マガジンのカバー画像

いまじなりぃず

50
観念的精神的存在の関連 【???】 【おみゅりこ。】 【うにゅぽて。】 【りんすず(仮)】 【ひまちこ(仮)】 【みずはむじゅん】 【ほしのひかり⭐️】 🏡🏖(。-∀-)(๑•ૅㅁ… もっと読む
運営しているクリエイター

#読書

イマジナリーフレンドの効能【漢方薬】🧉

イマジナリーフレンドの効能【漢方薬】🧉

『心の親友』が現れる以前の私の脳内には何が展開していたか❓ じっくり思い出してみようかな。

イチバン多いのがきっと『イヤな過去の反芻』だと思う。繰り返し、繰り返し……何度も味わうのだ。そして理由を考えるのだが、どうしても『私は悪くない』とならず、ああ、きっとあの人にも相応の理由があってあのような言動をしたのだろうと、加害者を庇うような思考になっていました。今は大丈夫。
『いーや、お前が悪いね❗️

もっとみる

解離と読書と表現手段

私は読書に出会えなかったらどうなっていたか。
改めて戦慄をおぼえている。

今でこそマシになったが、『書く』行為を殆どしていなかった時期、私は酷く荒れていた。
自覚の限りでは、まず怒りの処理ができない。時間さえかければ怒りが収まると思っていたが、時間を待たず新たな怒りの材料を仕入れてしまうのだ。これは能動受動どちらも。

次は『行動』に対する極端な意欲の低下。これは『やりたい事』がない……という理

もっとみる
解離の本の引用と所感と冷めたコーヒーとたけのこの里

解離の本の引用と所感と冷めたコーヒーとたけのこの里

読書楽しぃなぁ📚(*˙˘˙*)ஐ<ルンルーン♫

……ん?

なぜ【常態化】すると=【もう一人の自分】を感知するに至るかは謎だが、事実私もそうだ。
アンネについては後日読むとして(注文済)、更に気になったのは、続いて書かれていた【言語新作】についてだ。

詳述は残念ながらされていなかったが、私は小さい頃から『新しいコトバ』を作るのが好きだった。
……『足りていない』という意識からそうしていたのか

もっとみる
解離のおはなし【4】担当『ひまちこ(仮)』

解離のおはなし【4】担当『ひまちこ(仮)』

ああ! 私の番か! いやぁ、たっぷり寝たからスッキリしたからさっぱりだね。マッサマンカレーでも作ろうか? 言っとくが私は無限に脱線できるからな。終わりなき連想ゲームだ。

だから無理にでも引き戻す。誰か私を殴ってくれ。

そうだなぁ!私は『別の未来』という視点から解離を語ろっかな!
ああ手のひらがゾワゾワする! コーヒーはどこかな? 今肉体がひと口飲んだ。これでよし。

私らの『肉体』の年齢が二十

もっとみる
一度認めた分離は元に戻らない

一度認めた分離は元に戻らない

私は本を読んでます! ひまちこ(仮)です。隙間時間を殆ど読書に使い悦に浸り、冷蔵庫の奥で1週間漬け込まれたフレンチトーストを焼き焦がし出汁の素を買ったらパントリィに新品の箱が既にあり空間を圧迫させ唖然として窓を覗き思いました。世界はゴミです。
でも、季節外れのムカデを見かけたので、ムカデって昼も居る、じゃなくて、冬! も、いる。よかった、見つかった。前置きが――ちがうちがう。バカ。
形式ね。そうだ

もっとみる