yasashisa_8343

まずは地方、中央問わず競馬の予想あげてきます。 競馬歴ざっと6、7年。ラブリーデイが勝…

yasashisa_8343

まずは地方、中央問わず競馬の予想あげてきます。 競馬歴ざっと6、7年。ラブリーデイが勝った宝塚記念の三連単とって本格的にはまりだした沼野郎です。貯金できる日はいつくるんだろう。。。 気が向いたらそれ以外のこともあげてきます。

記事一覧

固定された記事

自己紹介&予想スタイル

2021年は新しいことに挑戦しよう、何でもとりあえずやってみよう。 ということで、初めての投稿になります。 右も左も斜め下もわかりませんが、よろしくお願いします。 よ…

3

ドバイも全部はずし、高松宮記念に挑む!!!

他のメインも買うよ、そりゃ、買うさ。 マーチS42点 馬単 4 8 14↔️2 3 4 8 9 11 12 14 高松宮記念 複勝17(←ここに最大集中!!!) ワイド9点 馬単18点 7 17↔️2 8 1…

2

土曜日は函館2歳Sだお

走ってても2戦ぐらい。前走勝ち馬だらけ。何で判断しろって言うの? 11頭と頭数は少なめ。絞ってドン!作戦だな。 さ、まず唯一の地方馬ラブミードールをどうするか。…

七夕賞

七夕。。。今年は短冊に大きく書いてやりました。「引くぐらい当たりますように!!!!!!」と(笑) きました!!ハンデ重賞!!固く収まることなんてないんだから!!…

2

6/30 帝王賞

さぁ、今年の帝王は誰の手に。なかなかの好メンバーが揃いましたね。 オーヴェルニュ、 クリンチャー、大井初挑戦のこの2頭がどこまでやれるのか。きても驚かないし、こ…

6/29 地方 スプリント 3連発!!!

グランシャリオ門別スプリント(1000m)【20:35発走】 優駿スプリント(1200m)【20:10発走】 日本海スプリント(900m)【18:10発走】 平日火曜日に地方重賞が3つもあるって…

栄冠賞

栄冠を賞にするんですよ、地方は。栄冠てのがもう賞みたいなものなのに。栄冠賞!!門別の若駒たちの戦いですね。 1976年に創設された、サラブレッド系3歳(現2歳)馬の重…

2

園田FCスプリント

2010年まで開催された短距離の地域交流重賞「園田フレンドリーカップ」を発展解消してスタートした。FCはこの「園田フレンドリー・カップ」の名残りとして付けられたもので…

1

マーメイドS

宝塚記念前にここでがっつり資金を確保しておきたい。たぶん、目を閉じてじっと我慢しておくことが一番の得策なんでしょうが、なかなかそうもいかないわけで。間違いなくマ…

4

2021年6月16日(水) 門 別 第12競走 20:35発走 第7回 ヒダカソウカップ

今日もお疲れ様です。最近は中央も地方もトホホな感じが続いてます。 諦めずに頑張ります!! AIRDOが優勝杯を提供しており、正式名称は「AIR DO賞 ヒダカソウカップ」。…

6/10 大井 10R 若竹賞

毎年このシーズンぐらいで開催しているみたいですね。ダービーの次の日なのかどうかまでは。。。個人的な調べでは1992年から同レース名で大井で開催していることまでは確認…

2

6/10 兵庫ダービー

地方ダービー4戦目です!! (〇〇有名な馬名)賞 て副題 に書いてある馬との配合権利が優勝馬主に与えられるんですって。 何かエロくないすか???え(笑)そーゆー…

1

6/9 東京ダービー

6/9はロックの日!馬券もロックにワイルドにいきたいもんですね。 そもそも、東京ダービーは南関東公営競馬の3歳クラシック三冠の第2冠として、特別区競馬組合が大井競馬…

5

安田記念

6週連続G1の締めくくり!! ※基本、PCから入力してますので、スマホでご覧の方は見づらいところあったらごめんなさい😭 福永→ルメール→ルメール→デムーロ→福永→?…

2

6/3 さきたま杯

「さきたま」 響きが かわいいww 1997年に、サラブレッド系4歳(現3歳)から10歳(現9歳)までの馬による中央・地方全国交流重賞(統一GIII・南関東G2)として創設され…

2

6/3 園田11R 六甲盃

6月開催になった近2年オッズがわれる地方重賞らしくどちらも1人気が1着ならずに三連単2万越え。よし、買おう。 で、どうせ今年は固く収まるんでしょ?? 地元勢か南…

自己紹介&予想スタイル

2021年は新しいことに挑戦しよう、何でもとりあえずやってみよう。
ということで、初めての投稿になります。
右も左も斜め下もわかりませんが、よろしくお願いします。

よく優しい人がタイプだって人いるじゃないっすか!?その優しさって何?と常々疑問に思っている所があります。鼻毛が出ていることを教えてあげることが優しさなのか、嫌いな食べ物出てきても食べてあげることが優しさなのか、信号無視して飛び出す子供

もっとみる

ドバイも全部はずし、高松宮記念に挑む!!!

他のメインも買うよ、そりゃ、買うさ。

マーチS42点
馬単
4 8 14↔️2 3 4 8 9 11 12 14

高松宮記念

複勝17(←ここに最大集中!!!)

ワイド9点 馬単18点

7 17↔️2 8 13 14 17

六甲ステークス11点

1 2 6 10 12 16 →1 3

土曜日は函館2歳Sだお

走ってても2戦ぐらい。前走勝ち馬だらけ。何で判断しろって言うの?

11頭と頭数は少なめ。絞ってドン!作戦だな。

さ、まず唯一の地方馬ラブミードールをどうするか。
2012年 - 地方競馬所属馬の出走枠が栄冠賞・ウィナーズチャレンジ(2競走)の1着馬に変更される。
ここに注目しました。

2012年以降で馬券内に来た地方馬は。。。
なし。よくても4着まで。よし、きろう。

近10年で土曜日開催の

もっとみる

七夕賞

七夕。。。今年は短冊に大きく書いてやりました。「引くぐらい当たりますように!!!!!!」と(笑)

きました!!ハンデ重賞!!固く収まることなんてないんだから!!ヨダレだらだらで当てにいきましょう!!

2021年開催の牡馬牝馬混合で4歳以上が出てて2000mのハンデ重賞の出目一覧です。ま、中山金杯と新潟大賞典だけなんですけどね。

2枠 8枠 堀調教師 Ω指数(競馬ラボ)が一番高い馬 当日と同枠

もっとみる

6/30 帝王賞

さぁ、今年の帝王は誰の手に。なかなかの好メンバーが揃いましたね。

オーヴェルニュ、 クリンチャー、大井初挑戦のこの2頭がどこまでやれるのか。きても驚かないし、こなくてもあぁやっぱり厳しいかて思えるし。どうやって皆そんなの見抜いてるんだろ??
大井初挑戦で帝王賞制覇。。。だいたい東京大賞典かジャパンダートダービー、JBCクラシックが大井開催で大井の2000経験あったりすんだけどなぁ。2002のカネ

もっとみる

6/29 地方 スプリント 3連発!!!

グランシャリオ門別スプリント(1000m)【20:35発走】

優駿スプリント(1200m)【20:10発走】

日本海スプリント(900m)【18:10発走】

平日火曜日に地方重賞が3つもあるって、罪だわぁ(笑)

まぁ、手出しちゃうんですけどね!賭け狂いですから。

まずは門別スプリント!
優勝馬は 習志野きらっとスプリント への優先出走権が与えられる。2015年より重賞競走に格上げされ、H

もっとみる

栄冠賞

栄冠を賞にするんですよ、地方は。栄冠てのがもう賞みたいなものなのに。栄冠賞!!門別の若駒たちの戦いですね。

1976年に創設された、サラブレッド系3歳(現2歳)馬の重賞競走。ホッカイドウ競馬のグレードではH2に格付けされています。

施行時期は1999年以降6月下旬から7月初旬で定着しており、2歳馬による重賞としては地方競馬・中央競馬を通じ、全国のトップを切って行われる。中央競馬で行われる函館2

もっとみる

園田FCスプリント

2010年まで開催された短距離の地域交流重賞「園田フレンドリーカップ」を発展解消してスタートした。FCはこの「園田フレンドリー・カップ」の名残りとして付けられたものである。

この競走は地方競馬の超短距離重賞(1000メートル以下)で行われる競走を集中的に開催するシリーズ群「地方競馬スーパースプリントシリーズ」のうち近畿(兵庫)・四国(高知)地区所属馬のトライアル(予選)として行われ、優勝馬にはこ

もっとみる

マーメイドS

宝塚記念前にここでがっつり資金を確保しておきたい。たぶん、目を閉じてじっと我慢しておくことが一番の得策なんでしょうが、なかなかそうもいかないわけで。間違いなくマーメイドSの方が荒れそうな気がするんで、ユニコーンSよりこちらをチョイス!!

1996年に行われた牝馬競走体系の整備に伴って新設された、4歳(現3歳)以上の牝馬による重賞競走。施行場・距離は創設時より阪神競馬場の芝2000mで変わらず行わ

もっとみる

2021年6月16日(水) 門 別 第12競走 20:35発走 第7回 ヒダカソウカップ

今日もお疲れ様です。最近は中央も地方もトホホな感じが続いてます。

諦めずに頑張ります!!

AIRDOが優勝杯を提供しており、正式名称は「AIR DO賞 ヒダカソウカップ」。2015年に牝馬限定の重賞として新設され、8月に行われるブリーダーズゴールドカップに向けての前哨戦的位置づけがなされている。ホッカイドウ競馬における競走格付けはH3。マジェスティックウォリアーの翌年度配合権利が優勝馬馬主への

もっとみる

6/10 大井 10R 若竹賞

毎年このシーズンぐらいで開催しているみたいですね。ダービーの次の日なのかどうかまでは。。。個人的な調べでは1992年から同レース名で大井で開催していることまでは確認済み。距離は2000→1800→2010年からずっと1800て感じの変遷たどってます。

ややこしいんで10R目で開催の近2年の馬券内6頭の共通点探します。

(案1)
2年とも2/3で単勝1倍台で勝ったことある馬がいます。
今年だと、

もっとみる

6/10 兵庫ダービー



地方ダービー4戦目です!!

(〇〇有名な馬名)賞 て副題 に書いてある馬との配合権利が優勝馬主に与えられるんですって。
何かエロくないすか???え(笑)そーゆー思考になってるの俺だけ??

真面目に予想します。

兵庫ダービー 第22回 ゾロ目開催です。

菊水賞使った馬たちのなかで唯一菊水賞から直でここに参戦する①エイシンイナズマ 門別からの移籍馬で園田と姫路で馬券内外してない。もう軸はこ

もっとみる

6/9 東京ダービー

6/9はロックの日!馬券もロックにワイルドにいきたいもんですね。

そもそも、東京ダービーは南関東公営競馬の3歳クラシック三冠の第2冠として、特別区競馬組合が大井競馬場ダート2000メートルで施行する地方競馬の重賞競走である。羽田盃(南関東S1・1800m)→東京ダービー(南関東S1・2000m)→ジャパンダートダービー(JpnI・2000m)て流れですね。

騎手の町田直希は18歳2か月でビービ

もっとみる

安田記念

6週連続G1の締めくくり!!

※基本、PCから入力してますので、スマホでご覧の方は見づらいところあったらごめんなさい😭

福永→ルメール→ルメール→デムーロ→福永→??
8枠からの馬券内は1回もなし。今年の連続G1の鬼門か??
そしてルメにぃは全部掲示板内。それなりの馬乗ってるとはいえ、いやはやさすがの一言!!一方レジェンド武にぃは皆勤賞ながらも掲示板にすら入れず。。。川田Jも皆勤賞で3着1回

もっとみる

6/3 さきたま杯

「さきたま」 響きが かわいいww

1997年に、サラブレッド系4歳(現3歳)から10歳(現9歳)までの馬による中央・地方全国交流重賞(統一GIII・南関東G2)として創設された。

競走条件は2003年に3歳以上に変更、2005年からは4歳以上となっている。格付けは2011年よりJpnIIに格上げされた。

上位5着までに入った南関東所属馬には、プラチナカップの優先出走権が付与される。

近1

もっとみる

6/3 園田11R 六甲盃

6月開催になった近2年オッズがわれる地方重賞らしくどちらも1人気が1着ならずに三連単2万越え。よし、買おう。

で、どうせ今年は固く収まるんでしょ??

地元勢か南関東勢かといったところ。

買いたい南関馬①➁④

買いたい地元馬➂⑥⑧

⑥のジンギを軸にしたいとこだが人気するだろうし、2000mまでしか走ったことないのが気になる。
一方➂のエイシンニシパは同レース4回目の挑戦。2017年7着20

もっとみる