見出し画像

入院3日目(術後1日目)

一人でトイレ

朝から低血圧を起こしてフラフラになっていましたが、2、3時間寝るとそこそこ元気になりました。

11時半頃にトイレに行っておこうと思いナースコールを押しました。感じのいい看護師さんが見守ってくれる中、点滴スタンドを支えにトイレまで歩きます。ベッドから3歩くらいの距離なんですが、昨日切ったばかりのお腹をかばいながらだとめちゃくちゃ時間がかかります。背中はまっすぐにして歩いた方がいいのかと聞くと、痛いから曲げたままでいいよと言われます。クソ看護師がまっすぐ立って歩けと命じてきたのは何だったんだ…とまたもや怒りが沸いてきます。お年寄りのような動きでトイレに辿り着き扉を閉め、ズボンとパンツを下ろし便座に座ります。この動作だけでも普段の10倍時間がかかります…そして寝ているときには見えなかった傷の端っこが視界に入ります。上から透明な大き目のシールが貼られているので固まった血が見えビビりますがすぐに目をそらしました。

健康な時は意識しませんが、おしっこするときって腹筋に力入れてるんです。術後はおしっこするだけでも怖い…一気に出し切ることはせず何度かにわけてします。こうすれば痛みは感じません。やっとのことで終えて「トイレ行けましたー!」と喜びの声をあげながら出ます。洗面台で手を洗い、初めてのトイレが無事終わりました。

術後初の食事-汁-

お昼ごはんが来ました。この病室にはベッドの上で食事するときのテーブルがありません。テレビがついている台からテーブルを引き出してそこにごはんを置いてもらいます。ベッドを起こしてもたれたまま片手でお椀を取ります。

画像1

全部汁!お出汁の味がする汁と重湯と高カロリーなジュースです。

全然お腹が空いていないのですが、汁を口に含みます。塩分が身体に染み渡ります。重湯と交互に飲んでいるとお腹が痛熱くなってきました。今まで体験したことのないじわっとした痛みです。本当は一気に飲み干したいのですが、無理をすると怖いので一口ずつにします。半分くらい飲んでごちそうさましました。ジュースは後で飲むことにします。食後は痛み止めと咳止めの錠剤を飲みます。

点滴を抜く

ごはんを食べ終えてしばらくすると感じのいい看護師さんが点滴を抜きに来てくれました。「抜くときちょっと痛いよー」と言いながら腕のテープをベリベリ剥がしてきます。「昼ご飯は食べれた?」「半分くらい食べました、食べるとお腹が熱くて」と話している間に抜けました。抜いてすぐに押さえてもらったのでそれほど痛くはありませんでした。「こんなに長いのが入ってたよー」と抜いた管を見せてきます(笑)思ってたより長い!

管がどんどん抜けて後は背中の麻酔だけになりました。「今日は廊下まで出ていいよ」と部屋の外に出る許可をもらいました。トイレと食事だけで疲れてしまったので少し休んでから挑戦することにします。

給茶機まで歩く

昼間はテレビやTwitterで時間をつぶします。のど飴も解禁されたので舐めている間は咳でお腹が痛むことはありません。トイレに行く途中こけると大変なので細心の注意を払って歩き、常にナースコールが視界に入るようにします。

そろそろ行けるかなと17時半くらいに廊下に出ることにしました。給茶機まで行くのが目標です。マスクを忘れずつけ、コップを持ち、点滴スタンドにのど飴と痛み止めをぶら下げて出発です。

画像3

エスティーローダーの透明のケースが入院中大活躍でした

部屋の扉ってこんなに重たかったっけ?と思いながら廊下に出て腰の角度は90度のまま進みます。私よりかはまっすぐですが、腰を曲げて歩いている若い人もいます。自分だけじゃないんだと勝手に仲間意識を持ち、がんばれと心の中で応援します。

私の部屋は廊下の一番端っこで給茶機はナースステーションの前を通ってすぐの所にあります。部屋から給茶機まで30mくらいでしょうか、なかなか遠いです。途中で力尽きたとしても誰かが助けてくれる安心感があるので止まらずに給茶機を目指します。ゆっくりですが一歩一歩進み、辿り着きました。

緑茶を淹れて来た道を引き返します。お腹は痛くないけど曲げっぱなしの腰がきつい…相棒の点滴スタンドを握りしめ必死に部屋へ戻りました。

晩御飯-汁-

画像2

18時になると晩御飯が運ばれてきます。お昼と同じく汁のみです。今回は全部飲み切りました。お腹の熱痛さもマシになっています。

お風呂はまだ入れないのでダラダラ過ごします。書き忘れていましたが、食後しばらくすると看護師さんが来て毎回熱と血圧、血中酸素濃度を測ってくれます。今日の夜勤の看護師さんは若い人でした。廊下は歩けたかときかれ、給茶機まで歩けましたと答えるとすごい!とめちゃくちゃ褒めてもらえました!

出してもらっているメジコンという咳止めが効いているか効いてないかわからないのでもっと強い薬を出して欲しいと頼みましたが、夜間は先生がいないのでダメみたいでした。一日中飴を舐めているので虫歯にならないかが心配です。

今晩からまた下剤を飲みます。腸閉塞の予防のためですかね?下剤はお腹がぎゅるぎゅるするのでできれば飲みたくないのですが…翌朝すぐトイレへ駆け込めるよう、起き上がりやすい体勢で眠ります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?