見出し画像

心がけ

Day698

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

ここ最近の私は、日常生活や仕事の中で一つだけ意識していることがります。

それは、期待しすぎないことです。

例えば、仕事でクライアントさんや同僚、上司に仕事を依頼したときに、自分の中でここまでやってもらえるだろうと想定していたところ以前のところで終わってしまうことって意外と多いです。

自分の中では、ここまでやって当然というものが、他人にとっては当たり前のことではありません。
そのため、どこかしらでギャップを感じてしまいます。

このギャップを感じたことで、少し苦しくなることも少なくありません。
また、この人使えないかもと思いたくなくてもどこかしらで思ってしまうこともあると思います。

こういうことが起こるのが私は嫌なので、意識的に人に期待をしないようにしています。

期待をするから、期待を裏切られたときに、苦しくなってしまいます。
なら、人に期待をしなければ、苦しくなりません。

ある種悟りを開いているのかもしれませんが、このことは間違っていないと私は感じています。

このことはどんなことでも当てはまります。
日常生活でも多く当てはまります。

自分を守ることができるのは、いつだって自分だけです。

自分の中の当たり前を人に押し付けていたら、自分が辛くなるだけです。
なら、人に期待をしなければいいんです。

もちろん、場合によっては期待をしてしまうこともあります。
全く期待をしなくなったら、感情がなくなってしまうため、自分の中での線引きはとても大切です。

人はどうしても期待をしてしまいます。
そのため、なんでやってくれなかったのと悔しい思いをすることが多いので、状況を見て期待をすることをやめてみるだけで、気持ちが楽になります。

私は、このことをここ半年間で学びました。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

昨日の記事


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます