ヨーコの心意気

はじめまして、始めました。 今更ですが「自分」を何らかの形で残しておこうと思い。 文才…

ヨーコの心意気

はじめまして、始めました。 今更ですが「自分」を何らかの形で残しておこうと思い。 文才は全くありませんが誰かに伝えたいとか聞いてほしいこととか 日々の生活の中での出来事とかを文字にしていこうと思っています。

最近の記事

50代の恋愛?事情

結婚歴1回、恋愛歴8人(記憶曖昧) あえて言う必要はないですが 言えない理由もないので こんにちは 50代一人でゆるりと暮らしている ヨーコの心意気です 今回の話は 私の性別や立場、性格から 個人的な事を含めた 思うこと、想像の話になります 《まずは自己紹介します》で 既に公言しましたが絶賛婚活中です🤭 今後も《一人》で行くつもりはないので 良い方が居たら、いえ、…たらではなく 良い方と再婚したいと思っています 前回の投稿で 《結婚》という概念なく 結婚したのかも…と

    • 歳をとっても

      こんにちは ヨーコの心意気です 先日、スーパーへ買い物に行った帰り 70代後半~80過ぎくらいの 老夫婦を見かけました 買い物が終わって帰るところだったようで 自転車に乗って来ていたみたいです 買い物袋をカゴに入れて お父さんが 「早く乗らんかい、何しとんねん」と (はい、ご想像通り関西圏です) お母さんは、お歳だからか 足元がゆっくりで腰も曲がっていて 自転車の後ろに乗るにも 少し時間が掛かっていました お母さんがようやく座って お父さんの腰に手を回して 摑まっ

      • MBTIより先に《男脳》か《女脳》かを調べてみては?

        確かコロナ禍 韓国で《MBTI》が凄く流行して バラエティ番組を観ていると 会話の中に必ずと言っていい程 「MBTIが뭐예요(モエヨ/何ですか)?」 「혹시(ホクシ/もしかして)MBTI が○○○○?」 と、この言葉を聞くようになりました その《MBTI》で人を判断している感が 見てとれるような感じで 私、個人的には 「それってどうなんだろう?」 と思います 例えば 仕事で業務上の向き不向きを判断する為の参考にするとか 集団で何かをする時に同じようなタイプの人達の方がい

        • 50代になってはじめたこと、やめたこと

          50を過ぎても本当に色々あるなぁと日々思い過ごしています そこで今回は50代を期に 【はじめたこと】と【やめたこと】について書いていこうと思います 【はじめたこと】※順不同 1.血圧測定、体調日記、通院・検査メモ やはり50代 いきなり健康に関する話ですが 単純に降圧剤を飲みたくないので 血圧を気にするようになり《血圧測定》を始め 《体調日記》として 昨日まで何ともなかった事で 今日異変を感じたら書き留めるようにしています 目に見える症状は写真を撮って添付します

        50代の恋愛?事情

          韓国好き?

          こんにちは ヨーコの心意気です 今回は前回の投稿に関連して もう少し書かせてもらおうかと思います https://note.com/yoko_spirit/n/n91960dbf1952 第4次【韓流ブーム】と言われてから 既に数年が過ぎ、現在も継続中ということなのでしょうか? 《ブーム》ではなくなってきているような そこで今までの韓流ブームを振り返ってみようかと 第3次ブーム 2016年~2017年ころ? 10代~20代中心 今となっては知らない人のほうが少ない

          テレビのない生活

          こんにちは ヨーコの心意気です テレビのない生活って ”思っていたほど困らない” パソコン、スマホで十分 ニュースや情報は入ってくるし テレビよりもネットやSNSからの 情報で事足りるのと、リアルさもある テレビ業界は倫理的にも色々あるがゆえ ”そういわざるを得ない”感があったり ”言わされている”感があったりもするので テレビのそれが良い悪いとかを 言いたい話ではありません ニュース以外の番組は、ほとんど録画だし 「オンタイムで観る必要もないかな?」 「Tverで

          テレビのない生活

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート4【など】

          こんにちは ヨーコの心意気です 今回は【50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】 諸々について書いてみようと思います 若い頃に経験した諸々の事情で 私は結婚したのが40代と、遅く 子供もいないので子育てや教育面の大変さを知らずに大人になり 一度、嫁ぎ終わって今は一人で過ごす日々 50代になると 子供のことだけではなく 自分自身(ご主人共々)のこと 親のことが課題になってきませんか? 体力的にも家庭・家事と仕事の両立が ある意味、負担になりつつある年代ではないかと

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート4【など】

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート3【住】

          50代家族のある方とは だいぶ違う話になると思います こんにちは 一人暮らし歴、通算10年程の ヨーコの心意気です 今回は【住】について 書いてみようと思います 巷では、古き良き団地暮らしが話題に上がったりしていますが 私は親元が団地なので(現在も暮らしています)団地はもういいかな? 団地暮らしを否定する話ではありません ただ古い団地だとエレベーターが無いので いつまでも元気でいられる自身のある方は良いのですが 今後の老後を考えると 2階くらい迄でないと階段の上り下

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート3【住】

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート2【食】

          こんにちは 今回は【食】について 私は食べること、食べ物に対する興味が薄く だから正直、料理は得意としていないのと 「今日は○○食べたい!」と思うことも少ないです 1人暮らしを始めて以降は ≪朝食≫は食べてもパン1つ(1枚)とかバナナ1本とか ほぼコーヒー1杯のみで最近は+トマトジュースも飲んだり ≪昼食≫は外なので、まぁ多種にわたりますが この数年は働かない期間が時々ある生活リズム なのでその期間中は麺類ばかりで時々外食 (現在もその期間中) ≪夕食≫は9割く

          [50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート2【食】

          【50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート1【衣】

          60歳還暦 干支と十干の組み合わせが60年で一巡するので「元の暦に還る」 つまり生まれた年に戻るということから、 赤ちゃんに戻る=第二の人生に生まれ変わる という意味で「還暦」と言われ長寿を祝うようになったようです 今の時代、60歳で長寿は違うような気もしますが… とは言っても50代って還暦を迎える前の準備期間でもあり 生まれ変わるから今までの諸々の事を 整理して終わらせる、終わっていく年代のような気がします そこで、わたくし50代の 【衣食住、家庭、仕事、健康など】 価

          【50代は衣食住/家庭、仕事、健康など何かと…】パート1【衣】

          春になるといつも思うこと

          毎春、新年度が始まると思うことがあります それは【新社会人】のことです 私は高卒なので、大学生の就活がどのようなものなのかは知りません 時代と共に就活の仕方も変わってきていると思うので尚更です 何にせよ大変な思いをして、就職されたのでしょう そしてこの時期にニュースにもなる 【退職サービス代行】 【5月病】 ようやく就職した矢先の退職 私個人的にはこうした現状に対しては中立派で どちらの立場になっても思うことがあります 企業側の立場になって思えば 「なぜ?何が不満な

          春になるといつも思うこと

          自己紹介の次は書籍でいう「はじめに」な感じで。なぜなら…

          こんにちは ヨーコの心意気です さて、いよいよ本格的にスタートします と言いたい=書きたいところですが もう少し私の性格的な部分を伝えておこうかと思い 今後、読んでくださる皆さんに 「こういう人なんだね」 と不快感を与えずスルーして 気楽に読んでいただけるように そして、私自身もnoteを続けていけるようにという勝手な事情です では【私の性格について】 1.他の人は他の人、私は私 他の人に対して 関心感心はあります(”あります”で合っている?)が 干渉はしません だ

          自己紹介の次は書籍でいう「はじめに」な感じで。なぜなら…

          まずは自己紹介します

          はじめまして ヨーコの心意気です 不特定多数?の方達に向けてこうして書くのは 半世紀以上暮らしてきて初めてのことなので どうか寛大な心で読んでいただけると嬉しいです 性別・年齢は世間一般でいう「おばさん」 人生経験・勉強として、一度結婚は経験済み →現在、素敵なパートナー探し中 仕事は、2024年になってからは諸々の事情により休職(断職)中 →noteを始めたことをきっかけに 自分のペースでやっていける仕事を探ってみようかと考え始めました 20代 仕事も遊びも充実

          まずは自己紹介します