見出し画像

”いざ鎌倉”

6月17日に鎌倉に行ってきました。
おそらく人生で2度目くらいの鎌倉です。
近いようで少し遠いので行くには多少の気合が入ります。
そのせいか、
”鎌倉に行ってきました”というタイトルで行こうと思っていたのですが、
気付けば、”いざ鎌倉"となっていました(笑)

いざ鎌倉
これまで何となく耳にしていましたが・・・慣用句でしたね。

一応、意味をおさらいしましょうか。
”いざ鎌倉”は、緊急事態に際して、「やってやるぞ」などと発奮した時に使われる慣用句です。
鎌倉時代、幕府に一大事があれば、”いざ鎌倉に馳せ参じよう”という心意気を武士たちが抱いていたのが由来とされています。

少し似た言葉として「善は急げ」があげられています。

今回のように、本当に鎌倉に行ったときに”いざ鎌倉”とは使わないかもしれませんが、何となく私の心境に近い気がいたしましたので、
このままタイトルにしておきましょうか(笑)

6月17日は土曜日でした。
娘は学校があるので、送り出してから、8時前の出発でした。
そして、午後娘は部活があるので帰りは夕方。
それまでに帰ってこなくては・・・という時間制限のある中でのお出かけでした。

電車ではなく車でのお出かけです。
2時間かかりました。

(何時に着いたかな?とふとスマホの写真を見てみました。
今まで気にしていませんでしたが、日にちだけでなく撮影時間まで表記されているのでこういう時便利ですね。)
10時9分。
鎌倉で撮った1枚目の写真が下のものでした。

鶴岡天満宮が見えてきました。
今回は行かなかったので
また近いうちに行ってみたいです。
駐車場探して目的地周辺を
ぐるぐる走っていたら
海に出ました。
由比ヶ浜です。
遠浅で遊んでる方もたくさんいました。

由比ヶ浜駅です。
たくさんの人が降りてきます。

江ノ電、人気ですね。
写真撮ってる人がたくさんいました。
わたしも車の中から必死に撮影。
鎌倉といえば
鎌倉ビール🍺ですね!
でも、今回は(遠慮して)
ビールは我慢しました。

できるだけ近いところに停めたいな・・・と駐車場探してます。

たくさんの人が。
車道にはみ出て歩く人も多いので
気をつけながら進みます。
奥に真っすぐ進むと
長谷寺があります。


大きな暖簾が印象的、
と思ったのでパチリ。
写真撮っただけです。。。
長谷寺前にある
雰囲気のあるお土産やさん
こちらも同じく
観光地には多いですね、
オルゴールのお店^ ^

あっ言い忘れていましたね。
今回の鎌倉観光の一つ目の目的地は長谷寺のあじさい路です。


長谷寺に到着。
うっ、なんと3時間以上待ち😅
着いたときは、2時間半待ちでした。
長谷寺から出てきたときに
撮った写真がこれです。
昼になるにつれどんどん人が増えてきました。


行かれる方は朝早めに行かれることをお勧めします。
整理券がもらえるので待つのを覚悟で、待ってる間に他を観光したり、昼食をとったり、お茶して待つといいかもしれませんね。

わたしたちはこの日、娘が帰ってくる前に帰宅しようと思っていたので断念しました。
混んでるのでは?と思っていましたが、予想以上でした。

あじさい路以外の長谷寺を楽しむことにしました。

緑がいっぱいの風景
これだけで癒されます
あじさいもいろいろ。
これはヤマアジサイかな。
そして、こちらがホンアジサイかな?
色も形もさまざまですね。
かわいいです
これはガクアジサイかな?
ちょっとガクの枚数が多いので、
ハイドランジアが混じってるのかしら?
ガクの部分がこんなにかわいく
発達するなんて。
ちなみに花にみえるガクのところは
「装飾花」と呼ばれています。


紫陽花は長谷寺だけではなくいろいろなところで楽しむことができるようです。
まさにあじさいのまち鎌倉ですね。

鎌倉にはたくさんの寺院があるんですね。
ふれ愛観音
触ってくださいと書いてあります
見えないと思いますが、
白メダカのいる池です。
元気に泳いでいました。


一緒に手を合わせたくなります。
丸みがかわいいです。
良縁地蔵さんと言うのですね。
苔の黄緑色が綺麗です


観音さまが館内にいらっしゃいましたが、
撮影不可なので、お外の観音様を。
館内の観音さま、
かなり大きくて立派で
神々しい雰囲気でした。
仏足石にもきれいに紫陽花が。
お気に入りスポットです。
手前の白いアジサイはアナベルかしら?



階段を上がったところに境内があり、
そこからの眺め。
海が見えました^ ^
たくさんの人。
あじさい路待ちの人も多いのではないかしら。
この日は暑かったので
ラムネがよく売れていました。
あじさい路入り口
立派な錦鯉が。


経蔵。
「転輪蔵」とも呼ばれています。
毎月18日だけ回せます。
般若心経の真言を刻んだマニ車が
十八基設置されています。
右が切れているのは
守衛さんがお座りになっていたからです。


紫陽花持っててかわいいです。
白と黒のコントラストが美しいです
この横に下に降りる階段があります


池の前。
和み地蔵です。
こちらにもいらっしゃいました。
濃い色のアジサイ。

アジサイの色は、土の成分で決まります。
色のベースになるのは、アントシアニン
これは通常、赤色です。
土壌にあるアルミニウムと反応すると
青色に変化します。
アルミニウムをたくさん吸収すると青。
中間が紫、というわけです。
ここは書院。写経会場です

忘れずに行っていただきたいのが下の写真の
弁天堂・弁天窟です。

長谷寺入り口入って右の奥に発見。
なんとまあ神秘的
実際はもっと暗いです。
撮影すると明るく映りました。
ここからさらに洞窟が。狭くなっています。
天井も低いので中腰です。
中は動画で撮影しました。
なかなか見応えがありました。


外に出ました。

すごい数の絵馬です。
きれいに並んでいます。
上のふたつの写真はこちらで撮りました。
よく見るといらっしゃいます。


長谷寺を出ました。
入口入る前。右にあります
券売所です。
列ができてます。
あじさい路の入場券はここではなく
中で買います。


再びのオルゴール堂。
中は入りませんでした。
通りすがりのお店。
横にアイスのお店かな?があり
流行ってました。
通りすがりのお店。
高徳院に向かって歩いているところです。
おしゃれなお店が鎌倉には
たくさんありますね。


鎌倉大仏がある高徳院入口前に着きました。
高徳院の目の前にあるお蕎麦屋さんで
昼食をとることにしました。
満席でしたが、店内も広く、
少し待つと2階の席に
案内していただきました。
つけ蕎麦
せっかくなのでこちらを注文。
他にも生しらす丼のお店が
たくさんありました。


お店のお庭
こちらも。


鎌倉といえば鳩サブレーでしょうか
サブレ以外にもいろいろあるんですね
娘へのお土産を買いました。


高徳院入口です
いらっしゃいました
もみじと一緒に撮影
ちょっと大きく


ここもたくさんの人です。
外国の方が多かったように思います。
こちらにもあじさいが。


大きく撮ってみました
御朱印買うための列
後ろ姿
窓がありますね。
この日は暑かったため
中には入れませんでした。


ご参考に


大わらじ


一番奥の方にきました
こちらが与謝野晶子さんの歌碑です


出口近く
記念の松が何本かありました
最後にもう一度大仏さまを眺めて
出口へ。


スイーツタイムもなかったので、
紫陽花レモネードを買って
車内で飲みました。
爽やかで美味しかったです。
色が紫陽花色できれい。
すぐに混ぜて飲むので今だけ(笑)



カーナビの長谷観音にもあじさいが。
位置関係はこんな感じです。
赤いやじるしがあるところに
駐車しました。
再び鶴岡天満宮を横目にみながら
鎌倉を後にしました。


はとの形をしています。
どうやら娘のお口には
合わなかったみたいです。
残念。
わたしが食べます!


長谷寺のパンフレットと入場券
なんと刺繍の御朱印 
初めてです。
デザインもかわいいです。
刺繍入りはもう1種類
デザインがありました。
御朱印、素敵すぎてもう一つ買いました。
金色に輝いています。
うさぎや建物はなんと
切り抜かれています。
凝ってます✨



夏季限定デザインです

今回の鎌倉レポートは以上です。
お付き合いいただきまして
ありがとうございました。


それでは最後に恒例の
水書き書道のコーナーです。
本日の草書はこちら!
何の漢字でしょうか?

正解はこちら!
まずは行書で。

次に楷書で

でした!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます💕


今日のロアくん

ソファーにゆったり座ってたのに。
写真を撮られて、えっ、
ってなってます(笑)
ちょっとぶさ顔に^ ^

おやすみなさい⭐

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?