のぐち

29歳で粘液性卵巣がんになりました。右卵巣と右卵管の摘出手術を受け、現在経過観察中です…

のぐち

29歳で粘液性卵巣がんになりました。右卵巣と右卵管の摘出手術を受け、現在経過観察中です。 同じ病気の方の不安を少しでも減らすことができれば幸いです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

20代で卵巣がんになりました

手術から一か月が経った記念にnoteを始めたいと思います。 29歳で卵巣がんになりました。 11月25日に開腹手術で右卵巣と右卵管を摘出し、病理検査の結果粘液性卵巣がんの…

のぐち
3年前
4

退院後便利だったもの

ゆるっとしたワンピース(お腹を締め付けないため痛くない、退院時から着てます) 傷跡ケア用品(レディケア・アトファインなど) 傷跡ケアテープなどを剥がす用のリムー…

のぐち
3年前

病理結果

退院から2週間が過ぎ、病理結果を聞きに行きます。やっと摘出した卵巣の画像が見られるのでワクワクしています。もう痛み止めも必要なく咳も止まり体調はとてもいいです。…

100
のぐち
3年前
2

退院後

退院直後入院するとき持って行った荷物を全部自分でなおすのは辛いので家族に手伝ってもらいました。私はレンタルしたので洗濯物は下着くらいですみましたが、自前のパジャ…

のぐち
3年前

入院中便利だったもの

入院に必要なものリストは病院からもらえますが、必要最低限しか書かれていなくて不親切です… 色んな人の体験談を読んで持って行ってよかったもの、必要なかったもの、持…

のぐち
3年前
3

入院8日目で退院(術後6日目)

ナースコールを押すようなことも起こらず平和な朝を迎えました。 最後の朝ごはんです。ほうれん草とニンジンを煮たやつとパン、牛乳、パイナップルです。マーガリンとかつ…

のぐち
3年前
1

入院7日目(術後5日目)

0655をつけていたら早朝ウォーキングが大吉と出ました!早速コンビニまで行こうと意気揚々と廊下に出たのですが、給茶機のあたりで咳が出てお腹にダメージをくらいました……

のぐち
3年前

入院6日目(術後4日目)

朝5時に起きてしまったので尿を取って採血もしてもらいます。術後例のクソ看護師に無茶苦茶な採血をされた後遺症でビビってしまい、チャキチャキの看護師さんに採血慣れて…

のぐち
3年前

入院5日目(術後3日目)

飴でなんとか咳を止めることに成功し、細切れではありますが眠れました。看護師さん曰く昨夜は急に気温が下がったせいで咳が酷くなったのではということでした。朝おしっこ…

のぐち
3年前
1

入院4日目(術後2日目)

トイレの話があるので少し汚いです アラサーの尊厳を守る婦人科系の手術をした後は出血しやすいので夜用ナプキンをつけておくようにと指示されています。私の場合は全く出…

のぐち
3年前
1

入院3日目(術後1日目)

一人でトイレ朝から低血圧を起こしてフラフラになっていましたが、2、3時間寝るとそこそこ元気になりました。 11時半頃にトイレに行っておこうと思いナースコールを押しま…

のぐち
3年前
1

入院2日目-手術後の地獄の夜-

ほぼ愚痴になります。 夕方から夜勤の看護師さんが来るようになります。外来も入院してからもいい看護師さんばかりで安心していたのですが、この日の夜の看護師が最低最悪…

のぐち
3年前
1

入院2日目-手術-

睡眠薬のおかげでぐっすり眠れました。昨夜の下剤が効いてきてトイレへ駆け込みます。下剤なんて飲んだことがなかったんですが、強烈な効き目ですね… いつも飲んでいる薬…

のぐち
3年前

入院1日目

ついに入院する日がやってきました。スーツケースをガラガラ引きながら電車に乗ります。いい天気でよかった。 まず入院手続きをするんですが、この時にいつも使っている薬…

のぐち
3年前

相談&決断

右卵巣だけ取るかそれとも両卵巣と子宮も取っちゃうか…色んな人の体験談を読んだり話を聞かせてもらいました。 家族が良性の卵巣嚢腫で片方の卵巣を取ったけど今は元気に…

のぐち
3年前

CTの結果は

CTの結果朝から両親と共にCTの結果を聞きに行きます。産婦人科は女性しか入れないようになっているのですが、私が重大な病気ということで父も入れました。(呼ばれるまで外…

のぐち
3年前
1
20代で卵巣がんになりました

20代で卵巣がんになりました

手術から一か月が経った記念にnoteを始めたいと思います。

29歳で卵巣がんになりました。

11月25日に開腹手術で右卵巣と右卵管を摘出し、病理検査の結果粘液性卵巣がんのステージⅠと診断されました。幸い初期のがんだったため、手術後は月に一度の診察を受けるだけで済んでいます。

現在はお腹の痛みも全くなく元気ですが、がんの可能性があると言われたときは不安で仕方がなかったです。

同じ病気になった

もっとみる

退院後便利だったもの

ゆるっとしたワンピース(お腹を締め付けないため痛くない、退院時から着てます)

傷跡ケア用品(レディケア・アトファインなど)

傷跡ケアテープなどを剥がす用のリムーバー(あるとスルッと剥がせる)

腹帯(入院中も使用)

楽天ROOMでコレクションにまとめています。

https://room.rakuten.co.jp/room_913ad722c9/1800006237185723#!

病理結果

退院から2週間が過ぎ、病理結果を聞きに行きます。やっと摘出した卵巣の画像が見られるのでワクワクしています。もう痛み止めも必要なく咳も止まり体調はとてもいいです。内診してもらっても異常はありませんでした。

病理の結果、やはり粘液性卵巣がんでした。取り出した卵巣の画像がモニターに映し出されます。パンパンに膨れ上がっていますがまん丸ではありません、ピクミンのオリマーの顔のような形です。血管が何本も浮き

もっとみる
退院後

退院後

退院直後入院するとき持って行った荷物を全部自分でなおすのは辛いので家族に手伝ってもらいました。私はレンタルしたので洗濯物は下着くらいですみましたが、自前のパジャマを使った人は帰宅後洗濯が大変だと思います。

退院した次の日にはまぁまぁ段差がきつい家の階段を上がったり下りたりできるようになりました。3日くらいして妹と隣の駅まで散歩しようとしたのですが、自信がなくて途中の神社の前で引き返すことに…でも

もっとみる
入院中便利だったもの

入院中便利だったもの

入院に必要なものリストは病院からもらえますが、必要最低限しか書かれていなくて不親切です…

色んな人の体験談を読んで持って行ってよかったもの、必要なかったもの、持っていけばよかったものを書いておきたいと思います。

持って行ってよかったもの普段より2サイズ大きいパンツ(おへその上まで隠れてゴムがゆるいもの)

ふわふわのタオル(レンタルのパジャマのゴムが傷に当たると痛いのでお腹に挟むと楽)

腹帯

もっとみる
入院8日目で退院(術後6日目)

入院8日目で退院(術後6日目)

ナースコールを押すようなことも起こらず平和な朝を迎えました。

最後の朝ごはんです。ほうれん草とニンジンを煮たやつとパン、牛乳、パイナップルです。マーガリンとかついてきたらいつも全部使い切っちゃいます。術後最初の汁は半分残してしまいましたが、その後は全て完食しましたよ!美味しくて栄養のあるごはんのおかげですっかり元気になれました。選択食を一回も食べられなかったのが心残りでしたが…う巻き食べたかった

もっとみる
入院7日目(術後5日目)

入院7日目(術後5日目)

0655をつけていたら早朝ウォーキングが大吉と出ました!早速コンビニまで行こうと意気揚々と廊下に出たのですが、給茶機のあたりで咳が出てお腹にダメージをくらいました…立っている状態で咳が出ると痛さマシマシなんですね…全然大吉ちゃうやんけと悪態をつきながら一旦部屋に戻ります。

朝ごはん-初パン-

初めてパンが出てきてしかもあったかい!マンゴーは冷え冷えです!プチトマトの皮が嫌いなのですが、このとき

もっとみる
入院6日目(術後4日目)

入院6日目(術後4日目)

朝5時に起きてしまったので尿を取って採血もしてもらいます。術後例のクソ看護師に無茶苦茶な採血をされた後遺症でビビってしまい、チャキチャキの看護師さんに採血慣れてないのかときかれます。下手くそな看護師さんに当たって最悪でした、刺した後針にぶつかってくるから深く刺さってめっちゃ痛かったですというと、えっ…そんなことあるの?みたいな顔でひいていました。私もあんな看護師がいるなんて信じられませんでした。

もっとみる
入院5日目(術後3日目)

入院5日目(術後3日目)

飴でなんとか咳を止めることに成功し、細切れではありますが眠れました。看護師さん曰く昨夜は急に気温が下がったせいで咳が酷くなったのではということでした。朝おしっこするときに便器が赤く染まったので血尿か?と一瞬思いましたが、ただの生理でした。術後なのに予定日どおりきっちり来るんだな…来なくていいのにと思いましたが、筋腫を取ってもらったおかげか血がサラサラで量も少なくかなり楽になりました。入院中は毎日痛

もっとみる
入院4日目(術後2日目)

入院4日目(術後2日目)

トイレの話があるので少し汚いです

アラサーの尊厳を守る婦人科系の手術をした後は出血しやすいので夜用ナプキンをつけておくようにと指示されています。私の場合は全く出血がありませんでしたが、昨夜パンツを履き替えたとき念のため装着しておきました。

朝お腹がぎゅるぎゅるしたのを感じて目覚めます。すぐにトイレに行かないと漏れる!しかしベッドから降りるのに時間がかかります。尊厳を失う前に便器に座らなければ!

もっとみる
入院3日目(術後1日目)

入院3日目(術後1日目)

一人でトイレ朝から低血圧を起こしてフラフラになっていましたが、2、3時間寝るとそこそこ元気になりました。

11時半頃にトイレに行っておこうと思いナースコールを押しました。感じのいい看護師さんが見守ってくれる中、点滴スタンドを支えにトイレまで歩きます。ベッドから3歩くらいの距離なんですが、昨日切ったばかりのお腹をかばいながらだとめちゃくちゃ時間がかかります。背中はまっすぐにして歩いた方がいいのかと

もっとみる
入院2日目-手術後の地獄の夜-

入院2日目-手術後の地獄の夜-

ほぼ愚痴になります。

夕方から夜勤の看護師さんが来るようになります。外来も入院してからもいい看護師さんばかりで安心していたのですが、この日の夜の看護師が最低最悪でした。

まず部屋に入ってきて心電図やベッドにぶつかるんです。自分の身体の幅を理解してない人ってよくいますが、そういう人は看護師みたいな仕事選んだらだめだと思うんですよ。こっちはベッドから動けない状態なので、ぶつかった衝撃で物がお腹に物

もっとみる
入院2日目-手術-

入院2日目-手術-

睡眠薬のおかげでぐっすり眠れました。昨夜の下剤が効いてきてトイレへ駆け込みます。下剤なんて飲んだことがなかったんですが、強烈な効き目ですね…

いつも飲んでいる薬をOS-1で流し込み、手術着に着替え血栓防止のため着圧ソックスを履きます。

手術は9時からなのでそこそこ時間があります。朝ごはんもないしOS-1も時間内に飲み切れたしやることがない…家族とLINEしたりテレビをつけたりと暇をつぶします。

もっとみる
入院1日目

入院1日目

ついに入院する日がやってきました。スーツケースをガラガラ引きながら電車に乗ります。いい天気でよかった。

まず入院手続きをするんですが、この時にいつも使っている薬やサプリを薬剤師さんに渡してチェックしてもらわないといけないんです。塗り薬や目薬なんかも全部!今薬を出すなんて想定していなかったので、スーツケースを広げて探さなければなりませんでした…目薬はすぐに出てこなかったので、入院中は使いませんと言

もっとみる
相談&決断

相談&決断

右卵巣だけ取るかそれとも両卵巣と子宮も取っちゃうか…色んな人の体験談を読んだり話を聞かせてもらいました。

家族が良性の卵巣嚢腫で片方の卵巣を取ったけど今は元気にしている、子宮を摘出してから髪が薄くなったり体調が悪くなった人がいる、子宮がなくなって生理が来ないのは快適、子宮がなくなると腸の位置が変わって便秘ぎみになった…

子宮がなくなって体調が悪くなった系の話は本人からではなく、また聞きなのでも

もっとみる
CTの結果は

CTの結果は

CTの結果朝から両親と共にCTの結果を聞きに行きます。産婦人科は女性しか入れないようになっているのですが、私が重大な病気ということで父も入れました。(呼ばれるまで外の椅子で待っててもらいました)

診察室に入りCTの画像が表示されます。CTを見る限りがんらしき部分は右卵巣だけで他の臓器に転移はしていないだろうとのことでひとまず安心しました。

次に私の卵巣がどういう状態なのかと手術の話に入ります。

もっとみる