マガジンのカバー画像

Interest based Management

625
エッセンシャルマネジメントスクール(ゼロ期:2019.1.31-3.20)での学びは、私に、自分の「関心」の先にあるものごとの「本質(大事なポイント)」を日々「問い学び」続け、そ…
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

暴食は「穏やかな場所に移るといいよ」のサイン。(2020年2月29日(土))

暴食は「穏やかな場所に移るといいよ」のサイン。(2020年2月29日(土))

ここのところまた暴食日が出てくるようになっていて、そんな日には、食べたくないのに一気に普段の2日分のカロリーを摂取する状態が発生してしまいます。無理をしてしまっている。休めていない。

まぁ、そんな日もあるのだということは、去年相当わかったし、そんな時には頑張れなかった自分を責めるのではなく、むしろ、ゆったりと休んで穏やかな気持ちになれる場所にいるのがいいと学んでいるので、今日からの土日で、自

もっとみる
悲鳴。(2020年2月28日(金))

悲鳴。(2020年2月28日(金))

「なんで恋愛しないの〜」「なんでそんなに働かなくちゃいけなかったの〜」と聞かれて困惑する自分がいるのは、過去の自分の頑張りを否定されたような気になるからなのだなぁということを、ふと思っています。

そんなことを思ったのは、今朝、過去のむちゃくちゃに頑張ってしまっていた自分を振り返る機会があったことがきっかけ。振り返って書き起こしていたのは、次の文章。

周りがみな「敵」としか思えない、強い

もっとみる
潜っていく心地よさ。(2020年2月27日(木))

潜っていく心地よさ。(2020年2月27日(木))

23日から昨日までの出来事を振り返る中、今朝になってはっと気がついたのが、「私はどうも、無意識の深いところにすうっと潜って入っていくことが得意なタイプ」で、「そのダイブが心地よくて大好きなタイプ」で、かつ、「誰もがそういうタイプではない(潜れる深さの限度が違う)」ということでした。

だから、(例えば小さい頃からの両親との会話などを振り返っても、)「なんで自分からいろいろと質問を投げかけるくせ

もっとみる
穏やかな中での自由。(2020年2月26日(水))

穏やかな中での自由。(2020年2月26日(水))

本当は昨日の東京出張の後、金沢、岐阜と移動する予定だったのですが、東京に向かう新幹線の車中で、「東京は到着してしまっているので予定の用務を進めることとし、金沢、岐阜についてはキャンセルの上、こちらに戻ってくること」との指令を受けて。

残念ではありましたが、まあ…。
今回の騒動などでいろんな機会がなくなっていくのを、無駄に嘆いたり焦ったりすることなく、「ま、いっか」と見つめることができるように

もっとみる
私の軸は、「凪」。(2020年2月25日(火))

私の軸は、「凪」。(2020年2月25日(火))

出張前にさっとコーヒーを飲みながら、ふと思ったのが、私はタバコは吸わないし、絶対に今後も吸わないけれど、温泉に入ったり、お茶やコーヒーを飲んだりして「ふうっ」と息を吐いたり、思い立って「すうっ」と空気を取り込むと気持ちがいいという点で、両者には共通点があるのかしら?ということ。

こんなことを思うということは、今の私は、気持ちを落ち着けていたい、凪のようにありたいと、強く願い続けているのですね

もっとみる
バスの運転手。(2020年2月24日(月・祝))

バスの運転手。(2020年2月24日(月・祝))

「やざきさんは、自分のエネルギーを文字に乗せることができるタイプなんだね」と、大好きな方に優しく伝えていただいたことを、一夜明けた今、うれしく思い起こしています。

そして、機会があった時、ご縁のあった方に、「私、今までこんなことを考えて、こんなことをしてきて」と伝えられれば、それだけでいいんだ(役に立つ/立たないなんかじゃない)ということも改めて思っています。

冒頭の「やざきさんは…」とお

もっとみる
言葉のプレゼント。(2020年2月23日(日))

言葉のプレゼント。(2020年2月23日(日))

今朝は朝早くに温泉に入り、そのまま電車に乗って、窓から雪を眺めています。

本当は、本(『TEAM OF TEAMS』)を手帳に書き写しながら、友人たちとのzoomでの語らいが始まるまでの時間を過ごそうと思っていたのですが、電車が揺れるのと、暖かいところから雪を眺めるのが好きなこともあって。

そして今、zoomでの友人たちとの1時間ほどの対話を終えて(途中トンネルで電波が切れたのが残念!)。

もっとみる
大切な時間。(2020年2月22日(土))

大切な時間。(2020年2月22日(土))

私は周囲をじっと見つめ、五感で心地よさを感じとり、それらをひとり心の中で「へえ」と味わったり、そこからさらに連想を広げたりするのも大好きだし、信頼する大好きな人たちに会って、ぽそぽそとお話を始めたり、なんなら言葉も発さずに一緒の場所にいるのも大好きです。

さらに言えば、とりわけ今の私には、自分を煽りたてるものから遠く離れ、自由になって、思いのままにゆったりと、歩き回ったり、お茶やコーヒーを飲

もっとみる
そもそも論。(2020年2月21日(金))

そもそも論。(2020年2月21日(金))

「○○さんは、その方が「なんで」そんなことをしているのか、そして、その方がどの取り組みについて「成果を上げたと認識されているのか」ということには、関心がないのね…」

というのは、昨日私が、若い人の企画提案をひととおり聞いた後で発した言葉。

その若い人は、相手がそれを「どんな手順」でやったのか、そればかりをひたすら聞き出そうとしていたのですが、

今朝の私は、そのことを思い出しながら

もっとみる
信頼と探究心。(2020年2月20日(木))

信頼と探究心。(2020年2月20日(木))

「あいつのやり方は間違ってる」とか「自分の知ってる優れたやり方を教えてやるよ」といった言い方をしても、きっと相手には伝わらない。チームで何かを為すには、「正しさ」よりも「信頼」が大事で…

言い換えれば、「正しいことを為すチーム」をつくるには、外からやってくる「正しいこと」を瞬時に見極め、さっと取り入れる、「信頼システム」が必要だということ。

まずは、自分の周囲で「信頼」を築き続けること、そ

もっとみる
せわしなさから離れて。(2020年2月19日(水))

せわしなさから離れて。(2020年2月19日(水))

今朝は新型肝炎に関連して、たのしみにしていた学びの場に行けない(正確に言うと、zoomでの開催になったのだけど、私の側にzoomで心地よく円滑に受講できる体制が整っていないために、見送らざるを得なかった)ことがわかり、前後の行程を調整し直したりしていたのですが…

結果、ジムの予約を入れたり、温泉のなかった宿を温泉宿に取り直すきっかけになったりして、「今は自分の身体をメンテナンスする時期という

もっとみる
慈悲と笑顔。(2020年2月18日(火))

慈悲と笑顔。(2020年2月18日(火))

昨日のしいたけ占い(週間)でいただいたお題について考えています。

「私には何ができるのか」というのを、考えていてほしいのです。(中略)今週のあなたには「パートナーシップ」に関係する運がすごく強くあるからです。だから、急に仕事で「あなたはどういうことができる? もし、こういうことができるのならばあなたと一緒に組みたい」とか、そういう要望を寄ってきやすいのです。相手からの「あなたは何ができる?」

もっとみる
世界に驚いていたい。(2020年2月17日(月))

世界に驚いていたい。(2020年2月17日(月))

「予測という傲慢」という言葉は、今後も覚えておきたい言葉だなと、改めて思う朝です。

もちろん、予測があるから「計画」をたてようと思えるし、「計画」があることで誰かと一緒の行動がしやすくなる。自分をよりよく生かすための「分析」だってできる。

でも、世の中は「驚き」で満ち溢れている。予測と計画に没頭してしまうと、世の中を見る目を失ってしまう。

とある作家の方に、「何かを表現するのに、スピ

もっとみる
経験というレゴを集め、組んで遊ぶ。(2020年2月16日(日))

経験というレゴを集め、組んで遊ぶ。(2020年2月16日(日))

レジリエンスって、要は、(1)経験のパーツをたくさん持つことによって、(2)それらを臨機応変に、柔軟につなぎ合わせて「予測不能」に対応させる能力を言うんだ!と、

『TEAM OF TEAMS』を手帳に書き写しつつ読み返しているうちに、去年、武術の先生に教わったことと「レジリエンス」の概念とがつながって、

「あぁ、そうか!役に立つかどうかわからないような動作の経験をたくさん持っておいて、

もっとみる