マガジンのカバー画像

サッカーを学ぶ

22
サッカーについて考察しております。主に統計的手法。そして、法学・社会学的手法を用いております。また、ゲーム理論を用いた分析もいずれは行いたいと思います。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

サッカーは、勝点1から始まるゲームー「お小遣い1の仮説」と「宇宙人の順位表」

サッカーは、勝点1から始まるゲームー「お小遣い1の仮説」と「宇宙人の順位表」

サッカーのリーグ戦の試合は、勝ち点1ずつから始まるゲームである。
何を言ってるんだと思う方もいらっしゃるであろうから説明しよう。
単純である。
サッカーの試合は、必ず得点0-0からはじまる。つまり両チームが90分間ピッチ上に突っ立っていて何もしなくても、得点0−0で引き分け、両者勝ち点1、試合は終わる。

この観点から書かれた文章を洋の東西を問わず、私は読んだことがないので、「お小遣い1の仮説」と

もっとみる
あなたのチームは、攻撃的、守備的か?ボール保持率というノイズ。大事なのは、攻撃回数。

あなたのチームは、攻撃的、守備的か?ボール保持率というノイズ。大事なのは、攻撃回数。

サッカー中継では、試合中に「ボール保持率」というスタッツが視聴者に紹介されることがままにある。

この数字を見て、「えっ、実感と違うな」となることはないだろうか。

結論から言おう「ボール保持率」はノイズなのである。
そのノイズを取り払ってみると、聞こえてくるのは、「攻撃回数」というビートである。

一般的に、ポゼッション率と攻撃回数が比例するのが球技である。例えば、アメフトやラグビーを思い浮かべ

もっとみる
攻撃回数③ サッカーは失敗のスポーツ

攻撃回数③ サッカーは失敗のスポーツ

サッカー中継では、試合中に「ボール保持率」というスタッツが視聴者に紹介されることがままにある。

この数字を見て、「えっ、実感と違うな」となることはないだろうか。

結論から言おう「ボール保持率」はノイズなのである。
そのノイズを取り払ってみると、聞こえてくるのは、「攻撃回数」というビートである。

一般的に、ポゼッション率が高いチームが攻撃的なのが球技である。例えば、アメフトではポゼッション率が

もっとみる
なぜ先制点が大事か。ーサッカは勝点1からはじまるゲームー

なぜ先制点が大事か。ーサッカは勝点1からはじまるゲームー

サッカーのリーグ戦の試合は、勝ち点1ずつから始まるゲームである。何を言ってるんだと思う方もいらっしゃるであろうから説明しよう。
サッカーの試合は、常に得点0-0からはじまる。つまり両チームがピッチ上に突っ立っていてボールに触れなくても、0−0で両者勝ち点1を得、試合は終わる。

それでは、サッカーの試合において最も重要な得点は何点目であろうか。それは、もちろん先制点である。サッカーをたくさん見てい

もっとみる
5men out の思想 得点期待値の高い場所には立つな。

5men out の思想 得点期待値の高い場所には立つな。

先日、ボストン・セルティックスの優勝をもってNBAファイナルが幕を閉じた。その中で、ボストン・セルティックスが「5men out」という攻撃戦術をとっていた。従来、バスケットボールでは、少なくとも1人は3ポイントラインの内にポストアップさせるのが定石であった(例えば、センターをローポストに配置していた。)この戦術(いや選手の初期配置といった方がいいだろう。)は、3ポイントラインを取り囲むように5人

もっとみる
攻撃回数②-空白の30秒間?

攻撃回数②-空白の30秒間?

パス数、ポゼッション率より攻撃回数に着目しよう。

ほぼ全ての球技では自らの攻撃が終われば、相手方に攻撃権が移る。例えば、バスケットボールでは、ざっくり言えばシュートの成否にかかわらず、自らがシュートをすると今度は相手のシュートを守備しなければならない。テニス、卓球などのネット系のスポーツにおいては、明白である。この事象に着目して、近年バスケットボール解析では「ペース」という指標にハイライトがあた

もっとみる