お題

#おすすめガジェット

デスク周辺の空間設計、お気に入りの仕事用の小物、生産性を上げるための工夫など、電子機器にかかわらず、「こだわりの仕事道具」について語ってください!

急上昇の記事一覧

【作例あり】FUJIFILM X-H2 レビュー 新世代のカメラ誕生

X-H2といえば、2022年9月9日の「X Summit NYC 2022」で正式発表されたXシリーズのフラッグシップに位置するハイエンドモデル。第五世代の4000万画素センサーを積んだ新世代のカメラで個人的にも非常に注目していた一台です。 今回は実際に使ってみたX-H2の感想を作例交えながらご紹介していきます。 FUJIFILM X-H2まずはX-H2を語るには欠かせない特徴をおさらいしていきましょう。 他にも肌のレタッチを自動で行う「スムーススキンエフェクト」機能や

スキ
54

iPad mini 6 使い始めて1年経ったレビュー / Apple製品の使い分け

iPad mini 6 の発売開始は 2021年9月24日。 もう2年以上経っている。 発売開始から1年経って購入したが、今も最新の iPad mini 😊 購入した理由は記事に。 そのあと使用状況のレビューをしていないことに気がついた。 あれから1年間、どのように使っているのかをお伝えしたい。 手元にあるApple製品のおさらいその後、使用している Apple製品に変わりはない。 使わなくなった製品は、Apple に下取りで引き取ってもらうので、手持ちはこれだけ。 購

スキ
58

【持ち運びを洗練】 『NO COFFEE』 PCスリーブケースに合わせて持ち運ぶ”ガジェット” 〜6選〜

ごきげんよう〜♫かんたーです♫ 先日、『NO COFFEE』の”PCスリーブケース”など数点を購入しました。実際に休日に持ち運んでみて「あ!?このアクセサリを追加して持ち運ぶと便利かも!?」と感じ、組み合わせてみました。 一体どんなガジェットが飛び出すのか!? 「それでは〜行ってみよう〜〜〜〜!!!!」 【NO COFFEE】 ”PCスリーブケース” 休日に持ち運ぶガジェット 〜6選〜 ⒈『MacBook』・持ち出しメイン機は「MacBook Air 11(2015

スキ
27

What's in my bag?

音楽好きの私に言わせると、CD棚を見ればその人の人となりが分かるものです。 さらに、恐らく、カバンの中身を見るとその人の仕事ぶりが見えてくるのだと思います。 と、偉そうなことを言っていますが、人のカバンの中身やスマホの中身って気になりませんか? そういったところで垣間見る、その人のキャラクターが面白いのです。 私はどうだって? どうなんだろう、ということで自分のバッグの中身を書き出してみることにしました。 ❚休日編・ボディバッグ 使いやすさなのか、グレゴリーというブランド

スキ
23

【テンプレ有】2024年を最高の1年にする方法【Notion】

こんにちは!Notionを全力で広めている山田です。 今回は2024年を最高の1年にするためのNotionテンプレートを紹介します! 「Advent Calendar」とっても良い企画ですよね! まさに年の瀬って感じがします。 皆さんは12月はどのように過ごされますか? 今年もあと少しで終わってしまいますが、年末って大体バタバタして気付いたら終わってることが多いですよね。 で、年が明けて初詣に行った時に慌ててその年の目標を立てるんです。 何を隠そう、僕がこのパターンでし

スキ
16

Googleの新AI「Gemini」頭脳明晰な人を不要に!?

どうも はじめです😊 パソコン入れ替えで師走を満喫しております💦 ちょっと息抜き。。。。。 IT系に詳しい方はご覧になったかと思いますが、Googleが新AI「Gemini」を発表したのですが、その6分程度の動画がすごすぎると話題になっていますね。 詳細はリンクを2分位読んで頂ければ分かりますが、これ本当に将来「頭のいい人」というものが不要になるんじゃないかと思わされます。 一番ビビったのはこちらのリンク こちらの下の方にある項目5番「数学と物理学の推論」という部分

スキ
27

買ってよかったキーボード3選

はじめに元々、キーボードが好きで数年いろいろなキーボードを購入して試してを繰り返してきたが、1年ほど前からメカニカルキーボードを好んで購入するようになった。今まで購入してきたキーボードは10を超えている。有名なLogicool(ロジクール)を始めとしたキーボードをいくつか購入してきた。今年は新たに4台キーボードを購入している。 有名なHHKBやKeychronなどは理由があり、購入していない。そのため、他の方の記事よりもマイナーなキーボードを紹介していると思う。 では、欲

スキ
7

ガジェットブロガーが2023年に買ってよかったもの

2023年に買ってよかったガジェット・日用品などをまとめてみました。 ご参考になれば幸いです。 ちなみに、ブラックフライデー(11/24~12/1開催)で購入したものは、ブログ記事にまとめています。 パソコン・タブレットMac mini(M2モデル) メモリは16GB、ストレージは1TB。 今まで使っていたM1モデルのMac miniは、吊るしモデル。若干もっさりだったので買い替え。 動画編集・写真編集がサクサクで、快適です。 Apple Studio Disp

スキ
56

Apple Watch Ultra 2とともに歩む生活

久しぶりにガジェット記事を。 Apple Watch Ultra 2を購入して約3ヶ月ほど経過した。 ほぼ身につけていない日はない。 アップデートでダブルタップのジェスチャーにも対応し、スペック的にも完成した。 新製品という時期もまもなく終わるだろが、これからのホリデーシーズンでよりこの製品を手にする方が増えたらなと思う。 Apple Watchの弱点であるバッテリー切れの恐怖がない。 Apple Watch Ultra 2はこの一言に尽きる。 だが、これは想像以上に

スキ
8

DESK TOUR 2023|居心地の良いデスク環境

いま「居心地が良いなぁ」と感じられるデスク周り環境にすることができました。 ❏ はじめに今回はデスクツアーです。いまのデスク環境は「居心地の良い」状態にすることができました。 今後もアップデートを重ねていくと思いますので、現時点での記録として、簡単にデスク周りを載せておきます。 ここで紹介するアイテムはすべてAmazonリンクを掲載してありますので、気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてください(アフィリエイトリンクです)。 では、いってみよぉ~ ❏ デスク

スキ
17

【デスクツアー2023】ガジェット好きな30代から40代になった男が構築した"白"多めのテレワーク部屋

2020年からテレワークが定着し、まだ使われていない子ども部屋を改造しながら色々な部屋を楽しんできました。 すぐに部屋を元に戻せるようにアウトドアギアを使ってきましたが、テレワークがあたり前になるにつれて、がっつりとした書斎を作り込むことに。 何度もデスクや周辺のガジェット・グッズを爆買いしながら失敗を繰り返し、ようやくお気に入りのデスクが完成しはじめました。 永遠に完成しないのが書斎インテリア。見た目も大きく変わってきたので、改めてデスクツアーを実施します。 ▼デス

スキ
84

iPhone15 proは基本いらないけど買った

購入の経緯結構前にもiPhoneを使っていましたが、ここ3年間はXperia5IIという軽量でコンパクトな良いスペックのAndroidスマホを使っていました。 その時の気持ちとしては Android使ってる俺かっこいい カスタマイズ性が優れている(ホーム画面のアプリの行列・ウィジェット等) リフレッシュレートや有機ELなどの最新スペックが搭載されている などがありました。 しかし、最近になって機能的にはiPhoneもカスタマイズ性やスペック面が良くなってきており、自

スキ
20

旅行×リモートワーク!機能性重視の定番アイテム9選

普通のサラリーマンですが、フルリモートのおかげで旅しながら働くことが私の日常になってきました。そんな旅好きによる「おすすめの旅行アイテム」を紹介。 旅行アイテムが整ってくると、旅のストレスが減って快適ですし、なにより旅の準備がしやすくなるメリットを感じています。 実はモロッコやキューバなどを一人旅をするようなバックパッカー気質なので、旅の実用性・機能性重視になっているんじゃないかなぁ。 3年ほどかけて試行錯誤しながら、旅のお供として厳選したものたちです。少しガジェット色

スキ
380

初めてのキーボード組み立て/今年買ってよかったキースイッチ【キーボード #2 Advent Calendar 2023】

この記事は、キーボード #2 Advent Calendar 2023 の8日目の記事です。 昨日の記事は千葉千夏さんの「自作キーボードを始めた私のビフォーアフター」でした 締めの言葉にて、そういうフォーマットで書かれているということは認識しつつも、うわ~~~~~~やばい!!良い感じの記事書けるかな・・・となりました (楽しみにしているとの旨書いていただきました、ありがとうございます!) 自己紹介本題に入る前にnoteで自己紹介的なことをしたことがなかった気がするのでして

スキ
10

毎日使う髭剃り。コンパクトでパワーのある髭剃りのレビュー。

記事をお読みいただきありがとうございます^^ 通販とものづくりとアウトドア好きな信州Uターン就職の筆者です。 筆者含め、男性の方のけっこう多くの人は、毎朝髭剃りをするのではないでしょうか? 最近は脱毛もけっこうメジャーな手段になってきましたが、筆者は髭剃り派です。女性でもトリマーやカミソリで腕や脇、足のケアをする人も少なくないと思います。 筆者は家ではけっこう本気な大き目のヒゲソリ機を使いますが、外出時はそんなの持ち歩かないので、携帯型のヒゲソリを荷物に入れてあります。

スキ
21

【iPhone 15】USBーCアクセサリー、その他周辺機器で私が使用しているもの

記事をご覧いただきありがとうございます。 みなさんご存知の通りiPhoneが15からUSBーC端子に変わりました。 ちまたではLightning VS USBーC論争が話題になっています。 ただ、以前からAndroid勢でいまだにメインスマホはGalaxyの自分からすると、「別に」という感じです。 ってことでこの記事ではUSBーC関連のアクセサリー+αを紹介します。 全て私自身が使っているものになります。 よろしければ最後までお付き合いください。 ・充電器厳密に言うと

スキ
2

iPad miniを使った物書きのその後

以前にも書いたように、iPad miniはPLOTTERの手帳にトラベラーズノートのゴムバンドで挟み込んで使っているわけですが、Apple Pencilで手書きメモをとることがほとんどです。ただ、時々大量の文字を入力する必要があることがあって、その場合はソフトウェアキーボードではなかなか大変です。 そこでネットで折りたたみ式の携帯用キーボードを探して導入したのがiCleverのIC-BK06SEでした。これはとても良いキーボードで、携帯用なのにほぼHHKBクラスのキー配列を

スキ
2

ANKER Soundcoreが手放せない

そろそろボーナスの時期になってきました。 私は、夏と冬とで2回ほど、学校で使えそうな電子機器等(いわゆるガジェット)を買うことにしているのですが、今年の夏のボーナス時には、『ANKER Soundcore2』を購入しました。 これが近年の購入品の中ではかなりのオススメです。 今回は、その活用方法について紹介しようと思います。 なお、私は他社の同等品を使用したことがないので、類似品との比較記事は書くことができません。 あくまで小型のブルートゥーススピーカーについての記事だ

スキ
13

【作例あり】FUJIFILM X-S20 レビュー 完成した小型・軽量カメラ

2023年5月24日に開催された「X Summit BKK 2023」の中で発表された「X-S20」 前モデルの「X-S10」の後継機に位置づけられるモデルで小型軽量ボディに大きなグリップを備えるというスタイルを踏襲しつつ、画像処理エンジンの刷新、被写体検出AFの搭載、バッテリー容量の向上、動画撮影機能の進化が実現しました。 今回はその「X-S20」をレビューしていきます。 FUJIFILM X-S20センサーには前モデルX-S10と同じく第四世代センサーの「X-Tra

スキ
99

グッバイ☆眼精疲労〜E-ink Androidタブレット「BOOX Tab Ultra」を購入してやった〜

昨晩、私は眠りにつく時、興奮していた。 買っちゃった。 買っちゃった。 E-ink Androidタブレット「BOOX Tab Ultra」買っちゃった。 キーボードケースと合わせると、通常92,600円なのに、83,800円になっていたから買っちゃった。 そう、金銭感覚がバグってる。 旦那にバレたら怒られるかもしれない。 でもいいのだ、買いたかったのだ。 買ってやりたいことがあったのだ。 そこで、なぜ私がこの超高級E-inkタブレットをそこまでして欲しかったか

スキ
9