見出し画像

他のnoterさんの記事と自分の記事ネタが被ったときの対処法をどうすれば?

あなたも、こんな経験ってあるのじゃないでしょうか。投稿しようと考えて下書きしていた自分の記事のネタと似たような投稿を目にしてしまい、このまま投稿していいものかと躊躇ためらうことが。

私もけっこうあるのですよ。😓

ときには、投稿を済ませた数日あとになって、note散歩をしているときに同じような記事ネタの投稿を読むことがあるのです。

気の小さいワタクシめは、どっちの投稿が早かったのかと、つい投稿日時を確認してしまうのですね。

自分の記事が早めに投稿してあったら、胸をなで下ろせるのだけど、自分の方が遅く投稿していたら、なんだかクレームでも入りそうで落ち着かないのですよ。😓

別にパクったわけでもないのに、です。

こういうシンクロするってことはけっこうあるものでして、世間を騒がしたりニュースになったりしたモノや出来事などは、みんな同じような感想を抱いたりするので、シンクロするのが当たり前なんですけどね。

同じ日本で生活している以上、記事ネタが被ることは当然と考えて、意図的なパクりでなければあまり気にしないほうがいいと思います。

気になるのは下書きに保存してある記事の場合です。投稿前に似た記事を見つけてしまったら、投稿するのを諦めてしまうかもしれないけど、諦めるのはまだ早いです。

せっかく下書きに保存してあるのだから、投稿しないとモッタイナイです。

似たような記事ネタや、仮にまったく同じようであったとしても、書き手のフィルターを通して言葉にしたものなので、似ていることを気にしすぎないことですね。

似てる記事だけど、自分も先に下書きしていたんです・・・・・・なんていう弁解も見苦しくなるので、気になるのなら、先に投稿された似た記事のリンクを貼って、自分の記事内でも紹介してあげることをオススメします。

同じようなテーマの記事だとか、共感した記事、または自分と同じ事を考えて先に投稿されていた方の記事がこちら、なんていう紹介ですね。

これだと、先方にも挨拶したことになるし、記事リンクを貼って紹介されたら文句を言うどころか、お礼が来ますよ、たぶん。

それに、他の人の記事にインスパイアされて、自分の頭の中でくすぶっていたモヤモヤがスッキリして、そこから1本の記事になることもあるので、そんな啓示を大切にしたいものです。

隣の家の晩ご飯がカレーだからといって、我が家はカレーを作れないというルールはありませんもんね。

カレーの食材や下ごしらえだけでなく、使うのはカレールウなのかカレーパウダーか、それともスパイスを調合して本格的なカレーを作るのか、味付けも各家庭で違えば隠し味に何を加えるか・・・・・・そんな風に考えれば。

少し似ているからと言って、遠慮することはないと思うのです。

自分が投稿するものと似ている作品というのが、詩・俳句・短歌・小説といった創作作品であれば別の話ですが、記事としてエッセイや日記などを投稿するのであれば、被ってしまうことを余り気にしないことですね。

でないと、頭に10円玉のハゲができちゃいますよ。😥


ってことで、今回は
他のnoterさんの記事と自分の記事ネタが被ったときの対処法をどうすれば?」という似たような記事を見つけてしまったときの対処法でした。😉
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!

重箱の  隅を突つかず  のほほんと


<昨日投稿のメインアカウントの記事がこちら!>


サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b