Yashi

2023.4月からnoteを始めました。 40代で夫と二人暮らしです。

Yashi

2023.4月からnoteを始めました。 40代で夫と二人暮らしです。

最近の記事

英語レッスンで元気になります

私は2021年からオンライン英会話を始め、週一回ペースで細々と続けています。だからもう3年半続いているんですね。 一度引越しをしましたが、オンラインなので先生も変わらず続けられたのが嬉しかったですね。 まだまだ流暢には話せませんが、片言で何とか会話は進められるようにはなりました。 でも話していて自分の文法が間違っているのは分かります。 動詞の過去形にするの忘れた、とか、wasとかwereがめちゃくちゃになってる、とかaとかtheが抜けてるわ、とか、この動詞は目的語とるんやっけ

    • シマエナガって何?

      「そのカバン、可愛いですね」と若い女の子に2回言われた。 1度目はショッピングモールでお買い物をしていた時で、お店で服を見ている時に店の女の子がそう声をかけてきた。 そして何やら私のカバンについて話してくれたのだけど、何の事か全く分からなかった。 そのカバンは何の変哲もない白いトートバックで、真ん中に鳥の絵が書いてある。買ったのはスーパーに併設されているおしゃれとは程遠い店で、ただ単に機能的で、仕事用にぴったりだったから購入した。 おまけに安かった。1,000円くらい。 絵

      • パーキンソン病の父との会話

        私の父親はパーキンソン病を患っている。 病院で診断されてからもう10年は経っている。 薬も、飲み初めて5年間は良く効くが、その後は段々と効き目がなくなっていく。薬も幻覚などの副作用があり、おかしな事を言い出す。 最近は認知も進んできて、耳も遠いので話も通じない。寝ているか食べているかトイレに行くかの日々だ。 トイレも独りではもう行けない。 母親が介護をしているが、かなりの負担だ。 実家は近くはないが、関西圏なので時々帰る。 娘の事は、一応まだ分かっている。 父と話はほとんど

        • 耳栓

          私は荷物は多い方だ。 出かける時、あれもこれもと鞄にはどんどんものが増えていく。 ハンドタオル・エコバック・暇つぶし用の文庫本・手帳・ボールペン・ハンドクリーム・化粧ポーチ(これは使わない事の方が多いが念のため)など・・・ これからの季節は日傘や腕カバー、日焼け止めも必需品だ。 荷物は少ない方が歩きやすいのだけれど・・・ ここ数年で携帯する出番が増えたのが耳栓だ。 関東に住んでいた頃、大江戸線を利用する事があったが、ガタンゴトンという音があまりにもうるさくて耐えられなかった

        英語レッスンで元気になります

          ついに腰痛が来た

          これまで幾度となく腰を痛めている人と何度も出会って来た。 ヘルニアの手術をした上司、デスクワークで腰を痛め、30後半でコルセットを付けていた先輩・・・ 股関節の手術をしたおばさん・・・ 腰痛に苦しむ人達を見て、腰は大事にしなきゃいけないなと、身にしみて感じた。 そんな私はずっと(生理中以外は)腰痛とは無縁だった。 以前踊りを習っていた事があるのだが、先生から「反り腰」を指摘され、「いつか腰を痛める」と予言された事がある。 そこで反り腰を治す為、ヨガやストレッチに取り組んで、

          ついに腰痛が来た

          英作文のレッスン

          私は週1回オンライン英会話レッスンを受けています。 最初は日常会話を続けていましたが、ある日本人の先生に英作文を書くことを勧められました。 英作文を書く事で、話すネタもできるし、文法や語彙の勉強にもなると。 リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングの全種類をバランスよくやった方が英語力が付くとの事でした。 英検の試験内容と一緒だなと妙に納得しました。 そこで英作文を作ってその先生に見てもらったのですが、添削してもらった結果、私が作ったのとは全く違う文章になってい

          英作文のレッスン

          生理前の気だるさ

          手帳やアプリで管理していなくても、生理前になるとだいたい分かる。 まず胸が張ってくる。 そして顔にかかる髪の毛一本一本がやたら気になってくる。 つまり神経質になる。 食欲も出てくる。(この時期の食欲はあまり太らない) 他人の発言でイラッとしたりするのもこの時期。 同じ人でもいつもは何とも思わないのに、何故か家に帰っても思い出してイラついたりする。 あーこれはあれやな、もうすぐ生理始まるんやろなー、と思って手帳をチェックする。 しかし、今回は前回いつ来たのかアプリにも手帳にも

          生理前の気だるさ

          お口の出来物は不調のサイン

          10日ほど前から下唇にヘルペスができた。 ぷつっと膨れて腫れていた。 触らない方がいいと分かっていても、つい気になって触ってしまう。 それからはもうどうしようもない。 ウィルスが下唇で大暴れ。 無理をしないように過ごし、栄養をとって薬を塗って過ごすぐらいしかできない。 笑っても傷が裂けてくるので、表情も控えめに過ごして、口紅も避けたいので外に出るときはマスクをして、ようやくあと2、3日もすれば完治しそうです。 普段から予定は詰め過ぎないよう、無理をしないように気をつけてい

          お口の出来物は不調のサイン

          宇治へ行ってきました

          京都へ引っ越して1年経ちました。 大河ドラマでも話題の源氏物語ゆかりの地、宇治に行ってきました。 宇治は、花火大会で以前一度行ったことがあるだけで、(もう無くなったみたいですが)ゆっくり回った事がなかったんです。 昨日を逃したらいつ行けるか分からなかったので、雨の中行ってきました。雨だし、GW中日の平日だし、そこまで混んでないかな?と思ったのもあります。 平等院 → 朝霧橋 → 宇治上神社 → 源氏物語ミュージアム の順番で回りました。 平等院ですが、雨の午後はお勧めしま

          宇治へ行ってきました

          京都生活も、もうすぐ一年

          時々暖かい日があったり、マスクをせず外を歩いたらくしゃみが出たり、春が近づいているなあと感じます。 春という季節は何か新しい事に挑戦したくなりますね。 私はちょうど一年前、主人の転勤が決まり引越し準備で大忙しでした。 今や新しい暮らしにもすっかり馴染みました。 関東の暮らしにさよならをしまして、関西に戻ってきました。 今は京都に住んでいます。 元々南大阪出身なので、同じ関西でも違いを感じています。 最初は「関西懐かしい!ローカル番組が観れる!」と喜んでいましたが・・・ 京都人

          京都生活も、もうすぐ一年

          やはりアプリ支払いがストレスです

          40代後半女性です。 アプリで買い物をするのが苦手です。 先日、スーパーで牛乳を買おうとしたら、 「一点につき30ポイントプレゼント」との表示があったので一つカゴに入れました。 清算後、レシートを確認すると30ポイントは加算されていません。 店員に問い合わせると、アプリのクーポンをレジで見せる必要があったとの事。 「今見せてもダメですよね?」と諦めきれず言いましたが、無理でした。 ショックだったのか、その後も袋詰めのコーナーに商品を忘れてしまい、また後で取りに行く羽目になりま

          やはりアプリ支払いがストレスです

          45を過ぎて変わった事 その2

          日々老いを感じる40代後半の私の一人言ですが、お時間ございましたらお付き合い下さい。後半です。ファッション系が主です。 ④ウールのコートを着なくなった 20代はウールコートを愛用していました。何着も買いましたし。 30代を過ぎた頃から暖かさ重視でダウンコートになりましたが、一応ファッションブランドのものを着ていました。愛用し過ぎて擦り切れてしまったので、次に買ったのはアウトドアメーカー、モンベルのダウンでした。軽いし、あったかいし、今も愛用してます。しかし、姉に「もう少しお

          45を過ぎて変わった事 その2

          45を過ぎて変わった事 その1

          40を迎えた頃は、その数字の響きにビビるものの、まだ心にも余裕がありました。 しかし45を過ぎると、これからは老いに向かっていくのだという事を身に染みて感じます。 特に最近、変化を感じる事を箇条書きにしてみました。 お時間ございましたらどうぞ・・・ ①パスタよりうどんが好きになった 以前は外食する際は、パスタが大好きでした。 トマトソース、クリームソース、ジェノベーゼ、色々なメニューを見て何にしようかと夢は広がりました。 しかし、関西に戻ってきてたまたま入った店で久しぶりに

          45を過ぎて変わった事 その1

          レジ支払いがストレスです

          「お支払いはスマホで簡単便利に!」等のキャッチフレーズはよく聞きますが、デジタルに移行しきれていない私にとって、スマホをレジ前で操作するのはストレスです。 混雑するレジでの時間、できるだけスムーズに済ませたいのですが、もたもたします。 何の役にも立たない文章ですけど、お時間ある方はどうぞ・・・ その1 薬局で よく利用する薬局にはアプリがあります。 レジで提示するものは、3種類もあります。 ①アプリのクーポン(ゲームしてゲットする) ②イオンカード(イオンモールに入っている

          レジ支払いがストレスです

          賃貸で住むなら一軒家かマンションか

          我が家は転勤が多いので、中年になっても未だに賃貸暮らしです。 去年引っ越しをして、現在は賃貸マンションに住んでいます。 引っ越す前は一軒家を借りていました。 久しぶりにマンションに住んでみると、とっても快適で、今後家を買う時は中古マンションでいいかなあと思ったりするのですが、その理由をまとめてみました。 読みにくいかもしれませんが、お時間あればどうぞ・・・ 賃貸マンションのメリット ①戸締りが楽 一軒家の時は、出かける前に戸締りを確認する場所が沢山ありましたが (玄関・1

          賃貸で住むなら一軒家かマンションか

          今年やりたい10のこと 後半

          お題の内容ですが、後半もあと5項目書きます。 ⑥父との時間を大事にする 要介護4の父。実家で母が介護をしています。難病の為、医療保険と介護保険を駆使して、ほぼ毎日看護師や、作業療法士、ヘルパーさんが来てくださって父の介護をしていただいています。 ディサービスやショートステイが大嫌いな父ですが、母の負担を減らす為、母が言いくるめて、最近またディサービースには行ってくれたようです。 私も時々お菓子やらお惣菜をお土産に買って帰ります。 年末によく高齢者が亡くなるので、ひとまず年を

          今年やりたい10のこと 後半