ビーチバレーボール研究所

元ビーチバレーボール選手(2004-2016) 現在ビーチバレーボールコーチ(2017…

ビーチバレーボール研究所

元ビーチバレーボール選手(2004-2016) 現在ビーチバレーボールコーチ(2017-now) 自分の思考を整理したり、まとまらないことを羅列したり、感覚を言語化したり、学びをアウトプットすることにチャレンジしたいと思ってます🙇‍♂️

記事一覧

固定された記事

自己紹介

みなさん初めまして。 仲矢 靖央(なかや やすお)と申します。 まずは自己紹介をさせて下さい。 現在は神奈川県を拠点にビーチバレーボールのコーチをしています。 出…

TechnicとSkillの違い

テクニックとスキルの違い知っていましたか?先日、面白い話を聞きました。 英語圏ではテクニック(technic)とスキル(skill)の言葉を使う場面を明確に使い分けていると…

選手からコーチになって感じたこと語ります

みなさんこんにちは。 ビーチバレーボール研究所の仲矢です。 今回はタイトルにあるように選手からコーチになったことで役割が変わり、現場で強化に携わることで経験し学ん…

成功に近道はないのだろうか

マイナビジャパンビーチバレーボールツアー第1戦立川立飛大会が開催され、いよいよビーチバレーボールもシーズン開幕です。 第1戦は男子が庄司・池田ペア、女子は長谷川…

公認大会・聖地浜松杯などなど

昨年の東京・横浜サテライトにノブ(平良伸晃選手)と出場したあたりから地道に公認大会に出場し続けていて、今回は聖地浜松杯にも出場し『今シーズンはどうされるんですか…

2021年国内ツアー裏話

はじめにご無沙汰してます。 ビーチバレーボール研究所の仲矢です。 前回の記事からかなり更新が滞ってしまいました。 約2ヶ月ぶりの記事となります😅 今回はコーチング…

名古屋大会を終えて

はじめに関係者の皆様、名古屋大会お疲れ様でした。 大会を開催していただきありがとうございます。 素敵な場所での開催なので無観客試合は残念ですが、安全に開催すること…

真似ること・変化することは能力?

お知らせ先日の平塚大会をから1週間空いて、今週末の9/11,12日に名古屋大会が開催される予定です。 コロナ禍にも関わらず大会開催に向けて準備してくださっている皆様あり…

平塚大会を終えて

関係者の皆様 平塚大会お疲れ様でした。 やはり公式戦は良いですね! 引き続き感染対策は万全に、安全に大会が開催されることを願っています。 選手が活躍する舞台を作って…

ビーチバレーボールでオリンピックにはどうやったら行けるんですか?

涼しくなってきたと思ったら急に真夏のような気温に少々やられてしまいました。 残暑厳しいのでお身体ご自愛ください。 ビーチバレーボール研究所の仲矢です。 天候の流れ…

なぜビーチバレーボールを選んだのか

書きたいことは色々思い浮かぶのに、いざ言葉にして伝えるとなると何を書いていいか分からなくなっています。 早速、迷子になっているビーチバレーボール研究所の仲矢です…

自己紹介

自己紹介

みなさん初めまして。
仲矢 靖央(なかや やすお)と申します。
まずは自己紹介をさせて下さい。

現在は神奈川県を拠点にビーチバレーボールのコーチをしています。
出身は大阪です。
中学からバレーボールを始め、高校、大学とバレーボールをしていました。
【瑞光中学→大阪学院大学高校→立命館大学】

小学生時代、漫画『スラムダンク』にハマり、中学生になったらバスケットボール部に入ると強く誓い、いざ入学し

もっとみる
TechnicとSkillの違い

TechnicとSkillの違い

テクニックとスキルの違い知っていましたか?先日、面白い話を聞きました。
英語圏ではテクニック(technic)とスキル(skill)の言葉を使う場面を明確に使い分けていると、意味するものが違うと言うのです。
日本語にするとどちらの言葉も技術という同じような意味で捉えられていると思います。

個人的には普段スキルという言葉を使うことが多いですが、テクニックとの明確な違いは何かと言われると言語化ができ

もっとみる
選手からコーチになって感じたこと語ります

選手からコーチになって感じたこと語ります

みなさんこんにちは。
ビーチバレーボール研究所の仲矢です。
今回はタイトルにあるように選手からコーチになったことで役割が変わり、現場で強化に携わることで経験し学んできたことや自分自身の中で起こった変化をベースに書いていきたいと思います。

今回は過去を振り返りながら思いついたことを書くので着地点は決まっていないので、まとまりのない内容になるかと思いますが、お付き合いください。

コミュニケーション

もっとみる
成功に近道はないのだろうか

成功に近道はないのだろうか

マイナビジャパンビーチバレーボールツアー第1戦立川立飛大会が開催され、いよいよビーチバレーボールもシーズン開幕です。

第1戦は男子が庄司・池田ペア、女子は長谷川・坂口ペアが優勝しました🥇
おめでとうございます。
この大会は第19回杭州アジア大会の代表決定戦でもあったので、優勝したチームはアジア大会への出場が内定しました。
(大会終了後、アジア大会の来年への延期が発表されてしまいましたが)

もっとみる
公認大会・聖地浜松杯などなど

公認大会・聖地浜松杯などなど

昨年の東京・横浜サテライトにノブ(平良伸晃選手)と出場したあたりから地道に公認大会に出場し続けていて、今回は聖地浜松杯にも出場し『今シーズンはどうされるんですか?』と聞かれましたが、選手として復活する予定はありません。

選手としての仲矢を未だ楽しみにしてくださる方がいるのは本当にありがたいことです。
一緒に出ましょうと言ってくれる人もいるので、またタイミングが合えば大会に出場したいなとは思ってい

もっとみる
2021年国内ツアー裏話

2021年国内ツアー裏話

はじめにご無沙汰してます。
ビーチバレーボール研究所の仲矢です。
前回の記事からかなり更新が滞ってしまいました。
約2ヶ月ぶりの記事となります😅

今回はコーチングさせてもらっている長谷川・土屋ペアの今シーズンの振り返りをしたいなと思っています。
まずは各大会の結果から

マイナビジャパンビーチバレーボールツアー2021
第2戦平塚大会 準優勝🥈
第3戦名古屋大会 3位🥉
第4戦都城大会 準

もっとみる
名古屋大会を終えて

名古屋大会を終えて

はじめに関係者の皆様、名古屋大会お疲れ様でした。
大会を開催していただきありがとうございます。
素敵な場所での開催なので無観客試合は残念ですが、安全に開催することが優先事項だと思います。柔軟に対応しながら共に良い大会を作っていけたらと思っています。

Photo by JVA

名古屋大会は男子長谷川・土屋ペアが3位🥉
長谷川・坂口ペアが準優勝🥈でした。

勿論、目指すは優勝ですが、組み始めて

もっとみる
真似ること・変化することは能力?

真似ること・変化することは能力?

お知らせ先日の平塚大会をから1週間空いて、今週末の9/11,12日に名古屋大会が開催される予定です。
コロナ禍にも関わらず大会開催に向けて準備してくださっている皆様ありがとうございます。
夏の疲れが出やすい季節です。
お身体ご自愛ください。

名古屋大会も平塚大会に続き無観客での開催です。
ファンの皆様にはまた我慢をしていただくことになりますが、YouTubeでのLIVE配信にて応援よろしくお願い

もっとみる
平塚大会を終えて

平塚大会を終えて

関係者の皆様
平塚大会お疲れ様でした。
やはり公式戦は良いですね!
引き続き感染対策は万全に、安全に大会が開催されることを願っています。
選手が活躍する舞台を作ってくださりありがとうございます!

さて、コロナとはこれからもしばらく付き合っていくことになりそうですが、もし有観客+規模の大きい大会が開催できるようになったら個人的にこうなると良いなぁと思うことを勝手に、そう勝手に呟きたいなと思います。

もっとみる
ビーチバレーボールでオリンピックにはどうやったら行けるんですか?

ビーチバレーボールでオリンピックにはどうやったら行けるんですか?

涼しくなってきたと思ったら急に真夏のような気温に少々やられてしまいました。
残暑厳しいのでお身体ご自愛ください。
ビーチバレーボール研究所の仲矢です。

天候の流れから、「ビーチバレーボールは雨降ったらどうするんですか?」とよくご質問いただくことがあります。

ビーチバレーボールは基本的に雨が降ったぐらいでは試合が中止されることはありませんとお答えしています。
今日のように気温が高いから中止もあり

もっとみる
なぜビーチバレーボールを選んだのか

なぜビーチバレーボールを選んだのか

書きたいことは色々思い浮かぶのに、いざ言葉にして伝えるとなると何を書いていいか分からなくなっています。
早速、迷子になっているビーチバレーボール研究所の仲矢です。

最近、朝晩が涼しくなってきて秋を感じるようになってきましたね。
日中はまだまだ暑いですが、今年は夏短くないですか?昨年は8月中は連日猛暑日が続いて大変だったと記憶しているので、少し寂しい気もします。

オリンピックが終わりビーチバレー

もっとみる