マガジンのカバー画像

アート

44
運営しているクリエイター

#ART

「MOTHER 機械じかけのコウノトリ」展に参加します

「MOTHER 機械じかけのコウノトリ」展に参加します

2022年5月24日から6月26日まで、横浜の石川町にあるgallery fuにて行われる「MOTHER 機械じかけのコウノトリ」展に参加します。

2部構成で、各部3名の作家の作品が展示される予定でして、僕は前期(2022年5月24日~6月5日)に展示します。

ゲノム編集というテーマを切り口に、変わりゆく社会とは、人間とは、生とは、死とは…等々、さまざまな問いかけの下、1年に渡って専門家の方々

もっとみる
アートは敷居が高いと思っている人たちへ(「Small art Collection」展やってます)

アートは敷居が高いと思っている人たちへ(「Small art Collection」展やってます)

阪急MEN’S TOKYO 7Fポップアップスペースにて、「Small art Collection」展が始まりました。

アート作品を購入するという体験を目的として、初心者でも気軽にアート作品を購入していただけるように5万円以下の作品を集めた作品展です。

アートは何かと敷居が高いと思われがちですが、敷居が高いのは値段が高いのと、敷居が高いと思い込みたい人と、敷居が高いほうが都合がいい「現代アー

もっとみる
tagboatアートフェア2022に出展します!!

tagboatアートフェア2022に出展します!!

3月11〜13日に行われるtagboatアートフェアに出展します。

今年もやってきましたタグボートの一大イベント。東京ポートシティ竹芝の巨大フロアに、タグボート所属作家が一堂に会します。

作家にとってもこのアートフェアは、一年の集大成レベルの展示ですので、各自制作に励んでいると思われます。

僕は去年はemptyというシリーズのみでいったので、今年は透明樹脂やホログラムを使った作品、そして新し

もっとみる
tagboatでNFT作品をリリースしました

tagboatでNFT作品をリリースしました

tagboatがNFT作品の販売を開始しました。

僕も特設サイトで5作品ほどリリースしています。

NFT作品を購入するためには、通常は仮想通貨(主にイーサリアム)が必要ですが、tagboatでは通常通りクレジットカードで決済できるところが特徴です。イーサリアムのウォレットを作ったりするのは大変手間がかかるので(経験者)、クレカでそのまま手続きできるのは楽でいいですね。

今年が元年といわれるN

もっとみる
gallery fu 「MOTHER展」に出展します

gallery fu 「MOTHER展」に出展します

横浜にあるgalley fuにて「MOTHER展 -私たちはどこから来たのですか? 私たちは誰ですか? 私達はどこに行くの?-」が本日より始まりました。

ゲノム編集に衝撃を受けた代表の鈴木智惠さんが、テクノロジーによって人間の定義が書き換えられようとしている今だからこそ、一度「人間」について考えようというコンセプトで始まった本企画。

森美術館特別顧問の南条史生さんや、立正大学で哲学を教えている

もっとみる
妨げのない世界を求めて三千里(tagboat art fairに出展します)

妨げのない世界を求めて三千里(tagboat art fairに出展します)

3月6〜7日に、東京ポートシティ竹芝にて行われる「tagboat art fairに出展します。

思えば僕が作家デビューしたのも、tagboatが主宰していたアートフェアでした。アーティストとして活動してみたいけれど、どうすればいいのか全くわからない。そんな中tagboatのサイトに行き着き、アートフェアの告知があったのでとりあえず応募したのが2014年春のことでした。

当時は応募をしたものの

もっとみる
「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

11月25日から阪急メンズ大阪で行われる「STAY SHINING TAGBOAT ART SHOW」に出展します。

今回はゴールドとシルバーがテーマで、名前の通り光り輝く作品群が集まっています。僕もゴールドやメタル系、ホログラムを使った作品が多いので、今回は7点ほど過去作から出展しました。

人類は元来ピカピカ光るものに惹かれてきましたし、その輝きを富や権力の象徴として、様々な道具や美術品に使

もっとみる
tagboatで「円相」と「empty」シリーズをリリースしました。

tagboatで「円相」と「empty」シリーズをリリースしました。

tagboatで「円相」と「empty」シリーズをリリースしました↓
コムロ ヨウスケ | 現代アート販売(通販)のタグボート

コロナが騒がしくなる前に作ってた円相シリーズ。2020年代が始まる節目として、今後人類の行く末に大きく寄与するであろう、テクノロジーやグローバル社会という「先に向かうベクトル」に、円相という「循環」を落とし込むという、対比的な要素をコンセプトに作った作品です。

この頃

もっとみる