栄冠賞

栄冠を賞にするんですよ、地方は。栄冠てのがもう賞みたいなものなのに。栄冠賞!!門別の若駒たちの戦いですね。

1976年に創設された、サラブレッド系3歳(現2歳)馬の重賞競走。ホッカイドウ競馬のグレードではH2に格付けされています。

施行時期は1999年以降6月下旬から7月初旬で定着しており、2歳馬による重賞としては地方競馬・中央競馬を通じ、全国のトップを切って行われる。中央競馬で行われる函館2歳ステークス(GIII)へのステップレースにも位置づけられており、2012年以降はJRA認定競走(上級認定競走)としても施行されるようになりました。

2008年までは主に旭川競馬場・札幌競馬場で施行してきたが、2009年より門別競馬場に変更されました。ざっとこんな歴史です。

ここで、上位に来るような馬は今後各地方重賞等でも見るでしょうね。

では、予想していきましょう。
基本門別開催になった2009年以降のデータしかみません。

【案1】
2009年以降で14頭立てで行われた2011、13、14、18年で共通点探します。

①1着馬共通点
新馬戦で偶数番から1着。
該当馬:4 5 12

➁2着馬共通点
新馬戦当日と別騎手で1着。
該当馬:1 2 3 4 6 9 13

➂3着馬共通点
前走から乗り代わりなし。新馬戦から直行じゃない。初勝利が当日騎乗騎手。
該当馬:10

てわけで、三連単4 5 12/1 2 3 4 6 9 13/10

【案2】
副勝の配合馬が変わる初年度の2010,12,14,17年で共通点探します。

①1着馬共通点
新馬戦上がり最速で1着。かつその新馬戦で自らが1倍台のオッズか2着馬が1倍台のオッズ。
該当馬:1 2 12 14 

➁2着馬共通点
新馬戦0,6(3馬身)以上差をつけて勝ち。
該当馬:1 2 7 9 10 12 13 14

➂3着馬共通点
5月にダ1200で1着
該当馬:6

てわけで、三連単1 2 12 14/1 2 7 9 10 12 13 14/6

【案3】
2009年以降で牝馬より牡馬の出走数が多い年、2011,2017、2018,2020年で共通点探します。
4年とも牡馬が馬券内独占してますので、牝馬はハナからきります!!

①1着馬共通点
新馬戦1番人気1着。4コーナー順位1位。
該当馬:2 4 12

➁2着馬共通点
初勝利時の2着馬が次走でオッズ2倍以下の1番人気。
該当馬:1 11 14

➂3着馬共通点
前走から乗り代わりなし。
該当馬:7 12 14

てわけで、三連単2 4 12/1 11 14/7 12 14

どれか当たれ!!2歳馬わからんて。。。買うことに意味がある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?