yoh321

温暖化ライター。仕事の依頼は、yohtap@gmail.com まで。 いろいろと面倒…

yoh321

温暖化ライター。仕事の依頼は、yohtap@gmail.com まで。 いろいろと面倒なこと、やっかいな書きにくいことも、がんばって書いてゆく所存です。 元は英仏の翻訳者。

マガジン

最近の記事

60%も安い再エネ電気でユニコーン企業になったドイツのここを見習え

ダイヤモンドオンラインの記事。無料登録で読める。10日に一つある、おっと思う記事。 (以下、引用) 「1KOMMA5°を創業した起業家に着目したい。共同創設者で最高経営責任者(CEO)のフィリップ・シュレーダー氏は、再生可能エネルギー分野にフォーカスしたシリアル・アントレプレナー(連続起業家)だ。  2008年、23歳で Nycon Energyを創業し、2011年には風力発電と太陽光発電の施設建設と運営を行うJUWIへ参画した。さらに太陽光発電の蓄電システムを生産するs

    • アフリカ系移民の子がスペインの神になった日 16歳スペイン代表ヤマルの優勝

      スペイン語ウィキペディアをGoogle翻訳後引用。 「ラミネ・ヤマル・ナスラウイ・エバナ(Esplugas de Llobregat、2007年7月13日)は、スペイン1部リーグのFCバルセロナでフォワードとしてプレーするスペインのサッカー選手。 彼はスペイン3チームおよびスペイン1部リーグでデビューしてゴールを決めた史上最年少選手(16歳と57日)である(16歳と87日)。」 ヨーロッパ選手権準決勝、フランス対スペインの大一番で、1点を追う展開、ヤマルが芸術的ミドルシュ

      • 巨大ハリケーン”ベリル”を克服するには?? 台風をなくす唯一の方法(秘密の内容ゆえ有料)

        いま、カリブ海を横断し、テキサス州に向け巨大ハリケーンが進む。ベリル。

        ¥500
        • この大雨、どうやって対策を取ればいいの? 途方に暮れる我々

          ちょっと低気圧が来るぞ、と言っていたら終わってみたら数都市冠水だ。なんとかならないか。その後本州は35℃。昨日の猛暑で、またちょっと、これはまずいぞ、と感じた人がいたはずだ。 熱の問題は、専門の科学者に任せ、まずは水の問題。大雨は、また起きる。備えられることもあり、できることもあるはず。 谷誠さんという専門の教授が、「改良追及型」から「維持回復型」への転換、と言っておられた。いわゆる流域治水、今の町で、水への耐性を高め、雨に耐えた後、また元に戻す、ということか? http

        60%も安い再エネ電気でユニコーン企業になったドイツのここを見習え

        • アフリカ系移民の子がスペインの神になった日 16歳スペイン代表ヤマルの優勝

        • 巨大ハリケーン”ベリル”を克服するには?? 台風をなくす唯一の方法(秘密の内容ゆえ有料)

          ¥500
        • この大雨、どうやって対策を取ればいいの? 途方に暮れる我々

        マガジン

        • 温暖化
          2本

        記事

          難民人材マッチングはこれから 難民に対する高等教育の試みもこれから

          三年ぐらい前から、難民は絶対増えると確信し、その話題を書いてきた。 アカウント、tachan123で、「難民大学プロジェクト」なるものを、ひとり書いていた。難民への教育に合わせて大きな機関が資格を作り、第三国に入りやすくするもの。 調べると、日本でも、JICAや国連UNHCRが、いくつか始めている。 日本でも20余りの大学が門戸を開いているが、まだ定員が、どの大学も1~2人ということで、少ない。もう少し、拡充を! 先日「世界難民の日」の前日、ニュース番組WBSが難民人材

          難民人材マッチングはこれから 難民に対する高等教育の試みもこれから

          営利企業として太陽放射管理SRMを実現する方法 もっともっと、話題にしよう

          本当はもう計画が進んでいるんでは、と希望的な観測を持ってしまう。 半年ほど前、朝日新聞の本の広告で、ビル・ゲイツ氏とオバマ氏が帯の文を添えた、「世界から青空がなくなる日」とかいう本のタイトルを見た。これは、SRMの話だろう。 世界から青空がなくなる日|白揚社 -Hakuyosha- (hakuyo-sha.co.jp) 今僕が想像できる、唯一の気温の上昇を止められる方法。ほかにもあるのだろうか? 政治的に実現するしかなく、もうインドは先に始めそうだと思う。50度を超えたの

          営利企業として太陽放射管理SRMを実現する方法 もっともっと、話題にしよう

          田んぼロボット雷鳥 農作業が完全自動に そのすごい未来を妄想

          高いだろうと思うかもしれないが、20年後、かなり普及しているはずだ。 https://www.youtube.com/watch?v=Bubkk3I6bzM これは実は、相当大きなことだ。いま、建設機械の遠隔操作、さらには自動化も進んでいる。 どちらも技術的にもう完全に可能で、もう実現したのだ。人類の力が。 後はコスト問題で、それもそんなに待たずに、多くの人が使える価格になるはず。 AI問題にも似ているが、機械の巨大な力に対して、人がどう接してゆくか、振舞うかの社会的、

          田んぼロボット雷鳥 農作業が完全自動に そのすごい未来を妄想

          琵琶湖のアユを救う唯一の方法!三日月知事よ、湖上ソーラーパネルの実施を!

          昨夜、今年度の琵琶湖のアユが、平年の2割の量にとどまるようだと報道された。漁業団体が、滋賀県知事に産卵前の魚な放流などを求め陳情した。 昨年の夏の湖の水温上昇で、多くの魚が死んだらしい。 この問題は海でもずっと起きていて、福井の養魚場でサバが死んだり、あちこちで起きている。琵琶湖でも起きたし、この先も懸念される。 どうすれば、水温の上昇を止められるのか? 私も個人的に、この問題を考えてきた。たまたま海上のソーラーパネルの実験をしている三井系のグループの記事で、パネル設

          琵琶湖のアユを救う唯一の方法!三日月知事よ、湖上ソーラーパネルの実施を!

          山中のメガソーラー下を貯水池に。保湿と発電、メガソーラーのバージョンアップ (山火事対策1) 

          日経でよいニュース。Google日本法人が、社内の電力100%再エネへと、二つのメガソーラー社と契約した。Amazonもこれに倣うようで、これを見ると、Googleみたいな会社は、すべてを再生エネでできると考えていると分かり、明るい気持ちに。以下の二社。 山中に、大きなメガソーラー。どこもやっていて、近年は景観破壊、地崩れでクレームも増えてきた。だからしっかり作る必要がある。 いっぽう山火事増加。この五月、雨が多く、日本では確率は低いかと思ったけれど、しかし可能性はある。

          山中のメガソーラー下を貯水池に。保湿と発電、メガソーラーのバージョンアップ (山火事対策1) 

          今こそ雨水貯水を!大雨、干ばつ、災害対策の万能薬!インドネシアの例を国際報道2024が取材報道!

          インドネシアは昨年から干ばつか大雨洪水、その両方という、典型的な気候災害をこうむった。 日本はまだそこまでいってないようだが、この先分からない?? 雨水を大きな水ガメにためて、三段階のフィルターで飲めるものにし、人々にふるまう活動で、インドネシア女性が有名になった。国際報道2024が、金曜日に伝えた。 日本では、東京の墨田区が、似た活動で有名だ。天水桶でトイレの水などを作る。 水を溜めるって、素敵なことだ。なにしろタダだ。しかも、命の源だ。空から降ってくる。携帯ソーラー

          今こそ雨水貯水を!大雨、干ばつ、災害対策の万能薬!インドネシアの例を国際報道2024が取材報道!

          水道管復旧は、地上に仮設水道管を!!サステナブルだった、江戸都市復活を!

          シャープに続き、東芝も寂しいニュースだ。この先車のメーカーも、2つ3つ似たことになるだろう。でも気にせず、その先を見る。小池知事の、東京起業見本市、SushiTech2024は面白い。あそこからすごいのが出てくるか? 大きく、大きく変わると思う。だって、今の東京、暑いし、エコじゃない。 江戸時代は持続可能性に満ちていたと言われるが、今と最も変わったのは、リペアの文化の有無だろう。修理して使うことが江戸ではかなり一般的だった。日本人がそういうことを好み、そこに楽しみも見いだ

          水道管復旧は、地上に仮設水道管を!!サステナブルだった、江戸都市復活を!

          2035年、本当になくなる仕事は何か、厳密に検討する

          突っ込みどころ満載なのだが、たとえば東洋経済に、以下の文章がある。 「もう一つ苦手とする領域は、反復的作業ではない肉体労働である。人型ロボットはまだ完成に程遠く、高度な問題解決能力をも必要とする看護師や美容師、配管工などの肉体労働はコンピュータで自動化することが難しいという。 こうしてテクノロジーの進展により、高所得を得られる創造的な職場と低賃金の肉体労働に雇用は二極化される。そして、それ以外の中間層の仕事は急速にコンピュータに置き換えられ、それが現下の総雇用減少の一因に

          2035年、本当になくなる仕事は何か、厳密に検討する

          EVに移行しても、なんとか失業者を増やさないため今から出来ること

          昨夜また、日産の下請けとのトラブルのニュース。 そうではなく、みんなで乗り越えてゆく。 なにより、こういうことを話題にし、考える方向に持ってゆかねばならない。日本という場所では、なかなか下請けまで守ろうという風にならないと予想する人が多いだろう。そこを変える。 実際フォルクスワーゲンの例を見れば、ある程度EV部品の工場などに受け入れることは可能に見える。 独フォルクスワーゲンの街 EVシフトも「大量失業」を免れた意外な理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

          EVに移行しても、なんとか失業者を増やさないため今から出来ること

          ウォーターカーボン作戦 水でCO2を吸い取る 第二回 新聞記事と山火事防御のお話

          以前タイトルの内容を記事にした。 するとこんな記事が最近出た。 欧州の研究機関、川や湖の炭素吸収の仕組み解明 温暖化対策にも - 日本経済新聞 (nikkei.com) 実は沼や水田も、腐った有機物からメタン(CH4)が出るというので、最初書いた記事は間違っていたかなあと思っていた。ところが上の記事だと、そう、炭素四つと酸素の化合物(C4O)になり、水中にとどまるのだという。それで、温室ガスの削減になるという?? これは正反対の話になっているので、見極めが必要なのだが、

          ウォーターカーボン作戦 水でCO2を吸い取る 第二回 新聞記事と山火事防御のお話

          水上ソーラーの会社、シエル・エ・テールと温度低下膜の会社スペースクールはおおいに期待できる

          面白い会社をいくつか紹介したい。 まずは水上ソーラーの会社、シエル・エ・テールCiel et Terre。(フランス) 湖のソーラーパネルは必ずあると予想する。 暑くなるし、今年の夏の推移いかんで、また議論が浮上するだろう。不安かもしれないが、人類のトライとしてとても面白い。日本の京セラは立派だし、期待しているが、さすがフランスも、いい会社がひとつある。 中国はすでに、ひろいダム湖に、すだれ状に、水に接しない棚上のパネルを並べて、下を養魚場にした。これは単純で、面白い。

          水上ソーラーの会社、シエル・エ・テールと温度低下膜の会社スペースクールはおおいに期待できる

          EVに変えても何も変わらないと思う人に ソーラーと合わせて買うと大貢献だよ

          EVが売られているが、思ったより増えないため充電場も増えないという悪循環になっている。EVに自分が変えても何も大勢に影響ないと思う人も多い。しかしだ。 自宅にソーラーパネルを買えば、夜太陽光の電気で充電し、昼走る。完全に再生エネで、車が走り、車は充電池の役割にもなって、そこから逆に家の電気にも使える。 電気料金は長い目で見て上がることは確実で、いまソーラーを買うことはかなりの確率で得になるはず。中国メーカーが多いが、一度買ってしまえば10年は大丈夫で、今はしっかりした保証

          EVに変えても何も変わらないと思う人に ソーラーと合わせて買うと大貢献だよ