見出し画像

【旅行記】箱根 Vol.1

よう。です◉

先日、長期休みを利用して箱根まで
1泊してきました。
なので、記録として残しておきます◉

お盆期間でかなり人が多いかと思いましたが、
想像よりも人がいなかったので感染の不安は
なかったです。
もちろん、マスクなど予防は徹底しましたが。

今回の旅行の目的は、『温泉とグルメ』です。
どちらも自分が大好きなことだったので、
最高でした◉

いい息抜きにもなったので、それを活力にして
また頑張れそうです。

■出発

はこねフリーパス』という、2日間電車や
バスなどが乗り放題のお得な切符があるので
こちらを購入して箱根巡りをします◉

ロマンスカーに乗り込んで、いざ出発!
10時前に箱根湯本駅に到着しました。
(ちなみにロマンスカーははこねフリーパス
とは別で買う必要があります)

何気に人生で初のロマンスカーでした。
写真などがなくて伝わりにくいですが、
車内がとても綺麗で居心地が良かったです◉

箱根湯本駅に着いてから最初に向かう場所は
強羅駅です。

箱根登山鉄道という山を登る電車に揺られて
約40分で強羅駅に着きます。
途中の車窓から見える眺めが自然豊かで、
ノスタルジックな気持ちになりました。

一気にまっすぐ上に登ることができずに、
スイッチバックと呼ばれる切り返し地点が
何回かあって、ジグザグと徐々に山を登って
いくのが特徴的でした。

■田むら銀かつ亭

画像1


11時前に強羅駅に到着。
ここで少し早いですがお昼に向かいます。

今回の旅行で、最初に行くと決めていた
ご飯屋さんに足を運びます。

豆腐カツという珍しいメニューが大人気の
『田むら銀かつ亭』にお邪魔しました
なんとこちらのお店、食べログの百名店
選ばれるほどの超絶人気店なんです。

11時開店で10分前に着きましたが、すでに
20組以上待っている人がいました。
整理券の発券機があるので、それを発券して
順番を待ちます。
ちなみに、わたしの整理番号は23番でした。

開店後、一回に入れるのが14番くらいだった
ので店の外で引き続き待ちます。

約1時間待ってようやく入店。
もう少し遅れていたら絶望的でした……。

画像2


『豆腐カツ煮御膳』と注文しました◉
豆腐の間にひき肉が挟まっており、
それを衣で揚げています。

なかなか斬新と思いながら一口食べてみると
完全にカツ煮の味がしました。
ひき肉が肉肉しさをいい感じに出しています。

画像3

また、豆腐とは思えないくらい衝撃的な食感。
柔らかすぎずにしっかりとした豆腐は絶品です。

意外とボリューミーでお腹いっぱいになります。
でも、豆腐なのでカロリー的にもそこまで
罪悪感がないのも高ポイントですね◉

これは大人気なのも納得の一品です。
箱根旅行の際はぜひ足を運んでみてください!
ただし人気なので開店前に整理券を発券する
ことをオススメします。

『田むら銀かつ亭』
強羅駅 徒歩3分
豆腐カツ煮御膳 2100円(税抜き)


■さっそく旅館へ

大満足の昼食を終えたら1日目の予定は
もう終了です。

観光スポットは2日目に回る予定で、
初日は温泉でゆったりと過ごすことにします。

ずっと憧れていた客室に露天風呂が設置された
タイプの部屋を今回は予約取りました。
一番楽しみと言っても過言ではない温泉を
ずっと堪能します。

旅館に到着すると、汗だくだったのでさっそく
お風呂に入ることにしました。

写真は撮っていませんが景色もよくて、
なおかつ貸切!なんという贅沢……!

心が豊かになるとはこのことを言いますね◉

ゆっくりして夕食の時間です。
しゃぶしゃぶと刺身の舟盛りなど豪華な夕食!
大満足でした◉

画像4

そして、また部屋でくつろいで晩酌して温泉に
入っての繰り返しで1日目は終了です。

初日の最高の瞬間は、貸切露天風呂で飲む
『山崎』のハイボールでした。

画像5

温泉でお酒を飲むという最上級の幸福感を
味わうことができました。

これをするためにわざわざ前日に
山崎のウイスキーを買いました。笑

値段は高いですが奮発して頑張りました◉
おかげで酔いも回り、ぐっすり眠ることが
できました。
今日はこの辺で◉

『【旅行記】箱根 Vol.2』へ続く。


ここまで読んでいただいた方、
お付き合いいただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

よう。

■ブログも運営しています

ライフハックブログも運営しているので
ぜひのぞいてみてください◉

noteより詳しく『暮らしを豊かに』する
情報を発信しています!

■よく読まれている記事


わたしの考えに共感してくれて、あなたの人生がすこしでもハッピーになったら嬉しいです。サポートお待ちしています。