マガジンのカバー画像

三年目

33
2021年の詩まとめ
運営しているクリエイター

#創作

すこし足りない、

すこし足りない、

電子レンジで温めなかった惣菜のからあげ
気の抜けた三ツ矢サイダー
削ってすぐに折れた2Bの鉛筆
あと一歩のところで点滅する信号
TLが更新されない平日昼間のTwitter
ピントが合っていなかった夕日の写真
冷たくなっていく理科室の机
夕日がなめらかに滲む黒板
日誌に記される誰かの今日
グランドからきこえる野球部の掛け声
リズムよく響く卓球のラリー
職員室から溢れる珈琲の香り
下駄箱にきれいに揃え

もっとみる
ゆるやかに

ゆるやかに

からっぽになったときほど涙が溢れるのはどうして
視界がゆるやかに滲んで世界を曖昧にする
からっぽのわたしたちに丁度いい世界
風で乱れた前髪の隙間から見る夕陽の美しさはいつまでもわたしだけのもの
君の感情を知らない昨日までがとても心地よかったんです
知ってしまったら戻れないから
嫌いなものも好きなものも、知ってるだけでいいの
理解しなくていいのに、理解することが君のためとか言ってくるあなた
嫌いだよ

もっとみる
裏庭

裏庭

理科室の窓から覗く裏庭
園芸部の育てている夏野菜の小さな畑
不格好でもおいしい
未熟でなにも知らなくても許されるわたしたち
如雨露で恵みの雨を
束の間の魔法使いごっこ
ホースの先をぎゅっと握って遠くに水撒き
用務員のおじさんは
いつでもいるのにいつもいなくて
きょうも落ち葉がまとめられている花壇の隅に
アルコールランプの炎はいつも妖しい
蓋を被せて消すとき

息をとめた

normal

normal

「普通」を
素晴らしく尊く感謝すべきだと云う全てが尊い病の人間が苦手だ

普通を特別だと思った瞬間に
それは「特別」になっていた

普通は意識しない存在であればいい
平等に訪れるそれらを特別視する必要を感じない

呼吸
食事
朝の目覚め
夜の眠り
あなたの存在
世界の存在
感情を
尊いものだと神格化する

神様は存在しないから普通じゃない

普通は他人に認めさせることではなくて
今日も明日も明後日

もっとみる
明るい終わり

明るい終わり

昼間のシャッター商店街はなんだか居心地がよくて、すこしだけゆっくりと歩いて通過する、時間がわたしを急かさない、そこにあった記憶だけが堆積していて、眩しい昼間の太陽さえも懐かしくみえる、世界終末ごっこ、わたしたちはたくさんの勘違いを共有して繋がっているの、その勘違いが絆とか愛とかになって、ほんものになっていくの、だから謝らないで、嘘つきの君をすきになったとき、じぶんのこともすこしだけ許せた気がして、

もっとみる
autumn

autumn

真夜中の雨、きらきらしてるから、サンダルひっかけて浴びにいっても良いとおもえたんだよ、だれにも読まれない日記、遺書みたい、世界から消えたい度に鉛筆で綴ったコピー用紙一枚分の遺書はすべて燃えるごみになりました、わたしは2Bの芯と一緒にゆっくりと確実にすり減って死んでゆく、日記帳はすべて燃やして焼き芋をつくりましょう、夕焼け眺めながらきみと食べたい、秋は寂しい季節だねって、みんなそう思っているから正し

もっとみる

放課後の音楽室
試験期間で部活動は停止中
文化部なのに体育会系面する吹奏楽部のマウントが苦手です
合唱祭の伴奏はみんながちやほやしてきてピアノが嫌いになりかけたよ
ピアノの鍵盤にそっと ひとさしゆびを
わたしだけがまあるい音に包まれて世界にひとりぼっち
空気が震えてわたしも呼吸して
このままこの音と一緒に窓から流れて消えてしまいたかった
言葉よりも音は自由で不完全で美しいから
島村楽器に寄り道して

もっとみる
ほんもの

ほんもの

きみは居心地が良いひとって言うと、それは相手が我慢してるからだよって誰かが刺してくるし、みんな違ってみんないい党は主張が強すぎてそれが正義だって受け入れないと刺してくるしみんな自分が自分がって相手を刺して刺されてわけがわからない、ほんもの なんて誰も知らないくせに、ほんものを求めたり貶したり、にせもののわたしたちはいつまでも、ほんもの未満に恋してる、相手にばかり穏やかさを求めてるけれど、君のその言

もっとみる