マガジンのカバー画像

よしのりの日常から気づきblog。

72
ブログ的なものを書いています。
運営しているクリエイター

#柔道整復師

blog.ver72 刺激を受ける側ではなく与える側になろう。

今回は『刺激を受ける側ではなく与える側になろう。』というテーマで話していこうと思います。…

1

blog.ver71 「時間があればやりたい。」

実はこれ私の言葉ではありません。 患者さんである高三男子の言葉です。 その患者さんとはよ…

1

blog.ver70 自分に甘くしすぎたかもしれない。

noteの貯金システム。 最近私はnoteを毎日書けていません。 というのもさまざまな経緯があっ…

2

blog.ver66 人の立場になっているのは思い込みかもしれません。

今回のテーマの「人の立場になっているのは思い込みかもしれません。」はなんだか考えれば考え…

3

blog.ver65 「察してくれ」はNG。

先日、私のお師匠さんから教わった『言葉と形』について自分なりにまとめてみます。 そしてこ…

2

blog.ver64 孤独を身に沁みてます。

今週は独りの時間を多くもらえました。 というのも自宅に妻と娘がいないのです。 私に?気を…

3

blog.ver63 人生の目的地と自分の現在地。

みなさんは自分の目標ってありますか? 生きている限り誰でもあると勝手に思っています。 (えーと。細かいことは抜きにします。) そしてその目標は目に見えているのです。 こうしたい。ああしたい。あんなふうになりたい。 なんてね。 でもそこへ辿り着くための順路がわからないのです。 迷路です。 そこで、ナビを想像してください。 目的地を東京駅とします。 そこまでに辿り着くためにはまず始めに知らないといけないことはなんでしょうか? これって重要です。 考えてみてください。

blog.ver62 待ち合わせ時間が早くなるそんな関係性。

今回は患者さんのとても素敵なお話から。 その方は普段、仲の良い三人組のグループでよくお茶…

1

blog.ver61 医療人としての自覚を伝えるには?

私の職場の新人理学療法士さんがGW中に救急車で運ばれて即日手術をするような状態で仕事をしば…

12

blog.ver60 寝ている場合じゃないけど寝ることって大切なんだ。なぁ。

日々、noteを書くために普段から夜更かしをして書いている。 というのも私の作業効率の悪さと…

4

blog.ver59 家族写真の撮影をお願いする。

他人の写真撮影をお願いされたことって一度は経験したことがあるのではないでしょうか? もし…

6

blog.ver58 同情するなら金…ではなく知識を。

突然ですが、高校三年生から2年間ほどはアニメに没頭するほどよくみていた私ですが最近はめっ…

5

blog.ver57 努力は身を結ぶお話し。

今回は残念ながら私の話ではありません。(何をいっているんだか←) というか私の話はだいた…

5

blog.ver56 数字の目標設定

まさに自分の中で苦手なところになります。 とある数字を決めて目標をいつまでに達成するといったこと。 普段からやるとなると今月の目標は〇〇みたいに何かをテーマに月毎の目標設定が必要となります。 そもそも目標設定だけで考えるとすると、自分が今後どうしたいのか、どうなっていたいのか、未来の自分を想像していかないとそもそも目標設定にもなりません。 そしてなにより具体的に数値化する必要がある。 具体的にです。 数値化することによってできたかできなかったのかが一目瞭然となる。