YORIKO

1年前にパートを辞め、家業の手伝いで事務を少ししています。 子供も独立しているので、夫…

YORIKO

1年前にパートを辞め、家業の手伝いで事務を少ししています。 子供も独立しているので、夫婦2人暮らし。 ストレスから解放されて、映画見たり本を読んだり片付けしたりで楽しい日々でしたが、そろそろ新しい事を、始めようと思いnoteに登録しました。 よろしくお願いします。

最近の記事

本の感想「プランツケア」

「プランツケア」 川原伸晃 サンマーク出版 2023年7月10日 初版発行 “100年生きる観葉植物の育て方” プロローグに、多くの植物には寿命という概念がない、正しく「ケア」すれば人より長生きする。 観葉植物は、人間によるケアが欠かせない。人間もまたケアしないではいられない。人間にとって、観葉植物は“世界を意味のあるものにする存在”と言える、とある。 数百年生きる植物は、無数に存在し、数千年を超えることさえあるそうだ。 筆者は業歴100年の園芸店に生ま

    • 本の感想「奥薗流•いいことずくめの乾物料理」

      「奥園流•いいことずくめの乾物料理」 奥園壽子 文化出版局 2009年12月 第1刷 2016年12月 第12刷 本屋で見つけた。この本は写真が多くて見やすい。 「もっと使える乾物の本」(1998年第1刷2002年第13刷)を持っていて、それは文章だけの本で乾物の種類がずっと多い。これはAmazonでは古本しかないようだ。 奥園さんの本は簡単で美味しい。 20年前にAmazonで買った「子育てごはんわたし流」はずいぶん使わせてもらった。 さて、乾物料理でよく作る

      • 本の感想「暮らしのなかのニセ科学」

        「暮らしのなかのニセ科学」 左巻健男 平凡社新書 2017年6月15日初版第1版 Kindleでもでている。 『「健康常識」のニセ科学』 が2024年4月に出ているので、そちらの方が情報が新しいかもしれない。 第1章の「ニセ科学をなぜ信じてしまうのか」 スティーブ・ジョブズがニセ科学を信じて手遅れになってしまったエピソードは残念としか言いようがない。 どんな頭の良い人でもニセ科学にはまってしまうのはなぜか、という事が書いてある。人はだまされるようにできていて、

        • 本の感想「一生食べたいカツ代流レシピ」

          「一生食べたいカツ代流レシピ」 小林カツ代 本田明子 文春新書 小林カツ代さんのレシピ本には本当にお世話になっている。 簡単で美味しい。 何冊も本が出ていて、料理が全くできなかった私を励ましてくれた。 何回もキッチンで見てヨレヨレで汚くなっても使っているのもある。 料理の説明だけではなく、エッセイも 面白い。 亡くなってもう10年なんだ‥ 本田明子さんはカツ代さんの一番弟子らしい。 今日の料理にも出ているし、東京新聞の日曜版にも連載している。 この本はカツ代さんのレ

        本の感想「プランツケア」

          アップルウォッチで睡眠管理

          3年前からアップルウォッチを使っている。 AUTOSLEEPというアプリを入れ、ほぼつけっぱなし。 情報は多いが、見るのは起きた時間、睡眠時間、深い睡眠、良質の睡眠、今日の快適さ。たまに心拍数も。 加齢のせいか朝までぐっすり眠れる時が少なくて、トイレの時もあるが寝る前に考え過ぎて起きてしまう時もある。 睡眠時間が短くても深い睡眠が多ければ大丈夫という安心感がある。 面白いのは「今日の快適さ」が長く寝たから良いわけでも無く、短くても快適なこともあり、それがなんとなく合っ

          アップルウォッチで睡眠管理

          本の感想「至高の鍋」

          「至高の鍋」 リュウジ KADOKAWA YouTubeでリュウジを知って、料理本も何冊か買った。 鍋の本は意外に無くて、この本は大活躍している。 子供が家にいた時は、白いご飯を毎日炊くのが義務みたいに思っていたが、夫婦2人になったら、健康を考えて雑穀米や麦を混ぜてご飯を炊いている。不味いのだけどね。 おまけに、冷蔵庫で保管して2,3日に1回しか炊かない 鍋は肉、魚、豆腐などのタンパク質がと野菜がいっぺんにとれる。 後片付けも楽。 この本を買うまでは、鍋といって

          本の感想「至高の鍋」

          本の感想「先端医療と向き合う」

          「先端医療と向き合う」生老病死をめぐる問いかけ 橳島次郎 平凡社新書 2020年6月15日 初版第1刷 生老病死に関わる先端医療の説明と〈もう少しくわしく〉とさらに考えさせる。 先端医療によって色々な選択肢が増え、命が救われる事もあるが、どこまでやって良いのかという倫理的な問題も出てきた。 体外受精により体に入る前の受精卵も「命」と言えるのか、出生前診断で命の選別にならないか等。 臓器移植、再生医療、治験や動物実験、延命治療、最期は病院か家か等色々な問いかけがされてい

          本の感想「先端医療と向き合う」

          サフランモドキ

          春から秋にかけて咲く花。20年位前に球根を頂いた。 何という花か分からなかったが、「ハナノナ」というアプリで調べたらサフランモドキという名だった。 学名Zephyranthes、Habranthus 和名/別名タマスダレ、サフランモドキ 英名Rain Lily 分類ヒガンバナ科ゼフィランサス属、ハブランサス属 耐寒性球根 (サカタノタネ “園芸通信”より) ほったらかしで何年も咲いていて、日照りで水もやらなくても、雨の日の次の日に又咲く。 ガーデニングのセンスが無く、娘

          サフランモドキ

          本の感想『「論理力」短期集中講座』

          「論理力」短期集中講座 出口汪 フォレスト出版 2010年9月14日初版 2010年10月31日4刷 出口汪さんは元祖カリスマ予備校講師。 この本は現代文の問題の解き方の本である。 文章を、ストックして要約する事が論理力を鍛えると言っている。 例題と解説と答が書いてある。 初めは簡単かと思ったらだんだん難しくなっていった。 クイズの様で結構面白い。 現代文を解くのはセンスでは無くて論理力であると言っている。 Kindle版で出口汪さんの本がたくさん出ている。 頭

          本の感想『「論理力」短期集中講座』

          本の感想「料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?」

          「料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?」 リュウジ 河出新書 本屋で平積みされていた。 リュウジのYouTubeは見ているし、料理本も何冊か買った。 リュウジは酒飲みなので自分で味が濃いと言っているし、慣れたら他の料理研究家を見つけたら良いとも言っている。 味の素は昔は卓上に置いて漬物にもかけていた。初めは味の素の原料は秘密だったような気がする。 頭が悪くなるとも聞いた事もある。 この本には頭が良くなると言う噂もあった事が書いてある。 今は原料は秘密でもなん

          本の感想「料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?」

          鼻水が止まらない

          いつもは花粉症は2月位から5月位までなのに今年は夏でも花粉症症状が治らない。 8月なのに目が痒くなるし、くしゃみが出て鼻水が止まらない。 東京新聞7月30日朝刊に「抗コリン薬 リスクに注意」という記事があった。 抗コリン薬は、花粉症、せき、不整脈、過活動膀胱などの疾患に使われているが、高齢者を中心に認知、運動機能の低下などの有害事象を起こす可能性があると言う内容。 市販薬にもリスクの高い成分が入っていると言う。 「日本版抗コリン薬リスクスケール」 で検索出来る。 家にある

          鼻水が止まらない

          日記を書く事

          日記をつけている。 朝何時に起きて何をして、晩御飯は何作ったかみたいな簡単な物。 iPhoneの前は紙に書いていた。 B5のスケジュール帳でどこかで貰ったもの。 毎日ではないし見直しもしない。 冊数が溜まって邪魔になったので、捨ててしまった。 今見たら2013年からスマホに日記が入っていた。 パートの勤務時間と晩御飯のメニュー 簡単な出来事のみ。 頭痛いとか体調も。 検索できるのは便利。 いつ友達とランチしたか、いつ美容院に行ったかとか。 家計簿も同じで紙から家計簿アプ

          日記を書く事

          中森明菜YouTubeで復帰

          テレビで「博士ちゃんの夏の祭典‼︎ 昭和歌謡博士が選ぶ令和でもカッコいい!昭和歌手ベスト20発表」 というのを見た。 2位が中森明菜だった。 中森明菜といえば、多分デビュー前、私の実家の近くにある清瀬市のスーパーの屋上に歌いに来ていたのを、当時高校生の弟が見に行き、生写真を撮って来たのを覚えている。 とても可愛いかった。 その後テレビでいっぱい見るようになった。 先日たまたまYouTubeで歌っているのを見た。ジャズバージョンで見入ってしまった。友達何人かに伝えたら

          中森明菜YouTubeで復帰

          お掃除ロボット「ルンバ」

          2015年7月11日にルンバを家電量販店で熱烈に勧められて購入。 欲しい気持ちはあったが、贅沢品かなと思っていた。 2016年5月アイロボットから手紙が来て10ヶ月点検とかで、梱包して佐川で送る。 箱を捨ててしまっていたので、ドラッグストアでもらって来た。意外と大きい箱が必要だった。 18年6月ルンバ修理 19年10月ルンバ修理 20年8月ルンバ修理 保証期間過ぎていて修理代高かった。 2022年6月 廉価版ルンバ購入 今に至る。 今回は箱を取っておいたが、廉価版のせ

          お掃除ロボット「ルンバ」

          洗濯機が壊れた!

          夫が4:00に仕事にでたので、その後ゴロゴロとベッドの上でスマホで小説を読み、洗濯機回そうとしたら、電源がピカっとして切れてしまった。 ショック! 買って6年目。、保証は5年なので切れてる。 ネットで調べて色々やって、修理を申し込んだが、5日後。 うーん、台風も来るしコインランドリーに行くのも大変だなぁ。 脱水だけでも使えれば手洗いの選択もあるが。 そういえば田舎(山の中)の夫の母は、川で洗濯をしていて大変だったそう。60年前の事です。 農家でお姑さんが厳しくご飯も碌

          洗濯機が壊れた!

          本の感想「人生が変わる紙片付け!」

          「人生が変わる紙片づけ!」 石阪京子 ダイヤモンド社 2022年4月19日 第1刷発行 2022年5月31日 第3刷発行 2022年6月に購入 本屋の目立つ所にあるので、まだまだ増刷されているかと。 タイトルが良い。 紙は散らかり安いので、これだ! と思った。 「金目の紙」は捨てない。 確定申告の書類は10年保管。 取説はネットで検索できるので捨てて良い。 住宅設備の書類も捨てて良い。 など迷う書類の取捨選択が分かりやすかった。 ただ私は、家電の取説は紙の方が見やす

          本の感想「人生が変わる紙片付け!」