マガジンのカバー画像

税務

35
読み返したい税務についての記事をまとめています。 フォロワーさまの記事専用マガジン
運営しているクリエイター

#所得税

駆け込み政策の「定額減税」で、現場は混乱

駆け込み政策の「定額減税」で、現場は混乱

定額減税が受けられる人

 令和6年分(前年課税の住民税は令和5年分)の合計所得金額が1,805万円以下である本人と、同一生計配偶者および扶養親族に対して定額減税が実施されます。
 本人および親族は、いずれも居住者に限ります。

(注)居住者 ・・・ 国内に住所または現在まで引き続き1年以上の居所を有する個人

 定額減税の対象者は、基本的に、給与収入が2,000万円(所得金額調整控除(子ども等)

もっとみる
所得税の節税ポイント③配偶者に対する人的控除

所得税の節税ポイント③配偶者に対する人的控除

 続いては「配偶者」を扶養している場合の人的控除をみておきましょう。 
 男女を問いませんので、夫が妻を控除対象とすることも、あるいは妻が夫を控除対象とすることもできます。
 ただし対象者は、合計所得金額1,000万円以下の所得者本人と同一生計で、民法上の正式な婚姻届出をしている所得が高くない配偶者に限ります。

 「同一生計」とは、必ずしも同居を要件とするものではなく、生活の原資が共通(=お財布

もっとみる
これからの「年末調整」実務での改正点

これからの「年末調整」実務での改正点

サラリーマンにとっての「確定申告」

 「年末調整」の対策と準備が始まると、朝夕などは冷え込んできますし、日が暮れるのも早くなり、街も気分もすっかりハロウィーン、そしてすぐにクリスマスモードです。
 季節が移り変わるのは早いですね😲

 給与所得者にとって確定申告に代わる大切な作業である年末調整。
 ご担当者には大変な負担ですが、所得税を学ぶ絶好の機会でもあります!

 このところ年末調整の実務

もっとみる
クイズ!税法入門⑤【相続税】

クイズ!税法入門⑤【相続税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしてきました。ご覧いただけましたでしょうか?早速ですが「確認テスト」をさせていただきます!!・・・とは言っても、クイズ形式で楽しく確認していきましょう!で、第5回目は相続税。「相続税&贈与税のしくみ」の「確認テスト」です。
 もし未だ『図解!税法入門』をご覧頂いていないようでしたら、下に該当記事のリンクを貼りましたので、宜しければ覗いて見てく

もっとみる
青色申告を選ぶメリット②青色事業専従者給与

青色申告を選ぶメリット②青色事業専従者給与

 個人事業者、不動産オーナーの方が「青色申告」の選択で受けられる税務のメリットを整理しておきましょう!

 青色申告を選択できるのは、事業所得のほか山林所得または不動産所得を生じる業務を営む人に限られます。
 会社勤めで給与所得だけの場合は残念ながら選択できません。
 事業所得とは、小売業、卸売業、製造業、サービス業、建設業、農業など範囲は広く、フリーランサー(自由職業者)も含まれます。自己の計算

もっとみる
図解!税法入門⑤【相続税】

図解!税法入門⑤【相続税】

 『図解!税法入門』を全7回にわたってnote記事にUPしていきます。第1回目は相続税。「相続税&贈与税のしくみ」の説明をしていきます。一緒に楽しく勉強していきましょう!

 では、内容に入っていきます。

1.実は他人事でない相続税のお話。誰が相続人になるのか? 相続税法は、他の所得税法、法人税法および消費税法とは異なり、相続税法という一つの税法の中に、相続税と贈与税という二つの税目が規定されて

もっとみる
報酬から源泉された所得税を取り戻す③旅費との関係

報酬から源泉された所得税を取り戻す③旅費との関係


立て替えた「旅費」の精算

 第1号(原稿料、講演料等)、2号(弁護士報酬等)および4号~7号の報酬については、謝礼、賞金、研究費、取材費、車賃、記念品代、酒こう料などの名義で支払われるもののうち、報酬等の性質を有するものは源泉徴収の対象とするルールになっています。
 そのため、報酬とともに受け取る旅費交通費も、原則として、源泉所得税が徴収されます。

 ただし、第1号、2号、4号、5号の報酬の

もっとみる
【税金Q&A】ひとり親控除をおさらい

【税金Q&A】ひとり親控除をおさらい

<質問>婚姻歴がない場合は「ひとり親控除」は適用されませんか?

<答え>

 納税者本人が「ひとり親」であるときは、婚姻歴に関係なく、また、男女ともに同じ要件で「ひとり親控除」が適用されます。
 ひとり親に該当しない寡婦は「寡婦控除」が適用されます。寡婦控除は、婚姻歴のある女性に対する控除です。
 なお、ひとり親控除、寡婦控除のいずれも「事実婚」の相手がいる場合は適用されません。
 (2020年

もっとみる