見出し画像

noteの機能性向上の取組みは有り難いが急に仕様変更されて困る事態に陥ることも!

noteの使いやすさや機能性といった点で、ユーザビリティ向上のためにnoteが様々なカイゼンを行っていることは、noteユーザーの立場としても評価できるし歓迎すべきことかも知れないけど、困ることもあるんですよね。😅

先週も、頻発していたnoteの不具合について、その原因をあれこれ推測して記事にしたんですが、ここ数日間でnoteの仕様変更がこまごまとした部分ながら行われたようですね。

先週の記事がこちらですので、参考までにリンクを貼っておきます。


上記の記事を書いた時点から時間も経過して、最近のnoteの仕様変更で変わったことなどを踏まえて、再度記事にしたのがこちらになるんですよ。

上記の記事は昨日サブアカで投稿したものですが、これまでnoteから届いていた「スキのお知らせ」が、記事単位でまとめられて配信されるようになったという変更点をお伝えする内容なんですが、他にも変更はあるんですね。

それらの変更点についての詳しいことはデザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんの「noteの画面表示変更とその影響について」というわかりやすくまとめられた記事があるので、こちらに紹介リンクを貼っておきます。

上記のデザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんの記事でも、今回の仕様変更で起こりうる変化や影響について、何らかの気づきがあったらコメントを書き込むようにお誘いされているので、コメント欄も必読だと思います。

私が書き込んだ時点でも、すでに十数件の書き込みがありましたので、コメントを書き込んだ人と、デザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんのやり取りを読むだけで参考になる、とっておきの情報源なので読んでくださいね。

私は常日頃からパソコン利用なので、スマホはnoteでは一切使用していないのですが、今回の変更が及ぼす影響は、パソコンやタブレット・スマホなどのすべての端末利用に関わってくるので、困る人も多そうですよね。(^_^)b

デザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんの記事とコメント欄が、有益な情報を与えてくれるので、できればここで引用したいくらいでしたが、コメント欄についての引用は控えたいと思います。😅

ただそのコメントの中で、仕様変更に伴って困った事態に陥ったという声もあり、その要点だけを記載しておくと「どこまでスキを付けたかわからなくなった」というアカウント運用上で困った問題が浮上していました。

またこれまでと違ってnoteのホーム画面での記事一覧の表示内容から、記事本文の冒頭文にあたる部分が、一切表示されなくなったという点も指摘がありましたね。🤔

これまで記事一覧の中から、記事本文の冒頭部分を読んで、記事全文の表示をさせるかスルーするかを判断をしていた人には、読みたい記事かどうかをタイトルだけで判断するしか無いということですね。😥

いくら「あなたへのおすすめ」で表示されても、記事本文の書き出し文を読まないことには判断が付かないというのが実状だと思いますので、今回の仕様変更で「あなたへのおすすめ」からの遷移が減るかも知れませんよ。🤔

まぁそう言った点などを含めて、これまでに馴染んだ運用法を変更せざるを得ない人も出て来るので、情報収集の一環としてもデザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんの記事とコメント欄は見逃せないと思いますね。🤗

なので、早速デザイン思考と本質追究を楽しもう♫さんの記事を訪問してみたらいかがですか。(^_^)b


ってことで、今回は
noteの機能性向上の取組みは有り難いが急に仕様変更されて困る事態に陥ることも!」というnoteの仕様変更に関する話題でした。😄
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

カイゼンに  戸惑いながら  のほほんと


<今週のメインアカウントの人気記事がこちら!>



この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,185件

#振り返りnote

84,703件

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b