見出し画像

【アラサーOL絶品-絶景スペイン旅】~バルセロナ編~ワインとタパスとガウディと

15ヵ国旅行してきたアラサーOLがオススメする、絶品と絶景を楽しむスペイン女子旅🎵


ガウディの名作、”サグラダファミリア”

建築家アントニ・ガウディの作品が街中に点在する、まさアートな街バルセロナ。
いまだ建築中の「サグラダファミリア」はもちろん有名だが、外観しか写真で見たことが無かった私はむしろその内装に驚いた!

画像1

画像2

ステンドグラスが何面にも施され、それぞれ大自然がイメージされているらしい。

今は日本人建築家がリーダーとして工事を率いているそうだ。なんだか誇らしい気持ち!
完成したらまた必ず訪れたい。確か10年以内には完成予定だったような・・・


カラフルで可愛い、”グエル公園”

他にも「カサ・ミラ」や「カサ・バトリョ」ガウディの作品はいくつも街中にあるが、特に印象に残ったのは「グエル公園」。カメレオンの像で有名な公園だ。

画像3

なぜカメレオン?と思ったが、実物を見たあとは愛着が湧いてきてiPhoneケースを買ってしまったほど笑

画像4

↑ サグラダファミリア近くのお土産屋で購入


この公園はバルセロナの街が見渡せる高台にあり、昼過ぎからはかなり混むとのことで早朝がベスト!開園前に着いたけどそれでも結構な人がいた。
入園チケットはネットで買えるので先に買っておくと良いらしい。(開園前なら運が良ければチケット無しで入れてくれることもあるらしいけど)

園内のベンチや建物も流石はガウディ設計!とても可愛いモザイクタイルやカラフルなデザイン😍

画像5

こんな素敵な公園に出会えるから海外旅行ってやめられない!!

朝ごはんは公園から駅までの道で、素敵なパン屋を見つけたので食べ歩き🥯
地下鉄に乗って市街地へ移動。
スリに十分気をつけて歩きつつ街中を散策して腹ごなし🎵


タパスの名店、”チャペラ/TXAPELA”

ランチは人気店「チャペラ」へ。スペインといえば**タパスでしょ!
**
50種類のタパスが1個単位で頼めるので女子2人でも色んな種類が楽しめる✨では、昼間からビールで乾杯~!

画像6

確か日本語メニューもお店にはあった気がする。でも写真付きメニューって海外だと珍しくて嬉しい。
中でもお店の名前が付いてる20番とサーモンが入っている36番51番がオススメ💡

画像7

↑ これを2人で3皿分くらい食べた

(途中店の中に黒く光るあの虫が出たことだけが嫌な思い出だけど、、、基本的にドアが常にオープンだから仕方がない。。そこが開放的で良いところでもあるわけだし。。ね。。。)


食べ歩きしよう!”サンジョセップ市場”

さらに市街を散策する途中「サンジョセップ市場」で食べ歩きタイム~🎵
スペインと言えば(2度目)、生ハム!市場ではクレープを食べ歩くように生ハムやカルパスが少量包んでもらえるのだ。

画像8

ここで岩塩やオリーブオイルなどのお土産も揃う。

ちなみに私は地元のスーパーを回るのが好きで、できるだけ地元の人が買うようなものを自分用のお土産には買うのが楽しみ♪


高級缶詰で作るレストラン、”Quimet&Quimet”

もはや食べてばかりだけど、続いて夜ご飯!
スペインではバルをはしごするのが醍醐味らしいんだけど、この日はお腹もいっぱい。かつ、有名店に行ったので待ち時間が長く(1時間くらい)、1件で終了。
そのお店の名は「キメッ&キメッ(Quimet&Quimet)

画像9

高級缶詰などをアレンジしたタパスの有名店。たまたまホテルに近くて歩いて行けたのでここにしたけど大正解!

お店の前はすごい行列。でも立ち飲みだし回転は速いのでめげずに並ぼうということで待っていると遂に店の中へ!

画像10

狭い店内にぎゅうぎゅうのお客さん。でも店員さんは3-4人?でカウンターで料理もお酒も作っている様子。

注文するの凄い緊張した!だって料理名難しいし、色んな種類頼みたいし。
それに注文取りに席になんか来てくれない。もはや大声で注文するのみ笑

でもちゃんと遠くても気づいて、メモも取らず一発で聞き取って、1品も間違いなく提供された!!まさにプロフェッショナル!!!

肝心の料理はというと、魚介が多くてちょっと見た目はグロいけど、味は確かに美味しい~。ビールやサングリアも立ち飲みで酔いながら楽しくいただいた。

画像11

↑ 右上のサーモンとヨーグルトのタパスが
最っ高に美味しかったー❤


スペインは、ビールもワインもタパスも安くて頼みやすい!
スリにさえ気を付ければ女子旅にピッタリ!


次回スペイン旅の続き、白い街を紹介🎵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?