません。どうせ生まれた時と同じで何も持たず死んでいくのだから、己の道をわずらわす総てを押しのけて生きていけばいいのです。ね。そう思います。 話は変わりますが、steamでゲームレビューを読むのが好きです。 同じレビューでもamazonとは客層が違う。長ったらしい、ちまちまと重箱の隅をほじくりつくすような文章を書く方が多い。

        • 結果に於いては日記(2023年11月29日)

          語尾を伸ばすといえば、 ・ミサトさんのエバー(EVA) ・トニヤのティファー(ガンダムX) ・実況古舘さんのアレジー(F1) が、三大伸ばし棒だと思うんですけど(三大伸ばし棒ってなに?) いま四つ目浮かんで「あ、これもじゃん!」って思って日記に書こうと思ってここまできた瞬間に忘れました。 老化がやばい

        結果に於いては日記(2023年12月26日)

          結果に於いては日記(2023年11月23日)

          もう11月23日ですよ。2023年終わるんですが…よく生きたと思います。 生きて働いて日々どうにか暮らしている、それだけでえらい、そんな国になってきてませんか?(政治アカウントではない) 生きていると服を買うじゃないですが。もっぱら通販で買っていたんですが季節ごとに買い足していたら驚くことにゴールド会員になっていたんですよ。年間10万円……使ったんですか…ドン引きなんですが…… 1着3000円以上の服とかなるべく買いたくないのに、最近3000円で服も買えないですよね。ユニ

          結果に於いては日記(2023年11月23日)

          結果に於いては日記(2023年11月22日)

          良い夫婦の日ですね。明日は祝日でお休みなので好きな動画を見て元気もらっていたらもうすぐ日付も変わりそうです。 仕事がら海外の方と連絡を取ることが多いのですが、お国柄の違いでストレスのたまる日々。元々説明は苦手なので簡潔に説明したいのに適切な言葉が選べません。 &相手にどこまで知識があるかわからないので、小学生でもわかるように細かい前提の前提の前提から説明してしまいます。でもそうすると長い文章を海外勢ほんと読まないんですよね。経験上そう。 だから仕事の依頼メールとかしてもc

          結果に於いては日記(2023年11月22日)

          結果に於いては日記(2023年11月21日)

          隙間時間にyoutubeで三人称の動画を見るのがここ数年のハマりなんですが、やっとぺーさんがポゴをクリアするのを最後まで視聴できました。 8日の配信分、しっかり画面をみて楽しんだり、惜しい!とか言ったり、ラジオのように耳で楽しんだり。 そんなこんな8日目にしてとうとうクリアの時を迎えました。 全体の3%のひとしか最後まで到達することができないらしく、さすがそこにねじこんでくるあたり凄すぎて感服するばかりです。 わたしもゲーム実況は投稿していますが、マイクの調整が思ったよ

          結果に於いては日記(2023年11月21日)

          結果に於いては日記(2023年11月19日)

          二次創作小説を書くのが趣味で、その中でも原作沿いが好きで、そこにひとりオリジナルキャラクターを足して、オリジナルキャラ用のテーマとともに作品のテーマとからめつつ、本筋とからませたif展開をさせることが好きです。 で、某連載中の少年漫画がいまとても物語の終盤にきていて、もう終わりが見えている状態なのですが数か月前からずっとその作品にオリジナルキャラをひとり追加して、原作と同じ流れの中に放り込んだらどうなるかという妄想をしていました。 妄想といっても原作がありきの妄想なので、

          結果に於いては日記(2023年11月19日)

          結果に於いては日記(2023年11月18日)

          ヒロアカ39巻を買った時に帯に「第九回キャラクター人気投票」の投票券が2枚ついていたのです。今日は時間があったので通常ハガキをコンビニに買いに行きました。 もちろん推しの名前を書き、2枚とも投函してきました。 思い返せばもしかして「人気投票」にハガキ出したの初めてのような気がします。(ネット投票とかは多分なにかしらのジャンルでしたことがある気がします) ハガキを買って、宛名を書いて、個人情報書いて、キャラクターの名前を書いて。 そして応募券を貼って、空いているスペースに

          結果に於いては日記(2023年11月18日)

          結果に於いてはGガンダム日記(2023年11月17日)

          人生で一番推してるのって何? って聞かれたんですよ。今最高に推しててもう月曜日の感情えげつないほど影響されているのは週刊少年ジャンプ連載中の「僕のヒーローアカデミア」なんですけどね。羽を奪われてしまったのが推しです。マジで名前を呼べないくらいは本気で愛です。わりとマジになると同担拒否っぽくなるので名前は言いませんよ…… それはそうと「人生で」となると話は違うのです。 完全にわたしを構築してるのって「機動武闘伝Gガンダム」なのです。 人生で何回見てるかわからないくらい見てま

          結果に於いてはGガンダム日記(2023年11月17日)

          結果に於いては日記(2023年11月14日)

          寒いですねえ… 仕事をね、辞めようと思ってるんです。朝五時に家をでて電車通勤しているんですけどね。そうすると朝四時には起きないといけないわけです。準備があるのでね。 ということは前日の21時とか22時にはもう眠っていないといけないわけですよ。健康第一なのでね。 で、帰ってくるのは19時なんですよ。自由時間2、3時間しかないわけですいちにち。 なんのために生きてるのかわかんなくなってきて 確かに老後は独り2000万円貯めないといけないとかわかりますけれども、今が幸せじゃない

          結果に於いては日記(2023年11月14日)

          結果に於いては日記(2023年11月13日)

          創作でも日記でも、話題変換に「閑話休題」が差しこまれるとダァッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってなる体質になってしまった。歳かな。 一人称の二次創作小説で「閑話休題」はよく見かける。閑話休題!じゃねえんだわ、なんだテメェ思考の中で「閑話休題」って言って切り替えてんのか!?ウヒョー!(?) これはある一定の年齢で必ず通る道なのだと思う、白磁の肌、ヒロインの瞳の色を宝石で例える、「月が綺麗ですね」を告白にする。 お話のラストにフォント大き目のタイトル書く。 いまだに

          結果に於いては日記(2023年11月13日)

          結果に於いては日記(2023年11月12日)

          昨日は山登りにいっていたので日記はお休み。 今日は生憎の雨模様。先週後半も雨で洗濯物があまり消化できず、そこに登山もしてしまって洗い物を増やしたので、ちょっと憂鬱です。しっかり「あとあと」のことを考えてこなして見せてこその円滑な趣味よね。 最近映画「ソー ラブ&サンダー」と「フューリー」を見ました。 推しの、というか感情移入最大にしてしまうアイアンマンがいなくなってしまってからというもののマーベルは卒業…というかつらくてエンドゲームを消化しきれてなかったんですが(公開当時

          結果に於いては日記(2023年11月12日)

          結果に於いては日記(2023年11月10日)

          わたしは肩こりに悩まされている。 あと猫背。あと耳鳴り。 あといつもお腹が空いていること。「どうしよう、何か食べた方がいいのかな」と独り言じゃない独り言をいうと、「悩むなら食べろ」と神が言うので、それを良いコトにしっかり食べるてしまうこと。当然太る。まったくダイエットに成功しないのが悩み。(原因のわかりきっている悩み) さておき、 いまこうして見つめているモニターが物理的にどうしても遠い。 テーブルの高さもあってないかも知れない。 猫背だからか、腕が短いのか、筋力が落ちて

          結果に於いては日記(2023年11月10日)

          結果に於いては日記(2023年11月9日)

          早めの夕飯を食べにガストに入る。タブレットでメニューをスライドさせていると、そばの厨房出入り口からどでかい白い何かがスムーズに出てきた。猫型配膳ロボットである。常々かわいいの頂点にいるのは猫か子犬かと思っているが、猫に愛想よくされた経験はない。犬にも噛まれた経験しかない。動物と相性が悪い、が今回はロボットである。 彼もしくは彼女は、向こうのテーブルにデザートを届けている。 まるで本物の猫を見かけたときのように、わたしは注文も忘れて猫だけを見つめていた。 まるで道端で鳴き声

          結果に於いては日記(2023年11月9日)