見出し画像

テレビ改良(^^♪インテリアと調和。ドイツで賞を受賞?

部屋にある、テレビって、黒い。笑
何とか明るくしたい(๑ •̀ω•́)۶
ということで、まずは、テレビではなく、
液晶ディスプレイを購入!
本体を明るく、ホワイトに。
次に、壁紙は、お気に入りを登録。
最後に、スクリーンセーバー(代替えスライドショー)を
使用し、使わない時には、表示されるようにしています。
只、電力を消費し、寿命も早めるので、
あまり長い時間は表示していませんが…。

壁紙、アフタヌーンティーより、毎月更新?
Modern MD241PW(購入済み、廃盤)
Modern MD272QXPW(販売中、上位モデル)

以下、レビューとなります。

・タイトル
機能、設定、ソフト、セール、比較、考察

ドイツで賞を受賞、機能美もあるデザインに惹かれ購入^^
主な機能は以下。

・視野角広(IPS)
・非光沢(チカチカせず入力しやすい)
・高さ調整、ピボット、スイーベル、チルト
・マルチディスプレイ
(Windows標準機能、もしくは専用ソフト
HDMIかUSB Type-c接続にて)
・スピーカー
・PC連動電源OFF
・色、明るさ調整
・画面モード調整(ブルーライト含)
・ちなつきのないフリッカーレス設計
・3年保証

本体設定(Mボタン)
・明るさ
・コントラスト
・色温度
・アスペクト比
・入力
・調整
・その他

ソフトウェア設定(MSIDisplayKit)
・分割ウインド
・ディスプレイ
・カラー設定(ゲーム、アイセーバーモード等)
・ツール(マルチディスプレイ等)
※MSIの商品ページよりダウンロード可能。
デフォルトで日本語表示でした。

価格.comで価格推移を見ると、安い時が分かるので、
安く買いたい人にはおススメ。

★比較

JAPANNEXT
ベンキュージャパン
グリーンハウス
アイオーデータ
iiyama
ASUS
Dell
Pixio
HP
Acer
フィリップス
アイリスオーヤマ
apple
NEC

デザインで迷ったのは、JAPANNEXT。
機能で迷ったのは、アイオーデータ。
ASUSは、ゲーミングのノートPC、
液晶が1年で不具合のため、除外。
Dellは、ノートPC、問題はなかったが、
3年位で重くなり、使いづらくなったため、除外。
NECは、法人向けPCが強いので、長持ちしそうだけど、
デザインが、イマイチだったので、除外。

・ジャパンネクスト
JN-HSP238IPSFHD-C65W
JN-I215FLFHSP-C65W
1年保証

・アイオーデータ
LDH241DB-B(高さ調整不可)
LD2383DBS(高さ調整可)

機能
視野角広(ADS)
非光沢
マルチディスプレイ
スピーカー
PC連動電源OFF
色の鮮やか10段階調整
画面モード調整
映像ごとに明るさを自動調整
ブルーライト5段階調整
ちなつきのないフリッカーレス設計
使いすぎ画面アラート
設定項目をお気に入り登録
3年保証

【考察・備考】
ノートPC、15.6インチを使用。
エクセル使用時、もう少し文字が大きい方が
良いと思い、23.8インチを選択。
動画等も、大きく見れて満足です。

レッドドット・デザイン賞2021受賞モデルなので、
それなりに、オシャレかと。3年保証も安心。

ノートパソコンの電源を切ると、
ディスプレイに信号なしと表示され電源が切れます。
そして右下にオレンジ色のランプがつきます。
再度ノートPCの電源を入れると普段通りホワイト色の
ランプがつきます。

明るさは、windowsの夜間設定や
f.luxのソフトでも調整は可能。

付属のhdmiケーブル若干硬くて太いかな。
手持ちのものよりも。
ノートパソコンの右側に挿し口あるので、
マウスの邪魔になる。よさげなL型延長コードか
type cがあった方がよいかも。
候補
1.スイング縦型HDMIケーブル VIS-C15SV-K
2.LINKUP 360度 回転式 HDMI ケーブル
3.ViViSun HDMI 延長ケーブル 右L 0.15m
4.ULT-WIIQ Type C USB ケーブル 1.0m 100W
只、ワイヤレスマウスの調子が悪くなる。
usbの端子、左右にあり、どちらに入れ直してみても
反応がたまにに鈍くなる。
ワイヤレス機器他にもあるからそれらが干渉?

もしくは、ワイヤレスでのミラーリングもありかも。
1.Chromecast
2.ワイヤレスディスプレイアダプター
3.Fire TV Stick
4.AnyCast
ケーブルの場合、一度設定すれば、そのままだけど、
ワイヤレスの場合、毎回メニューから選択する手間があるのかも。
只、ケーブルがPCからなくなるのが魅力的。
後、スマホ画面は、どちらでも大きくできそうかな。

リフレッシュレートが75Hzらしいのですが、
倍速の動画鑑賞程度の場合、特に問題なく見れました。
TVerやABEBA(アドオンVideo Speed Controller使用)
VLCやWindowsメディアプレイヤーの場合。
ちなみに、Gridplayerを使うと手持ちの動画を同時再生できます。
ゲームをする場合は、150Hz前後は必要のようです。
動きが速い、FPSやレーシングの場合、残像感があるようです。
どうぶつの森のような、まったり系はたぶん不要っぽい。

文字が小さいと感じる場合、
ディスプレイ→拡大/縮小で変更が可能。
カスタムスケーリングとテキストのサイズを
変更すれば、OK。1.2倍位が丁度良かった。

ちなみに、エクセルやテキストの場合、
Ctrl+マウスのホイールを上下することで、
個別に変更が可能。
(表示のズームと同様だけど、エクセルの場合
個別のワークシートごとに変えられる)

・マルチディスプレイの設定(Windows11)
システム→ディスプレイの設定
(もしくは、「Windowsボタン」+「P」)
表示画面を複製する→「表示画面を拡張する」、に

こうすると、2のディスプレイにまっさらな壁紙が表示される。
あとは、1のディスプレイにあるマウスポイントを右に突き抜けると、
2に移動することができる。
後は、応用で、1でインターネットエクスプローラーを開いて、
それをドラックで2に持っていくと、2で見れるようになる。
Windowsメディアプレイヤーでも、ソフトでも基本は同じ。
(もしくは、「Shift」+「Windowsボタン」+「→」で、2に移動
「Shift」+「Windowsボタン」+「←」で、1に移動)

また、表示画面を複製する→「2のみの表示」にすると、
ノートPCの画面が消え、デスクトップディスプレイのみの表示となる。
この状態でhdmiのコードを抜くと、ノートPCに画面が表示され、
デスクトップが信号なしとなり、電源がきれる。
コードを入れなおすと普通に戻るので、便利。
ちなみに、PCの電源を切っても設定は解除されないので楽。

梱包段ボールは、2重なので、しっかりしています。
モニターアーム用の使わないネジが入っています。笑

デスクは、FLEXISPOTを使用。電動昇降式で便利。
キャスターも別途購入し、移動や掃除もラクラク♪

【追記】
15.8インチのノートパソコンと比べると、
デスクトップにおけるアイコンが増えます。
解像度は同じなので、単純に画面の大きさ分だけ
増えました。
画質というか見え方が目に優しい感じがしました。

モニターと目の距離の目安は
21.5インチで、50cm
23.8インチで、60cm
27.0インチで、80cm
らしい。
自分の場合、23.8インチで55cm位が良い気がします。
只、動画や映像を見る場合は、もう少し、距離を開け、
目安よりやや遠い位が見やすい気がします。

【1年使用後感想】
不具合もなく使用中。
今度、買い替えるとしたら、
Modern MD272QXPW [27インチ]

理由
・解像度がワンランク上(1920x1080→2560x1440)
今のままでも問題ないけど、高い方が良い。
映像もだけど、エクセルも繊細に見えるため。
ノートパソコン、15.6インチで、1920x1080なのですが、
それと比較すると、少し気になると感じるため。

・リフレッシュレートもワンランク上(75Hz→100HZ)
映像が滑らかになり、文字もよりハッキリ見える。

・USB Type-C 65W給電
ノートPC使用時、アダプタが1つ不要、ケーブルが減る。
映像入力と給電が1つのケーブルで行われるため。

・KVM
pc2台使用時、切り替え可能

・着脱可能なケーブルホルダー
もう少し綺麗に隠せる方が良い。なくても問題ないかな。

・本体がホワイトで明るい
ブラックよりも部屋に置いておくと明るく感じる。
シルバーでも良いけど、ナチュラルな部屋にはホワイトが、
良い気がします。液晶が黒じゃなければもっと良いけど、
技術的に難しいのでしょうか?
スクリーンセーバーで代替えしていますが、
電力消費が少ない、何かあれば、ありがたいです。
後、ケーブルが黒ではなく、ホワイトのような明るい色に
なると、尚良いかな。

・本体が優しい印象
他社と比較すると、全体的に、丸みをもったデザインのため。
角ばっていると、硬い感じがし、楽しくないので、こちらを選びました。
これに勝るのは、iMac 24インチ位。
カラフルなのが良いが、形はMSIが良いかな。
只、本体にOS搭載済みでWindowでないため、除外。

・保証が3年。
海外メーカーだと1年が多い中、国内メーカー並みの保証だったため。

お読みいただきありがとうございました。
何かの参考になれば、幸いです(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,049件

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?