見出し画像

入院8日目で退院(術後6日目)

ナースコールを押すようなことも起こらず平和な朝を迎えました。

画像1

最後の朝ごはんです。ほうれん草とニンジンを煮たやつとパン、牛乳、パイナップルです。マーガリンとかついてきたらいつも全部使い切っちゃいます。術後最初の汁は半分残してしまいましたが、その後は全て完食しましたよ!美味しくて栄養のあるごはんのおかげですっかり元気になれました。選択食を一回も食べられなかったのが心残りでしたが…う巻き食べたかったなぁ。

朝はいつも看護師さんが血圧と酸素濃度を測りに来てくれるのですが、私がクソ看護師を拒否したせいか誰も来ませんでした(笑)もう平熱だし昨日の時点で何も異常がなかったので退院日にわざわざ測らないだけかもしれませんし。

いつもより早い8時半頃に担当医の先生が来てくれました。診察して大丈夫なら今日何時に退院してもいいそうです。母が9時半に迎えにきてくれる予定ですと言うとちょっと待ってもらうことになるかも…とのことでしたが、この後すぐ内診してもらい帰れる許可が出ました!

開腹手術の後でも着られるゆったりしたワンピースに着替えて部屋を片付けます。事務員さんが薬と書類を持ってきてくれました。病院のHPからメッセージを送るときれいな紙に印刷して入院中の人に渡してもらえるサービスがあるのですが、退院日の今日書類と一緒に受け取りました(笑)妹は金曜の夕方送ったと言っていたので月曜日には私の手元に届くはずなのですが、ほとんど利用する人がいないので忘れられていたんでしょうね(笑)

帰る準備ができたので看護師さんに忘れ物がないかチェックをしてもらい、廊下に出ます。「出所だよー」と言う看護師さんに手首のタグを切ってもらいました(笑)最後も感じのいい看護師さんが見送ってくれました!

入院費用の計算がまだ終わっていないので支払いはせず、テレビカードの精算だけしてそのまま帰ります。2週間後の診察のときに払えばいいそうです。

1週間ぶりの外の空気はうまい!上着がいらないくらいの気温です。12月とは思えない天気の良さに空に祝福されているような気分になります。(大げさ)病院の目の前に駅があるので電車で帰ります。

家の最寄り駅から自宅まで歩いて5分もかからないくらいの距離なのですが、坂がキツイのでかなりゆっくりとしか歩けません。そんな私を置いて一人さっさと家の鍵を開けに行く母…まだ家まで100mはあるのに人の心がない…

ただいまと家にあがりソファーに座ろうとすると父がクッションを渡してくれました。さすが開腹手術経験者、クッションを背中に挟むと立ちあがりやすくなることを知っています。

お昼ご飯は待ちに待ったうどんすきです。家族はこの間もうどんすきを食べていましたが、美味しいのでかまわないそうです(笑)

昼間は問題なかったのですが夜問題が発覚します。家にはパラマウントベッドのような素晴らしいものはなく、ただの布団しかありません。一度寝転んでしまったら起き上がるのが難しいです。敷布団の端を折り、頭の部分が上がるようにして何とか自力で起き上がれるようにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?