マガジンのカバー画像

よしのりの日常から気づきblog。

72
ブログ的なものを書いています。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

blog.ver24 やはり、仕事は早い方がいいに決まってる。

3/30の朝の出来事です。が時系列順にお話をしていこうと思います。 5日前。そろそろ車のタイ…

4

blog.ver23 施術中に電話をとることは目の前の方が疎かになる。

今回は本日Twitterの音声機能であるスペースにて少しお話しした内容をこちらのnoteにまとめて…

2

blog.ver22 時間と対価

お金をお支払いして人と話す。今日はそんな経験をしました。 そんなことかを今回は書いていこ…

2

blog.ver21 やり続けることで肌感覚が養われる。

そりゃあそうだろ。なんて言われてしまいそうなタイトルですが、やり続けることで肌感覚が養わ…

3

blog.ver20 自分の好きなことに没頭する楽しさ。

今日はやってみたかったことを叶えるために行動してきました。 それは、鰹節を削るところから…

3

blog.ver19 何もないところから話す。

”何もないところから話していく”という文字通りのことですが、皆さんはスラスラ話すことがで…

2

blog.ver18 時間作りが”下手になった”

今回は時間の作り方についてこんなことがありました。といった内容になります。 そもそもこの話は患者さんとお話ししているときに、 「最近は運動やストレッチができていないな。時間を作り方が下手になってきた。」とおっしゃっていました。 私自身、時間を作ることがそもそも今までできていませんでした。 このようにブログを書く、Twitter(→こちら)を書くようにすると言ったときにも始めは全然作れずにダラダラとした時間の使い方をしていました。 そんな最近になって少しずつできるようにな

blog.ver17 そろそろ目標の見直し時期ではないか?

そろそろ3月も終わりです。 皆さん、日々自己研磨して頑張っていますがなんのためにやっている…

2

blog.ver16 成長が目に見えるようにする。

今回も最近恒例のちょい自己紹介からしたいと思います。 前回は小学生の時にあった出来事を書…

8

blog ver.15 自分の名前を覚えてもらえた。

自己紹介から。 最近はちょくちょく自己紹介を冒頭に書いている。 ちょろっと書くつもりが昔…

4

blog.14 多くの人は自分のために頑張ることが難しい。人のために頑張るのも難しい。…

二回ほどお休みしていた自己紹介を今回は書いていこうと思います。 その内容は思い出せる範囲…

2

blog.13 後輩くん。を応援するために

恒例にしていた自己初回は今回も割愛です!! では、blog.12のお話は前回の「目覚めない後輩…

1

blog.ver12 目覚めない後輩くん

今回の内容は後輩教育とでもタイトルをつけましょうかね。 ん〜。目覚めない後輩くんとかかな…

2

blog.ver11 少し嬉しかった出来事

前回に引き続き、今回も私の自己紹介の内容を少しお話ししていこうと思います。 自己紹介 名前は佐藤義了です! 私の職業について話していこうと思います。と言っても、特に珍しいことをしているわけではありません。 現在は地方にある整形外科クリニックのリハビリ室で理学療法スタッフとして施術を行なっています。 と言われてもおそらく同業者の方にしか伝わらないことかもしれないので、わかりやすく言うと病院のリハビリスタッフで患者さんのリハビリをやっています。 少しだけ詳しいお話をすると