見出し画像

世界王者を見て思う事

こんばんは。吉田です。

GW最終日の5月6日に世紀の大勝負である、井上尚弥選手とネリ選手の試合がプライムビデオで配信されましたね。ぼくは、リアルタイムで見る事は出来なかったのですが、見逃し配信で見ました。

プライムビデオの見逃し配信で良かった事は、井上尚弥選手の試合までに行われる数試合をすっ飛ばして、見たかった試合だけ見る事ができたことです笑(飛ばしてしまった選手の皆様すみません。。。)もっと言うと、井上選手とネリ選手の入場や国歌斉唱のシーンも飛ばしました笑

そして、1R目にネリ選手の左フックで井上選手がダウンしたシーンをみてめちゃめちゃドキドキしました。全試合を見てきたわけではないですが、ぼくが見てきた井上選手は世界王者としての試合しか見たことが無くその中では一度もダウンをしたところを見たことが無かったからです。今回の一戦はなにかヤバいかもしれない。もしかしたら。。。というまさに、アニメや漫画で強い主人公の前に突如として現れる得体のしれない強大な敵との邂逅を思わせる1Rでした。その後からはラウンドを重ねるごとに調子が上がっているように見られ試合が決するまでに逆にダウンを3度奪うなど、最強の王者の姿がそこには映っており、6R中盤でTKO勝利という結果になりました。

勝って当たり前と思われることへの重圧や試合会場(東京ドーム)に来た人に加えてさらに多くの視聴者からの応援や期待を一身に受けて結果を出し続ける井上選手は本当に凄すぎると思いました。試合に至るまでにも、結果だけでなく勝ち方にもこだわる様な発言もあり、世界王者として結果と同じくらい試合内容にも繊細になっているその姿勢はとにかく純度が高く極まっている感じがしてみていてとても刺激を受けます。

すでに引退されましたが、吉田沙保里さんも女子レスリングにて公式戦119戦連勝、13大会連続世界一という、凄すぎる戦績を残されました。井上選手にしても吉田沙保里さんにしても、想像もつかないようなプレッシャーの中とてつもない努力量と凄いレベルでの体調管理やメンタルコントロールで結果を出し続けてこられたのだろうと思いました。そういう人たちの試合やインタビュー記事を読むと本当に学びになります。イチローさんとかもそうですね。

もちろん、ひとりのファンとして応援し勝手に期待を寄せたりもしていますが、自分の人生という観点では、ぼく自身が主人公なわけなので今回でいうところの井上選手の試合から学べることを吸収し、自分の人生に活かしていかないと勿体ないと思いました。

今回の試合を見て、改めてあらゆることを楽しみながら学び、望む未来へ向かって成長していこうと思った時間でした。4団体統一王者としての初防衛戦本当におめでとうございました。

以上、お読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?