ヤッホーブルーイング/よなよなエール
「よなよなエール」等のクラフトビールのメーカーです。「ビールに味を!人生に幸せを!」というミッションのもとで行われている、私たちのフラットな組織づくり、ファンづくり、ビールづくりの裏側をご紹介します!
https://yohobrewing.com/
最近の記事
結局コミュニケーションなんですよね。「振付稼業air:man」の杉谷一隆さんが考える、ダンスと人の関係。【よなよなビアファンド】
笑顔を生み出す多様性人材“よなよな人(びと)”へビールで投資するプログラム「よなよなビアファンド」。様々な分野で活躍する人をよなよなエールで支援するこの取り組みのキャッチコピーは「出る杭に心打たれる」です。 ...そう、よなよな人の共通項は心を奪われるほどに突出していること。自分の興味を探求する「知性」と、それに情熱を傾ける「偏愛」とを併せ持つ、愛すべき変わり者です。 「振付稼業air:man」の杉谷一隆さんもまた「よなよなビアファンド」が敬愛してやまない、よなよな人のひ
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る新入社員がめっちゃいい福利厚生をつくっちゃった!(結果、社内満足度大幅向上で大成功でした、その概要と理由をこっそりお伝えします)
突然ですが、福利厚生をつくったことってみなさまありますでしょうか? 福利厚生って会社が与えるもの、もう既にそこにあるもの…… 私もそう思ってました……。 ですが、この度、2021年新入社員が「福利厚生をつくっちゃいました」。 あ、自己紹介が遅れました……。 フルーツギャルの愛称で親しまれている(贈答用フルーツ店バイト歴長い)2021新卒入社のきたみ(お馴染みの弊社はニックネーム制)です m(__)m 最近はオフィスまでチャリ通勤の健康派 前置きが長くなりました。それで
よなよなエールが支援する、世界の多様性に笑顔の1を加える人材=「よなよな人」が3人になりました!「よなよな人」の夢を表現するアニメも制作しました。【よなよなビアファンド】
よなよなビアファンドとは?笑顔を生み出す多様性人材「よなよな人(びと)」へのビール投資プログラム「よなよなビアファンド」。つまりビジネスからエンターテインメントまであらゆる分野で、あっと驚く活動を行っている個人を「よなよな人」として認定し、よなよなエールで応援していこうというプログラムです。 2021年の4月に発足して半年。この10月に、新たに2人の「よなよな人」を選定して、支援を開始しました。そこで改めて、3人の「よなよな人」をご紹介していきます。さらに、今回、「よなよな