黒木陽一

黒木マーケティング室(KMI)は、「センスメイキング理論」を基本指針とし、クライアント…

黒木陽一

黒木マーケティング室(KMI)は、「センスメイキング理論」を基本指針とし、クライアント自身がイノベーション活性化を行うためのご支援をするコンサルティングファームです。 黒木マーケティング室:https://www.kmi.co.jp/

最近の記事

21世紀スキルのセンスメイキングによるセミナー&ワークショップ概要

【はじめに】 今回のnoteはずっと準備を進めているセンスメイキングアソシエイツのプレ講座として、まもなく開始する予定のセンスメイキング道場(仮称)についてご案内いたします センスメイキング理論を21世紀スキルをベースに考えたセミナーです。 1972年にミシガン大学組織心理学カールワイク教授により提唱されたセンスメイキング理論を日本の15社で実際に実施しました。 従来のロジカル思考とは異なるビジョン思考として展開し、新事業・新商品開発、エンゲージメント・人事戦略に取り入

    • 3分で済ませないで、3時間考え、対話する場をつくろう

      はじめに 現在までマーケティングや経営セミナーは数多くあります。 ただ、その内容は、現場で一緒に汗をかきながら作り上げたものではなく、書物の翻訳や表層の理論だけのものも多いと感じています。 そこで、現場で15社の方々と実践した商品開発や事業開発の経験をベースにして、これまでにないプログラムを考えました。 センスメイキングや知識創造アプローチをベースにして、予定調和にならないで,まず自ら感知(体感)して、組み立てて、相互に対話し、それを表現する作業によって、【21世紀スキル

      • データアナリストを育成する千野さんとの対談

        タイトル画像:ベルクリンの弧(「音楽と生命」P138 坂本龍一 福岡伸一 集英社) はじめに 何かを崩壊させることで新しいものを生み出す、前に進むこと。 発散ー収束ー再発散のプロセスは 動き続けている現象を見極めることにあるのではないでしょうか。 「流れこそが,生物の内部に必然的に発生するエントロピーを排出する機能を担っている。」という生物学者福岡伸一の考え方は、近代科学の分析的にアプローチではなく、 動き続けている現象を見極めることが大切であることを示唆しているのでは

        • 今や、日本全体が不適切にも程がある!

          タイトル画像はゲルハルト・リヒターの作品です。・・・この違和感が・・ ◾️はじめに (問題提供) 最近、TVドラマで「不適切にも程がある」(TBS系,宮藤官九郎脚本・阿部サダヲ主役)や「正直不動産2」(NHK根本ノンジ脚本・山下智久主役)を観ていると、「人間性,イキイキする,豊かさとは何だろうか」と考えさせられます。  1986年から2024年にタイムスリップしたパワハラの権化のような中学教師が,現代の会社に突然登場したら、それは昭和の不適切な発言をする変なオヤジと思う

        21世紀スキルのセンスメイキングによるセミナー&ワークショップ概要

          黒木)創業30周年のご挨拶

          お世話になっている皆さま 拝啓 寒冷の候,ますますご清栄のことお慶び申し上げます。 平素は格別のお引き立てにあずかり厚くお礼申し上げます。 さて弊社は、令和6年1月17日をもちまして,創立30周年を迎える運びとなりました。 これもひとえに皆様の厚いご支援と温かい激烈の賜でございます。 ここに心よりの感謝を申し上げます。 これを機に,今一度創業の精神に立ちかえり、より一層皆様のお役に立てますよう、知恵と行動を磨いてまいります。 また、より社会のお役に立てるよう、今年

          黒木)創業30周年のご挨拶

          謹賀新年2024:元旦全面新聞広告分析

          #元日 #新聞広告 #基軸 #企業メッセージ #広告分析 #広告 #ストーリーテリング あけまして、おめでとう御座います。  元日の朝、昨年と比較して穏やかな天候です。 例年と同様に朝3時に起きて中央紙(朝日、日経、読売、毎日、産経、東京)の広告15段(全ページ)の分析)をいたしました。  この分析は、今年で22年目となります。今年も、昨年同様に、広告分析に止まることなく、各紙の一名目や社説と合わせながら面白いと感じた視点も加筆してみます。  昨年は、20000ビューと

          謹賀新年2024:元旦全面新聞広告分析

          【表現しなきゃ、思考ではない】~暗黙知↔︎形式知の変換作業で新しい知を創造する~

          #センスメイキング #野中郁次郎 #SECIモデル #村上春樹 #ねじまき鳥クロニクル #ダイヤログ・イン・ザ・ダーク #マーケティング #リサーチ #インバル・ピント #暗黙知 ■はじめに  12月も最後の週になって、皆様の中では、すでに冬休みに入っている方もいらっしゃるかと思います。 今回は(一社)日本マーケティング・リサーチ協会の理事で、(株)トークアイのCOOである池谷雄二郎さんをお迎えして、対談をいたしました。  池谷さんは、このnoteでは2回目のご登場となり

          【表現しなきゃ、思考ではない】~暗黙知↔︎形式知の変換作業で新しい知を創造する~

          マーケティングの真髄はオーケストレーション~特別対談:立教大学佐々木先生~その2

          #センスメイキング #マーケッター #レナード・スラットキン #エスノグラフィー #アブダクション #オーケストレーション ●前回は、センスメイキングの理論編的なお話を野中先生のSECIモデルやコンテンジェンシーモデルなども引き合いにして話してきました。 今回は、実践編的なお話を引き続き佐々木先生との対談としてお送りします。 4.センスメイキング理論を超えた独自思考法へ・・・オリジナル思考法を模索して/目的の共有化がキーポイント。 (佐々木) ここまで、理論面を中心にお

          マーケティングの真髄はオーケストレーション~特別対談:立教大学佐々木先生~その2

          思考法を変えれば世界は変わる~特別対談:立教大学佐々木先生~その1

          #野中郁次郎 #センスメイキング #コンテンジェンシー #SECIモデル #マーケッター #カール・ワイク (はじめに)  早いもので、年末も押し迫って参りました。いかがお過ごしでしょうか!  今回は、立教大学経営学部佐々木宏先生をお迎えして、「今、何故センスメイキング・ビジョン思考が必要なのか」を考えてみたいと思います。  先生にはnoteにご登場いただきますのに、今年夏から話し合いを続けて、半年かけてやっと実現できました。ご協力に心から感謝いたします。 テーマは、

          思考法を変えれば世界は変わる~特別対談:立教大学佐々木先生~その1

          あなた、野生味に欠けていませんか!

          *タイトル画像出典:毎日新聞 #野性味 #キュビズム #野中郁次郎 #ねじまき鳥クロニクㇽ #インサイト #センスメイキング #マーケティング #フェルマーの料理 【はじめに】  早いもので,年末が近づいてきました。 そんな折、日本のGDPはついにドイツにも抜かれて世界第4位、さらに数年後の2026年には、インドにも抜かれると今朝(11月10日)の日経では報じています。 (スイスのビジネススクールIMDの世界競争力ランキングでは、日本は,現在35位まで低下。) いまだに

          あなた、野生味に欠けていませんか!

          インサイト創出の為のシャーロックホームズの観察力と対話力

          #シャーロックホームズ 現象学  センスメイキング アブダクション 野中郁次郎 インサイト マーケティング <はじめに> 今年も早いもので、10月になりました。 今年に入ってからさまざまな企業の方々と話していてご依頼いただく内容に、特に顧客の【インサイト】を探りたいという話を聞きます。 今までのやり方では表層・表面の情報だけで分析してしまうことになり、戦略の計画を練っても新しいコンセプトはできないし、イノベーショナルな新製品開発はできないということでしょう。  従来まで

          インサイト創出の為のシャーロックホームズの観察力と対話力

          "らんまん"に構想力を学ぶ

          #マーケティング#らんまん#フッサール#SECIモデル#センスメイキング#ReDアソシエイツ#構想力#牧野冨太郎#共感 【はじめに】"らんまん"から元気をもらう 毎朝、NHKの朝の「連続テレビ小説」植物学の父 牧野冨太郎モデルの"らんまん"を観ると、その日一日とてつもなく、元気が出る方がいるのではないでしょうか!(それは、私だけかな)  実は、私は生まれて初めてNHKの連続テレビ小説を見始めたのです。 これに見事にはまりましたね。  この"らんまん"に惹きつけられる

          "らんまん"に構想力を学ぶ

          8月の憂鬱な空に晴れ間を見つける

          はじめに)8月の憂鬱なデータ  #VUCA#センスメイキング#野中郁次郎#相互主観#エマニエル・トッド#ナラティブ#マーケティング#リスキリング 今年の夏は猛暑が厳しいですね。8月に入って35℃を超える日が各地に目立ち、地球温暖化の影響は、年々大きく感じます。私が働いているマークシティの22階からの観た景色です。 なんだかVUCA(Volatelity変動性、Uncertainty不確実性、Complexty複雑性、Ambiguity曖昧性)の空といってよいのか、遠く

          8月の憂鬱な空に晴れ間を見つける

          【構想力】こそが世界をつくる

          #構想力#エスノグラフィー#マーケティング#伊東豊雄#森ビル#暗黙知#文化人類学#表参道ヒルズ#森稔#コンセプト <はじめに>  現在、日経新聞「私の履歴書」では、建築家の伊東豊雄さんが連載されています。  我々の生業とする経営やマーケティングの人間にとって、建築家の仕事は、極めて興味深いもので毎回楽しみに拝見しています。 今回は、私自身が体験した建築関係者との接点から今最も要求されているのは、【構想力】ではないかというお話しです。 その【構想力】をアップさせるこ

          【構想力】こそが世界をつくる

          インテリアとは、その人の【内面】であり、【精神性】である。・・・今を語る5つの美術館を観て

          #マティス#TheOriginal #インサイト#エスノグラフィー#柏木博#センスメイキング#マーケティング 【はじめに】 梅雨のこの鬱陶しい毎日が続きます。 その合間には、暑い太陽が照り付けます。 そんな中、今話題になっている5つの東京近郊の美術館・・・ ・マティス展(東京都美術館) ・The Original(乃木坂21_21ギャラリー) ・ワールドクラスルーム(森ビル) ・ABSTRACTION(アーティゾン) ・部屋のみる夢(ポーラ美術館・・・これだけ箱根) を6

          インテリアとは、その人の【内面】であり、【精神性】である。・・・今を語る5つの美術館を観て

          【日本の野菜が水っぽい?】ことは人を幸せにするのか!

          #カット野菜#センスメイキング#350g#野菜#時短#マーケティング#ウェルビーイング#ストーリーメイキング はじめに) 問題提起   皆さんは、毎日、野菜をどのように摂っていらっしゃいますか。 厚生労働省の提唱する野菜摂取量は、1日【350g以上】が「健康日本21」目標値なんだそうです。 また、生活習慣予防の観点からも、1日必要な野菜摂取量は、【350g以上】です。  野菜は、ナトリウム(食塩)を排出して、血圧を下げる効果のあるカリウムが多く、体内の細胞・組織の酸

          【日本の野菜が水っぽい?】ことは人を幸せにするのか!