マガジンのカバー画像

終活道

48
3月2日から https://jfuneral.blogspot.com に投稿している終活、相続、遺言に関しての案内をこちらにコメントをつけながら紹介しています。podcast… もっと読む
運営しているクリエイター

#遺言

事業継承の前

事業継承の前

4月11日のポッドキャストです

先ほど、4月12日の内容をアップしてしまいました。
おっととと・・・
順番を入れ替えねば

継承(引き継ぐ)ことは色々と問題があります。
それを促すことも一苦労です。
とくに相続に関しては言いづらいし、急かしているようにも相手が捉えることができます。

一番問題があるのは「地雷を踏む言葉」です

「おやじ、遺言書けよ」
「財産、いくらあるの?」
「相続はどうするん

もっとみる
デジタル遺産をどうするか

デジタル遺産をどうするか

4月6日のポッドキャストです

3週間もご無沙汰して申し訳なかったです
やることがたくさんあり、ちょっとバーンアウト症候群でした
ナニがそんなにバーンアウトなの?って・・・
自粛疲れじゃないことは確かです
細かいことは昨夜の私の投稿を呼んでください

そんなこんなで、実はデジタル遺産で私もかなり悩んでいます。
21世紀に入って、やはり気になるのが デジタル遺産
つまり、ネットに広がるあなたのデジタ

もっとみる
相続手続きはタイミングがある

相続手続きはタイミングがある

4月5日のポッドキャストです

人が亡くなると色々な作業が入ります。
まずは葬儀屋さんに連絡(病院で亡くなった場合ね)
ご自宅とかなら掛かりつけのお医者さんへ
不審な場合はお医者さんが警察を呼びます
突然倒れたとかなら119番ですぐ救急車

ここでの仮定は、すでに葬儀を終わらせたことにします(次の日でも)

まず法的手続きが色々と待っています。

遺言の確認!←大切!!!!
公正証書遺言だと役所(

もっとみる
遺言があるからモメない!

遺言があるからモメない!

4月2日のポッドキャストです

相続が争族になることはよくあります
遺言があるからモメないってことはありません

ならどうして遺言書を書くの?モメないためでしょ?
なぜなら「遺留分」というのがあるからです

さて、その遺留分とはいうのは法的に財産権利のことをいいます。
なぜモメるというのは、その遺言の内容です。

認知症が一番大きい理由

よくあることが、認知症だったとか、昨日の内容の投稿(第三者

もっとみる
配偶者居住権と配偶者短期居住権

配偶者居住権と配偶者短期居住権

4月1日のポッドキャストです

やっと4月まで追いつきました!
あともう少しで当日まで!射程距離内です。

今回は「配偶者居住権」についてです
ちょっと前に法律が改正され執行がありましたが、色々と猶予期間がありました。
その一つの法律が(平成30年法律第72号、以下「改正相続法」)で配偶者居住権と自筆証書遺言の一部が緩和されました。

配偶者が住宅を失わないようにというのが大きな変更です

そして

もっとみる
生命保険の税金

生命保険の税金

3月31日のポッドキャストです

やっと3月の終わりまで来ました(笑)
今日のお話は生命保険で、満期と死亡、どのような税金が掛かるか

マトリクスがあります

契約者が全て自分だとします
被保険者 が ① 自分、受取人が ① 自分、 事由が 満期、そして 税金は?
被保険者 が ① 自分、受取人が ② 妻、 事由が 満期/自分が死亡、税金は?
被保険者 が ② 妻、受取人が ② 妻、 事由が 自分

もっとみる
2019年1月1日から始まった相続の法改正

2019年1月1日から始まった相続の法改正

3月30日のポッドキャストです

実は3月29日だけ放送が出来ませんでした。
データが手元になかった(だったら再度収録しろよ!って)
いや、そういうレベルではなかったことだけ言い訳をしておきます(笑)

私がこの音声ポッドキャストを画像つきでYouTubeにアップし、まとめているサイトが「ゆいごん.みんな」というサイトで、今の時点ではまだ、3月14日までのビデオ投稿しか出来ていないが、幾度もそこで

もっとみる
各遺言書の長所と短所

各遺言書の長所と短所

3月18日のポッドキャストです

遺言には三種類あるとお伝えいたしました

自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言
その中で自筆証書遺言と秘密証書遺言は自分で管理、
公正証書遺言書は役所が管理

遺言書にはそれぞれの特徴があります

何をどうしたいかをきちんと把握して自分なりに考えて作る必要があります

自筆証書遺言は今ではパソコンを利用して作れます

遺族年金の種類は2つ

遺族年金の種類は2つ

3月10日のポッドキャストです

遺族年金は2種類、しかし自営業はお得感がないんです
やはり日本はサラリーマン優遇だな〜って
しかし、この時代もそろそろ終わるかな

遺族基礎年金は自営業のかた用で、遺族厚生年金はサラリーマン用

熟年離婚はお得か?

熟年離婚はお得か?

3月9日のポッドキャストです

熟年離婚は今はどこでもあります。
そんな中、米国なんかは二組い1つは離婚。
ならなんで結婚するの?って言うアホらしさは置いといて・・・

資産家ならお得感があるかも。
普通のサラリーマン家庭なら慰謝料を日割り計算してみたら?

答えは明確

法定相続人

法定相続人

3月8日のポッドキャストです

どういう人が「法定相続人」なのかのお話です

大切なことは法定相続人になって遺産をいただいた。
いや、いただく前に、昨日のお話で出てきた銀行口座を凍結する前に生活費として使ってしまった場合、どうなるか。

落とし穴があるんだよ〜

銀行のお金が引き出せなくなったら

銀行のお金が引き出せなくなったら

3月7日のポッドキャスト

当面の生活費はどうなるの?
そして、その生活費を使ってしまったら?

基本的に銀行に届け出を出した時点で口座が凍結されます。
相続する前にそのお金を大量に使い込んでしまった場合は?

痛いことになりますのでご注意ください

遺言書が書ける人は?

遺言書が書ける人は?

3月6日のポッドキャストです

成人になっていなくても遺言書が掛けます。
Podcastでは言い方がちょっと曖昧でしたので、ここで訂正しておきます。
法定代理人の同意が必要でないのが15歳からです。

遺言書で注意することは幾つかあります。
きちんと把握しておきましょうね。

取り敢えず、ボケてからだと遅い!

三種類の遺言があるのをご存知ですか?

三種類の遺言があるのをご存知ですか?

3月5日のポッドキャストです

遺言書には3種類あります
1) 自筆証書遺言
2) 公正証書遺言
3) 秘密証書遺言

それぞれ特徴があります
どれが良いのか、考えていただく必要があります
そして、便利なのはこのエンディングノートです
学会での私の仕入れ値が定価300円ですが、500円で販売いたします。
もし、相談されながら、お書きになりたいお方がいらっしゃれば税込みとこのノートと一緒に5000円

もっとみる